日本人の夢(目標)の持ち方
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。
今日は『日本人の夢(目標)の持ち方』についてお話したいと思います。
昨日は、私の個人的な「今年の抱負」についてお話しましたが、今日は日本人の夢(目標)の持ち方について少し触れてみたいと思います。実はこのお話をしようと思ったのは、2018年11月放送の『ホンマでっか!?TV』で、「今の世の中ココがおかしいぞSP」というコーナーの「先進国の教育」について心理学の植木先生が解説されていたのが印象的だったためです。
日本人の子どもは、「何になりたいか」「どうなりたいか」という夢をもっている人が多く、例えば
「サッカー選手になりたい」
「医者になりたい」
「東大に行きたい」
このような
「どうなりたいか」という目標の事を「become目標」
と言うそうで、子どもに夢を聞くときに、日本ではこの「become目標」しか聞きませんが、欧米アジアの教育先進国では、「どうありたいか」についても併せて聞くそうです。
つまり、夢(目標)の捉え方が
・日本:夢(目標) =「なりたい目標」
・教育先進国:夢(目標) =「なりたい目標」+「自分はどうありたいか、どんな人間でありたいか」
だそうです。この「自分はどうありたいか、どんな人間でありたいか」への質問に対し「明るい自分でありたい」とか「前向きな自分でありたい」といった、「人間としてこうありたい」という目標を具体的に回答できるのが
・日本の中高生 0.3%
・フィンランド 60〜80%
と、大きく差があるとのこと。
また、植木先生曰く日本では「人間としてどうありたいか」ではなく、「何になりたか」「どうなりたか」の夢や目標だけを掲げるため、一度それが達成できなくなると、挫折した後の立直りの悪さは諸外国に比べて断トツに悪く、逆に諸外国の「人間としてどうありたいか」を持っている子は挫折に強く、次に繋げるための希望を持ちやすいんだそうです。
このような「自分はどうありたいか、どんな人間でありたいか」についての質問は小学生になる頃が目安だそうですから、お子さんのいる方は意識されてはいかがでしょうか?
では大人になった私達は”時すでに遅し”なのか?
実はこの話は子どもだけではなく、海外では会社でやっているところもあるんだそうです。
例えば、社員に対して持たせる目標を「売上目標」だけではなく「どういう社員でいたいか」「どういう生き方をしたいか」といった「どうありたいか」という目標も持たせる。「売上目標」だけだと、精神的に追込まれてうつ病になったり、最悪は自殺なんてことにもなり兼ねませんが、こういった目標を持たせることでそのような事態を避ける効果もあるようです。最近は5大成人病と言われていますし、健康経営の推進が浸透しつつありますので、その点においてもとても有効ですね。
*日本の5大疾病「精神疾患(うつ病)」
気づいてみると、ここ数十年私が掲げていた抱負や目標の類は、昨日のブログでも書いたように「どうありたいか」ばかりだったようです。強ち間違ってもなかったのかな。。。
*2019年『今年の抱負』
皆さんはどうありたいですか?
関連記事
-
-
”老後資金に「ユニット・リンク」”をススメられたらこの質問「ご自身でも入ってますか?ぜひ証券見せて下さい」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日のテーマは、”老後資金に「ユニット・リンク」”を
-
-
やっぱりね、トリック断行?@大手5行が保険販売手数料開示
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「大手5行が保険販売手数料開示」について少しお話
-
-
ご相談頂く皆さんへ「感謝」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、近況報告と皆さんへのお願いです。 お
-
-
ホントに安いのか?ライフネット生命CM「ライフネットイングリッシュ 突撃お宅訪問」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『ライフネット生命CM「ライフネットイングリッシ
-
-
身体のメンテナンスしてますか?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。先週と打って変わって今週は過ごしやすい気温で雨も降らず
-
-
外貨建の保険を案内するセールスは20%くらい?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は「外貨建の保険を案内するセールスは20%くらい
-
-
そもそも「生命保険」って?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。これから生命保険を語っていく上で、そもそも保険という商
-
-
「100円の歯磨き粉」と「1,000円の歯磨き粉」違いはあるのか?@「口臭予防」に効果的な方法や商品などあれば、お聞かせ下さい
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日からお盆休みの方も多いと思いますが、皆さんいかが
-
-
”ご乱心”日本生命「ライフプラザパートナーズ(ほけんの窓口グループ)」をお買上げ
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。このブログもお陰さまで多くの方に読んで頂けるようになり
-
-
NHKからの取材依頼「海外の生命保険を活用した相続税対策」について
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、先日NHKから頂いた取材依頼ついて少しお話しよ