ただいま海外積立投資ボーナスキャンペーン中

海外で感じる「目には見えないもの」

公開日: : my life

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。

今日は、私が海外で感じる「目には見えないもの」について少しお話しようかと思います。

あっ。。。オカルトな話じゃないですよ(笑)

 

先日、ある友人と食事をしました。彼女の国籍は「中国」ですが、ご両親のお仕事の事情などで、子供の頃から世界各国で住んでいた経験がある方です。

もちろん言葉も数カ国語をこなし、現在は某日本企業(誰もが知っている大企業)で働いているので日本語も完璧。恐らく何も聞かされなければ、同じアジア人でもあるので、見た目からも「日本人」と勘違いしてしまうレベルの日本語力です。そんなインターナショナルな方との会話はとても楽しかったのですが、その中で、彼女がいろいろな国で感じた「目には見えない」感覚的のようなものを、私も同じように海外、特にアジアで持っていました。

 

彼女が特に”それ”を感じたのが「NewYork」だそうです。残念ながら私は「NewYork」へはまだ行ったことがないのですが、行ったことのない方でも「NewYork」がどんな都市であるのかは多くの皆さんもなんとなく想像がつくと思います。まさに「アメリカンドリーム」の街、とてもエネルギシュなところですよね?何気なく立ち寄るコーヒーショップのウェイトレスがブロードウェイの舞台を目指しこの街で暮らしていたり、ドーナツ店でのアルバイトやレストランでクロークとして働きながらプロのシンガーを目指していたり(これは後のマドンナ)そうゆう様々の国の、様々な人達が”大きな夢”を掴もうと、この街にやってきています。そして、そんな人々の集合体が「街」を作ります。ですから、恐らくどの国のどの街よりも「NewYork」という街では目には見えない”エネルギー”みたいなもので溢れていると感じるそうです。

 

この話を聞いて私自身とても納得できました。私も、特にアジアの国で同じような”それ”を感じていたからです。

恐らく日本人の多くはいろいろな面で「日本はアジアでNo1」だという自負があると思います。自国に誇りを持つことは悪いことではありません、素晴らしいことだと思います。そして、それは少なからず間違えではないとも思います、ある部分では「日本はアジアでNo1」だと思います。しかし、他のアジアの国で感じるのは

「日本はいつかこのアジアの国々に追い抜かれる、いやもう既にある部分では追い抜かれている」

と感じていました。いろいろなデータを探っていけば日本が今、アジアでNo1である部分、既にNo1ではなくなっている部分というのはわかるのだと思いますが、そういった机上の話ではなく”感覚的”なものです。私は特に「霊感」などのようなスピリチュアルな感性は持ちあわせていませんが、その”感覚”は飛行場を出てすぐに、いつも感じていました。

 

確かに日本人は他のアジアの国の人々に比べれば平均的には「お金持ち」なんだと思います。現に「どう頑張っても海外旅行に行けない」という人は少ないですよね?ところがアジアの国の人ではまだ「どう頑張っても海外旅行に行けない」人が多くいます。しかし、日本では多くの人達が恐らくここ数十年、「就職先がない、どうしよう。。。」「ボーナスカット、家のローンどうしよう。。。」「来月の家賃どうやって払おう。。。」「明日の携帯代どうやって支払おう。。。」といったような人達の多い集合体だったように思います。下を向いて歩かざるを得ない日々の人が多かったように思います。もちろん、本人の努力によるところもありますが、それとは関係なく、本人の意思ではどうしようもないような、日本という国自体がマイナス方向へ引き寄せられていた感もあったように思います。

 

しかし、他のアジアの国では「今日より明日はきっと良くなる」「明日よりもっと明後日は良くなる」未来に向けてとてもポジティブに生きているなぁと感じます。上を向いて歩いているように感じます。恐らくそんな人々の集合体の「街」だからこそ、ある意味「鈍感」な私でも「目には見えないもの」を感じるのだと思います。これは理屈ではなく”感覚”です。

この仕事の多くは「理論的」「実質的」なことばかりになってしまいがちですが、時折こんな「非論理的」な感覚を持ちあわせることでバランスや感性を保ってみたりしています。

 

以前ブログでも紹介したように日本人のパスポート保有率はたったの24%

改めて「私達日本人、日本という国が世界でどんな立ち位置にいるのか」を理屈ではなく、皆さんもぜひ実際に肌で感じてみてはいかがでしょうか?

*日本人の76%はパスポートを持っていない

JapanPassport trip

直接相談

こちらは直接、弊社保険アドバイザーへ無料で質問できるフォームとなっています。外資系生命保険会社出身の優秀なコンサルタントが一つ一つお答えしていきます。

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

あなたの保険担当者は”説明員”ですか?”アドバイザー”ですか?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「あなたの保険担当者は”説明員”ですか?”アドバ

記事を読む

あなたが「変額商品」を嫌いなのはなぜ?あなたの周りに”儲かった人”がいないから?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「変額商品」について少しお話したいと思います。&

記事を読む

オンライン飲み会は参加しません!

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。コロナになってから「オンライン飲み会」が流行ってますね

記事を読む

私のプレゼンテーション・ブログの作り方(ストーリー)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、『私のプレゼンテーション・ブログの作り方(スト

記事を読む

コロナ禍で差が出る接客サービスについて

皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。今回は、最近のプライベートで感じた接客サービスについて

記事を読む

証券分析(法人)した最悪なケースの一例「理解不能な契約に切り替える生保レディ」

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。私はこのブログの中で「悪口」と取られられてしまいそう

記事を読む

保険セールという生き物の「ホンネ」

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「保険セールのホンネ」についてお話したいと思いま

記事を読む

「日本人はストレスなくていいね」@ある外国人との会話

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、『ある外国人との会話』についてお話したいと思い

記事を読む

海外に行く人も多いですね@GW

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は「海外に行く人も多いですね@GW」のお話をした

記事を読む

2017年『今年の抱負』

皆さんあけましておめでとうございます「保険アドバイザー和田」です。さぁ今日から2017年のスタートで

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    S