ハーバード大学で20年以上教えられているトヨタの授業『成功より先に失敗を報告せよ』
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。
今日はちょっと横道、保険とは関係ありません。
ハーバード大学大学院で20年以上教えられているトヨタの授業ついてお話をしたいと思います。
私は日本という国が大好きです。もちろん日本人も大好きです。
そして、日本独特というと。。。
「わび、さび」
「控えめ、謙虚」
「上座、下座」
「空気を読む」
「YesでもNoでもない、グレーな答え」
「乾杯は相手より低い位置」
「名刺交換は相手より下の位置」
「コートは外で脱ぎ、外で着る」
などなど、いろいろあって、自分でもこうして書いていて”面倒くさい文化だなぁ”なんて思ったり、時に”めんどくさっ”などと思うこともありますが、私はこうゆう日本独特の文化をとても誇らしく思っているクチの人間です。最近では「お・も・て・な・し」という言葉は皆さんも記憶に新しいところではないでしょうか。
そんな日本人気質、日本文化は海外でも評価されているらしく(アニメだけじゃない!)かの、ハーバード大学の大学院では日本の「トヨタ」の授業に多くの学生が影響を受けているんだそうです。
『成功より先に失敗を報告せよ』
ハーバードで20年以上 教えられているトヨタの理念。
実は世界の企業人にこの感覚はあまりないようです。
これは、当時トヨタUSA広報マネージャーが「いかに自分のチームの広報活動がうまく行っているか」を自慢気に語っていたところ、日本人社長が
「私達は あなたが素晴らしいマネージャーである事は既に知っています。そうでなければ採用はしませんから。ですからここでは、あなたが今抱えている問題を私達に教えて頂けませんか?そしたらここにいる皆で力を合わせて解決する事が出来ます」
広報マネージャーがこれまで働いてきたアメリカ社会では『失敗を報告する』ことは”ネガティブ”=評価が下がると考えていますから、まったく逆の考え方、価値観です。しかし、彼はこの時初めて失敗を先に報告することの意味を理解したそうです。
この、「皆で改善してやっていく」というトヨタの日本人らしい文化が、特に自己主張ばかりが目立っている海外のそれに比べ、ハーバードの学生にとっては、非常に新鮮で「日本から学ぶべきこと」となっていて、20年以上に渡り教えられているのだそうです。
日本人が”日本人として誇れる文化”を私達世代も継承していかなければいけませんね。
直接相談
こちらは直接、弊社保険アドバイザーへ無料で質問できるフォームとなっています。外資系生命保険会社出身の優秀なコンサルタントが一つ一つお答えしていきます。
関連記事
-
-
「役員退職金」で否認されないために
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『「役員退職金」で否認されないために』について
-
-
全員加入の養老保険が損金参入を認められている”もうひとつの理由”
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『全員加入の養老保険が損金参入を認められている”
-
-
今後、成績優秀者の「海外表彰・研修」は減る(というより無くなる)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「成績優秀者の海外表彰(研修)」ついてお話しよう
-
-
某外資系保険会社は日本から撤退しょうとしている。。。かも
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「某外資系保険会社、日本撤退か?」の話題です。
-
-
世の中また三連休、みなさんのご予定は?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『世の中また3連休、みなさんのご予定は?』につ
-
-
アクサ生命「ユニット・リンク」パンフレット内容変更の意味するもの
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日はアクサ生命「ユニット・リンク」のパンフレット内容
-
-
自分達の都合で外貨預金をススメる日本の銀行の”えげつなさ”
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は「外貨預金をススメる日本の銀行」についてお話し
-
-
日本人の夢(目標)の持ち方
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『日本人の夢(目標)の持ち方』についてお話した
-
-
「生保」と「損保」セールスするならどっちが”オイシイ”か?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『「生保」と「損保」セールスするならどっちが”
-
-
Merry Christmas〜ささやかながらプレゼントを
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は12月24日『Christmas Eve』です