相談事例:持病でも入れる保険に加入を続けるべきか…30代シングルマザーです。
公開日:
:
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けたお客様の事例を紹介したいと思います。
【質問】
持病でも入れる保険に加入を続けるべきか…シングルマザーです。
30代前半で3歳の子供がいます。
持病は
膝靭帯、半月板の損傷(悪化して、必要があれば手術の可能性あり)
頸椎と腰椎椎間板ヘルニア(軽度)首に粉瘤(近い将来手術が必要)
子宮頸がん検査で再精密検査→異常なしだが数年間は念の為定期検診
心療内科に半年間通院中(薬の必要もほぼ無しで、いつでも通院中止可能)です。
母子家庭で、医療費は今の所は無料です。
子供の持病もあり、長時間勤務が難しいため、しばらくの間は低所得、医療費は無料だと思います。
貯蓄は約300万円あります(子供も小さいため、毎月4〜7万円は確実に貯金出来ています)
緩和型の保険は貯蓄がある(貯蓄も出来る経済状況)ならば加入しない方がいいという回答や記事を見かけます。(年に一回の入院ペースでないと損だとか)
父方は、脳梗塞歴が代々あり、父は脳梗塞プラス、二度癌にもなりましたので、遺伝も心配しています。
私の場合は持病がある保険に加入を続けるか、解約してこのまま貯金を頑張り、5〜6年後に健康な方が入れる保険を目指すべきか…
どちらがいいでしょうか?
加入保険・メットライフ生命・終身医療保険 フレキシィGold 日額5000円(月額 約4500円)
実はまだ加入したばかりなので引き落としは来月からです。
- 【回答】
医療保険は保険会社にとって非常に儲かる商品で、医療保険契約者全体でいえばほとんどの方が払ったよりも貰っていません。日本では高額療養費制度という社会保障の制度もありますし、ある程度の預貯金や金融資産のある方は医療生命保険に加入する必要は、ほぼ無いと言えます。
しかし、保険は損得だけのことでもありません。医療保険やがん保険に加入していたことで“本当に良かった”という方もいらっしゃいますし、◯◯さんは小さなお子さんもいて持病もいろいろお有りのようですので、もし毎月の支払いがそんなに大変ではなければ続けられてはいかがかと思います。膝靭帯、半月板の手術の可能性、首の粉瘤による手術、子宮頸がんの定期検診など不安も多いかと思います。何よりも安心が得られるのではないでしょうか。
※高額医療制度についてはこちら
また、4月から損保ジャパン日本興亜ひまわり生命から「健康のお守り・ハート」という緩和型の医療保険が発売されます。
保障を同一条件で比較した場合の保険料は他の保険会社に比べても割安のようです。30代前半の女性でしたら1,000円くらい安くなるかもしれませんので、健康状態(告知)がクリアできるのであれば変えた方が良いかもしれません。
もし、変えるのであれば新しい契約が成立してからメットライフを解約するようにしてください。先に解約してしまい、万が一新たな保険会社に加入できなかった場合に、メットライフの解約を取り消せないのでお気をつけ下さい。
ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例:現状保険未加入ですがどの保険に入るか検討中「マニュライフ生命こだわり終身v2」「オリックス終身保険rise」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:ユニット・リンクに入りましたが「補償は補償」「投資は投資」で分けるべきか悩み中
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(男性 シンガポール在住):プレミアムファイナンスでのレバレッジ保険のスキームは何かありますでしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
日帰り名古屋出張〜実は今年3回目です〜
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。先週は札幌にいまして、今週は日帰りで名古屋です。よろし
-
-
相談事例:月 1万円でおすすめの個人年金保険を教えてください(40代 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います。&nb
-
-
相談事例:妊娠を機に、学資保険になりうる商品を探しております
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(29歳 女性):年間70万くらいは投資に回さなければ老後の資金が2000万貯まらないのかなと思いいろいろ検討しています
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:マイナス金利になったので、保険料控除を目的で個人年金の加入を検討しています(夫29歳 妻27歳)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:明治安田生命が診療報酬給付金型の生命保険を勧めてきて、今の保険を解約して入ろうか悩んでいます(54歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:現在加入している保険の見直しを考えています(45歳 サラリーマン 男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に診断依頼を受けたお客様の事例を紹介したいと