契約事例(埼玉県 会社員 50代前半 男性):R社・I社の「海外積立」に加え「海外終身保険」を月払1,000ドルで加入された事例
公開日:
:
最終更新日:2019/01/03
契約事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は『R社・I社の「海外積立」に加え「海外終身保険」を月払1,000ドルで加入された事例』を紹介したいと思います。
(*ご本人からは個人を特定できないことを前提に、ご了承の上紹介させて頂いています)
【大阪府 歯科医 30代前半 男性】
この方は現在、雇われ院長として働いていらっしゃいます。
既にR社とI社の海外積立をやっていて、
R社積立(変額):月800ドル(積立期間25年)
I社積立(元本確保型):月300ドル(積立期間15年)
今回追加で
・I社積立(元本確保型):月300ドル(積立期間15年) × 2本
・海外終身保険:月1,000ドル(払込期間20年)
を始めることにしました。
海外終身保険の試算表がこちら。
保険料支払総額(20年):240,168 USD
解約返戻金 (20年後):349,824 USD(145.6%)※1.4倍
解約返戻金 (30年後):582,304 USD(242.4%)※2.4倍
解約返戻金 (70歳時):801,227 USD(333.6%)※3.3倍死亡保険金 (20年後): 849,251 USD
死亡保険金 (30年後):1,149,184 USD
死亡保険金 (70歳時):1,353,127I USD
現行の利率で推移した場合、このような数字になります。
海外積立年金は死亡保障が付いていませんから、純粋に「お金を殖やす」ことにフォーカスし、海外終身保険では死亡保障を準備しながらお金を殖やすことが出来ます。奥さんやお子さんがいらっしゃる方でしたら死亡保障が必要となると思いますので、その目的においては今回契約された海外終身保険のような保険は非常に有効なわけです。
この方の場合、60歳くらいになる頃には億以上の資金が準備出来ています。
今回の事例のように海外積立年金と海外終身保険の両方をできる方もいれば、余裕資金を考えるとどちらか一方になる方もいると思います。ケース・バイ・ケースでどのようにプランニングしたら良いのかアドバイスしますので、お気軽にご相談下さい。
『世界中からベストな保険を』K2Assurance 皆さんのオーダーメイドがここにはあります
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
契約事例(埼玉県 製造業会社員 30代前半 男性):プルデンシャルの各保険から「海外積立年金」、もっと効率の良い資産形成へ
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は契約事例『プルデンシャルの各保険から「海外積立年
-
-
オンラインとリアル面談を使い分ける
皆さんおはようございます。保険アドバイザーの野村です。今のところ、新型コロナウィルスの影響はなく至っ
-
-
今年4回目の名古屋出張(前編)〜既契約者からの追加投資〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。梅雨でジメジメ〜そんな中、今年4回目の名古屋出張でした
-
-
契約事例(神奈川県 会社員 50代前半 女性):ソニーブランドが好きな方を客観的にアドバイスし、一部を「海外終身保険」へ
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は契約事例『ソニーブランドが好きな方を客観的にアド
-
-
契約事例(北海道 会社員 40代前半 女性):20年で117%のマニュライフ生命「こだわり個人年金」を減額し、2種類の「海外積立年金」を契約
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は契約事例『20年で117%のマニュライフ生命「こ
-
-
契約事例(宮城県 開業医 60代後半 男性):福利厚生で「海外積立年金」を従業員全員加入した事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『福利厚生で「海外積立年金」を従業員全員加入した
-
-
契約事例(東京都 シェフ 40代前半 男性):結婚してお子さんが生まれるのを機に「家族への保障」と「学資資金の準備」をした事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今日は『結婚してお子さんが生まれるのを
-
-
いいタイミングで固定金利商品の満期が来たのでそのまま10年プランで延長!
先日のコラムで<悲報>固定金利プランの金利が来月から下がります!こちらについて書きましたが、ちょうど
-
-
ジブラルタ生命勤務(ソリシタ)Sさんが始めた海外投資とは?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。8月ももう終わりですね・・・。今年もあと4ヶ月、ここか
-
-
相談事例:「プラチナフェニックス」のような保険、税務署から全額損金を否認される恐れがあると日本生命から聞きました
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
- PREV
- 日本人の夢(目標)の持ち方
- NEXT
- 今年も引続き「全損保険」競争@ソニー生命から1月2日販売開始