相談事例:余剰金1,000万円を確実に安全に増やせたらと考えてます
公開日:
:
最終更新日:2018/11/30
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
余剰資金の運用に関するご相談です。
(ご質問者からの質問はこちらで修正していませんので、誤字脱字もそのまま表記しています)
【質問】
1500万の余剰資金があります。といっても障害のある子供もいますし、数年後に離婚も考えていて、やはり確実に安全に増やせたらと考えてます。
500万はマニュライフ生命の未来を楽しむ終身保険(豪ドル ターゲット110%)に加入しました。あと1000万をどうしようか迷ってます。
何か良い商品がありますか?
【回答】
”確実に安全に”が条件であれば、海外の「固定金利商品」があります。この商品は海外の商品の中でも一番保守的で、イメージしては5年定期預金のようなものです。金利は年率3.5%が5年間約束されていて、100,000USD(約1,100万円)を預入ると5年後に118,300USD(約1,300万円)返戻率は118%で満期を迎えます。
もし、満期までの期間に死亡保障が必要で、かつ満期時に最低保証された確実な金額を受取りたいのであれば、「定期特約付満期確定保険」のような商品もあります。現行利率で運用されると、10年満期時の返戻率は153%となり、上記の「固定金利商品」よりも利回りは多少高くなりますが、最低保証された利率では111%になり、「固定金利商品」よりも利回りは低くなります。
*日本にはない仕組みの新しい海外の保険「定期特約付 満期確定保険(って言う感じかな)」
死亡保障の必要性の有無や、預入れ期間のご希望などをお知らせ頂ければ、より〇〇さんに適したアドバイスをさせて頂きますので改めてご連絡下さい。
または、投資に関するヒアリングシートへの回答をお願いします。
Point
殖やすことに関しては、海外の商品の方が金利も高いので、日本の商品よりも殖やせますね。
日本の商品と海外の商品の良いところを上手に利用して、効率的な資産形成をしていきましょう。
わからないことはお気軽にご相談下さい。
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例:マニュライフの年金保険(豪ドル)加入検討、ブログに酷い保険と書いてあり不安(31歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
海外送金がさらに難しくなりそう?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。札幌から帰ってきましたが、ここ数日の都内は札幌並みに寒
-
-
相談事例:ヒアリングシートや質問事項をきちんと計算し、お答え頂いた方からの事例です(女性 35歳 会社員)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:プルデンシャルジブラルタ生命のドル建終身保険に入っています(30代 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(29歳 女性):年間70万くらいは投資に回さなければ老後の資金が2000万貯まらないのかなと思いいろいろ検討しています
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(36歳 女性):結婚をきっかけに保険の検討をはじめましたが、どれにしたらいいのかわからず、結局まだ選べてません
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:現在独身で子供もおらず、今後の予定も有りません。そもそも保険は不要と思っています(37歳 派遣社員)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:医療保険は、貯蓄型や返戻金があるタイプはないのでしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:AIG富士生命「E終身」と「半年複利0.5%」ではどちらが有利ですか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います。&nb
-
-
相談事例:預貯金があまりないので、夫がケガや病気をした時に対応できる保障が必要です
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います