相談事例(35歳 女性):年収を130万に抑え、社会保険を払わないようにしたいというのが希望です
公開日:
:
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
非常に多くのパート従業員の方が「130万円の壁(または106万円)」を意識して働いていますね。
(ご質問者からの質問はこちらで概ね修正していませんので、誤字脱字もそのまま表記しています)
【質問】
初めまして。
現在パートで、主人の扶養に入っています。
年収をなんとか130万に抑えて自分で社会保険を払わないようにしたいいうのが希望です。
ただ毎月5千円~1万円分くらいを抑えて働いているので(本当はもう少し働ける)、その分を選択制退職金制度を使って、抑えている分を貯蓄していくということができるのでしょうか?
それともオーバーして130万以上を稼いでしまったらもう社会保険には自分で入らないといけないのでしょうか?
いまいち自分で選択制退職金制度を調べても企業型確定拠出年金しか出てこないのでよくわからないのです…。
【回答】
ただ毎月5千円〜1万円分くらいを抑えて働いているので(本当はもう少し働ける)、その分を選択制退職金制度を使って、抑えている分を貯蓄していくということができるのでしょうか?
オーバーして130万以上を稼いでしまったらもう社会保険には自分で入らないといけないのでしょうか?
*多くのパート労働者が厚生年金加入しないといけない時代になるかも・・・
*2019年10月からは、多くのパート社員が社会保険料の対象になる!?
Point
実はこの「社会保険料」に関する記事、私のブログ中でダントツで多く読まれています。
そしてこの「130万円」「106万円」をコントロールして働きやすくするための『パート従業員向け選択制退職金システム』が、約1年掛かりましたが間もなく完成予定です。何かの機会に紹介できたらと思っています。
『世界中からベストな保険を』K2Assurance 皆さんのオーダーメイドがここにはあります
※本記事中の発言は筆者の個人的な見解であり、K2Assuranceの見解ではありません
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例:加入している住友生命の10年更新が迫っていて転換を薦められています(54歳 男性 自営)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思いま
-
-
相談事例(54歳 女性 パート派遣):私に先に何かあった場合、主人に残せるものがないのが心配
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:未婚です。まだ結婚の予定はありません。老後が不安です。資産形成をしていきたいと思っています。(男性 23歳 公務員)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:ドル建保険は為替の変動により確実ではないのですか?元本割れはしないのでしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:3000万円を低リスクで殖やしたい。検討している保険はどうでしょうか?(34歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:法人契約の三大疾病の保険金を非課税で受け取ることは本当に可能なんでしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:貧乏なため、月10,000~12,000円くらいで個人年金保険への加入を検討中。どこの個人年金保険にするべきでしょうか?(34歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談事例を紹介したいと思います。 【質
-
-
相談事例:しきりに海外積立を紹介なさってますが、そんなに良いでしょうか?(36歳 男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(23歳 女性):「こだわり個人年金保険」は解約控除期間が10年未満なので、10年後には投資額の100%が戻ってくるという理解で間違いありませんか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例:ジブラルタ生命の評判が悪いので、将来的に不安です。クーリングオフするとしてももう無理でしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います