大卒初任給、5年連続増=過去最高、20万6700円―厚労省調査@11月28日〈時事通信社〉
公開日:
:
最終更新日:2018/11/30
時事ネタ
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は『大卒初任給、5年連続増=過去最高、20万6700円―厚労省調査』についてお話したいと思います。
さて、11月28日付けの時事通信社の記事です。
ということで、景気の良くなった感がそれほどないように感じる人もいらっしゃるかもしれませんが”初任給”は過去最高のようです。ってことはもちろん全体に底上げされているでしょうから、世の中それなりに良くなっているってことなんでしょうね。ちなみに、私の初任給はいくらだったのか?今となってはさっぱり思い出せませんが。。。
そして、この”初任給”の先に気になるのが”使いみち”ですよね?
約1年ほど前に書いたブログでは「貯蓄にまわす56.2%」が最も多い回答でした。恐らく今年・来年も同じような結果になると思います。
*社会人1年目の初任給の使いみち『貯蓄 56.2%』年間平均額43万円
で、多少の人生の先輩として若者たちにアドバイスするとしら、
「その大切な貯金、金利を付けて殖やしていきましょう」
って感じでしょうか。
実は40〜50年前の1970年代〜80年代の頃、預貯金で7%前後の金利が付き、預けておくだけで10年後に2倍になっていた時代がありました。もうほとんどの家庭でカラーテレビになっている時代の話です。
しかし残念なことに、現在のこの超低金利下の日本国内においてはお金を殖やすための預ずけ先がまったくと言ってよいほどありません。ところが、日本以外に目を向ければかつての日本のように人口が増え、経済の成長している国は世界中にありますし、7%程度の金利の付くような運用先はたくさんあります。特にインターネットがこれだけ普及しているこの時代であれば、40〜50年前と比べても世界との距離はグッと縮まっていることも実感できているはず。日本国内の金融商品で一生懸命「貯蓄」していても、これだけお金が殖えていかなければ気持ちもポジティブになれず、結局は長続きしなかったりします。その意味からも、ぜひ日本以外の世界の商品に目を向け、キチンと比較・検討した上でより多く殖やしていって欲しいと思います。
わからないことはお気軽にご相談下さい。
関連記事
-
-
年金不足を政府が明言し、話題のツィート『国民年金詐欺に引っ掛かりました』
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『年金不足を政府が明言し、話題のツィート「国民年
-
-
コロナに便乗した投資勧誘にはご注意を!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今回のテーマは「コロナ詐欺」には気をつけましょう!です
-
-
『金融庁は”アホ”なのか?』金融庁が生保に怒りの鉄槌!節税・外貨建て保険に「是正指導」@ダイヤモンド・オンライン(2018.12.3)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『金融庁が生保に怒りの鉄槌!節税・外貨建て保険
-
-
今年2回目の大阪へ!〜ビジネスパートナー引き続き募集中!〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。先々週にもいきましたが、また大阪にきておりますw今回は
-
-
コロナ後の後遺症は?仕事はどれぐらいできるか?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。先日のBlogでコロナに罹っていました・・・もしご自身
-
-
海外送金がさらに難しくなりそう?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。札幌から帰ってきましたが、ここ数日の都内は札幌並みに寒
-
-
アマゾン「所得税ゼロ還付金1億ドル」@5月1日〈日経ビジネス〉
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『アマゾン「所得税ゼロ還付金1億ドル」』について
-
-
近々販売予定の法人保険情報
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は海外の新たな保険商品『近々販売予定の法人保険情報
-
-
Go toトラベル使って京都、大阪へ!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。この週末、Go toトラベルを使って京都と大阪に来てい
-
-
夏休みにどこも行くとこがなくてお金の使い道がないらしいですよ〜
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。8月に入り今週末は3連休!もう連休いいでしょwと思うの