相談事例(35歳 女性):年収を130万に抑え、社会保険を払わないようにしたいというのが希望です
公開日:
:
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
非常に多くのパート従業員の方が「130万円の壁(または106万円)」を意識して働いていますね。
(ご質問者からの質問はこちらで概ね修正していませんので、誤字脱字もそのまま表記しています)
【質問】
初めまして。
現在パートで、主人の扶養に入っています。
年収をなんとか130万に抑えて自分で社会保険を払わないようにしたいいうのが希望です。
ただ毎月5千円~1万円分くらいを抑えて働いているので(本当はもう少し働ける)、その分を選択制退職金制度を使って、抑えている分を貯蓄していくということができるのでしょうか?
それともオーバーして130万以上を稼いでしまったらもう社会保険には自分で入らないといけないのでしょうか?
いまいち自分で選択制退職金制度を調べても企業型確定拠出年金しか出てこないのでよくわからないのです…。
【回答】
ただ毎月5千円〜1万円分くらいを抑えて働いているので(本当はもう少し働ける)、その分を選択制退職金制度を使って、抑えている分を貯蓄していくということができるのでしょうか?
オーバーして130万以上を稼いでしまったらもう社会保険には自分で入らないといけないのでしょうか?
*多くのパート労働者が厚生年金加入しないといけない時代になるかも・・・
*2019年10月からは、多くのパート社員が社会保険料の対象になる!?
Point
実はこの「社会保険料」に関する記事、私のブログ中でダントツで多く読まれています。
そしてこの「130万円」「106万円」をコントロールして働きやすくするための『パート従業員向け選択制退職金システム』が、約1年掛かりましたが間もなく完成予定です。何かの機会に紹介できたらと思っています。
『世界中からベストな保険を』K2Assurance 皆さんのオーダーメイドがここにはあります
※本記事中の発言は筆者の個人的な見解であり、K2Assuranceの見解ではありません
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例:老後の不足資金のためにプルデンシャル「リタイアメント・インカム」をススメられています(40歳 男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:自律神経の薬を呑んでいると薬をやめて一年経たないと先進医療がつけられません(55歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:少ない資産を少しでも増やせないものかと保険屋さんに提案してもらっていました
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(シンガポール在住 男性):海外の年金型保険で、終身タイプというのはありますでしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:母(86歳)で若干認知症で早急に相続対策が必要です。約1憶3千万の資産に有効な保険もしくは商品がございましたらお教え下さい。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(20代 男性):先進医療に備える為、損保ジャパン「リンククロスコインズ」に加入してます。 どう思われますか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例:メットライフ生命「ドルスマート」外貨というのが身近に感じられず、契約を悩んでいます。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
保険や投資以外の相談を受ける時のアドバイスポイントとは?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今週はずっと暖かい日が続くみたいですね。。。外にも出や
-
-
相談事例:三井住友海上プライマー生命「しあわせ、ずっと」解約した場合は円で支払われますか(62歳 男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:学資保険か財形貯蓄?どちらが良く貯まりますか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います