相談事例:本当?保険設計する上で既契約を知らずに設計すると法律違反になると言われました
公開日:
:
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は相談事例を紹介したいと思います。
【質問】
わたししは現在、第一生命の保険に加入しています。
本日、他社保険会社に勤める知人に保険の話を聞いてほしいと言われ、話を聞いてきました。
わたしは現在加入している保険に満足しているので、その保険を解約してまでほかの保険に加入する気はまったくない意思を伝えました。
すると、貯蓄型の保険を勧められ、その保険を設計?するにあたり現在契約している保険の内容を詳しく知りたいので、既契約の設計書か保険証券を見せてほしいと言われました。
設計していただくのは結構ですが、保険証券などを提出するのは嫌だと断ったところ、保険を設計するうえで顧客の既契約を知ることは義務であり、既契約を知らずに設計すると法律違反になると言われました……。
そんなこと、本当にあるのでしょうか?
一旦保留にして帰って来ましたが、その件で先ほど催促の連絡がきました……。
この方が言うように、本当に法律違反になるのであれば提出は仕方ないと思いますが、いまいち信用なりません。
どなたか詳しい方、ぜひ回答をお願いいたします。
【回答】
私は約20年、保険業界に携わっていましたが、保険を設計する上で、既契約を知らずに設計することで法律違反になるようなことはありません(加入の際には現在加入中の保険があれば、契約内容、保障内容、今後も継続するか、解約するかなどの情報を取扱者は報告書に記載します)
このようなウソを言って保険証券や設計書を提出させるのはいけませんが、保険セールスが保険の話を聞いてもらいたい時や、保険の見直しをする際に、加入中の保険証券などを見せて頂くのはよくあることです。
それは、現在加入している保険証券から「証券分析」を行い『現在の保障がどうなっているのか?』特に更新型と呼ばれるような保険では『今後保険料がどのように高くなっていくのか?』『どの保障がいつまで続くのか?』『総額でいくら支払うことになるのか?』などをレポートにまとめ、その上で同じような保険料、または同じような保障内容で「今よりも良いプランができましたがどうですか?」と、まずは比較させるためです。
*「定期特約付終身保険」を解約し、新契約を見直すテクニック
その後、本当に必要な保障、保障額、保障期間などをプランニングし、乗合代理店であればその中で最も良いと思う商品を提案をしていきます。
どこの保険会社(代理店)からアプローチされているかはわかりませんし、現在加入中の保険の内容がわかりませんが、乗合の代理店や外資系の保険会社からのアプローチであれば、もちろん保険セールスのレベルにもよりますが、ちゃんと話を聞けばおそらく、現在加入している第一生命の商品よりも断然良いものが提示されるはずです。話を聞けば第一生命の契約を解約し、切替たくなると思います。
もし、現在の保険よりも良い条件でプランニングが出来なければ『このまま今の保険を継続すれば良いですよ』と、本来であればアドバイスしなければいけないのですが、この知人の方のようにウソをついて保険証券を提出させようとする保険セールスでは、そこは期待できませんね。
いずれにしましても私の経験上、第一生命の商品に加入しているのであれば、信頼できる方に「証券分析」してもらい、見直しを行うことをオススメします。酷を承知で申しあげますが、第一生命「ヒドイ」商品ばかりです。
*相談事例:第一生命「5年ごと配当付終身保険・順風人生」見直しについて(36歳 男性)
Point
いまだにこのようなウソの説明をしてアプローチしている保険セールスがいるんですねぇ。。。
恐らく、このような方は数年内に業界を去ることになるのではないでしょうか。
何か保険セールスの販売方法で疑問に感じることがあれば皆さんもご相談下さい。
無料直接相談はこちらから
直接相談
こちらは直接、弊社保険アドバイザーへ無料で質問できるフォームとなっています。外資系生命保険会社出身の優秀なコンサルタントが一つ一つお答えしていきます。
関連記事
-
-
相談事例:持病でも入れる保険に加入を続けるべきか…30代シングルマザーです。
あなたの生命保険を無料診断(所要3分) ↓↓↓ 皆さんこんにち
-
-
相談事例:貯蓄を増やしたいとFPに相談をし「リタイアメントインカム」を勧められました(25歳 女性 事務員)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(45歳 女性):日本生命の「生きるチカラ」を勧められていますが先進医療がついていません。先進医療を別にかけたほうがいいのでしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:プルデンシャルの担当者に『社会人としてありえない、解約にサインがいるから会って謝れ』と言われた
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は相談事例を紹介したいと思います。 【質
-
-
相談事例:新社会人の息子の保険、どんな保険に入ればよいか探しています
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:マニュライフの個人年金、メットライフのドルスマートを薦められています(44歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回はもうひとりの保険アドバイザーが相談依頼を受けた事
-
-
相談事例:第一子出産予定の為、学資を貯める保険を検討しています(33歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:保険はアフラック「終身」とAIG「ガン保険」貯金として「ユニットリンク」を勧められています(45歳 女性 会社員)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:夫も私も病歴ありとみなされて新しい保険に加入しずらいので悩んでいます(夫46・妻37)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(パート勤務 男性):3歳、0歳の子供がおります。大学費用と老後の蓄えを保険と定期預金で備えているつもりですが、具体的にいくら必要かわからないです
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介