激しく同意!「評論家・専門家といいながら、プロじゃない人は嫌ですね(ZOZO 前澤友作)」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は『激しく同意!「評論家・専門家といいながら、プロじゃない人は嫌ですね(ZOZO 前澤友作)」』についてお話したいと思います。
先日、仕事が終わって帰宅後にTVのスイッチを入れると、坂上忍さんがMCを務める「直撃!シンソウ坂上SP」というTV番組で、ZOZO創業者 前澤友作さんの特番が組まれていました。そう、「Go to the Moon!」のあの人です(余談ですがこの番組で「Gackt」さん密着の放送回が最も視聴率が高かったそうで、それも偶然観てましたw)。
番組途中から何気なく観ていたのですが、進むにつれてけっこう見入ってしまいました。公私にわたり話題になること度々の前澤氏に対しては皆さんそれぞれ「好き」「嫌い」はあるんでしょうけど、あの若さにしてあれだけのビジネスにしたわけですから、私は素直に「すごいなぁ」と思っています。
番組内のVTRやインタビューのやり取りも非常に興味深く観ていましたが、後半部分でとても共感できるコメントがありました。以前から、私も同じことを思っていたんです。ちょうどそれが「スポーツ報知」の記事になっていたので御覧下さい。
私が保険のプロかプロじゃないかは、私自身の自負はさておき、明確なライセンスがあるわけではないので(FPくらいの資格はありますが)判断の難しい部分がありますが、保険を生業にしていたり、保険で手数料を得ている人を”プロ”と呼ぶのであれば、それら”プロ”のアドバイスやコメントで、多くの間違いを見掛けます。
私もそうゆう人は嫌です
一般の人が発言しているのは気になりませんが、保険の専門家と称する人が保険についてコメントすると、それはプロの意見として信じてしまうので、間違ったことは言わないで欲しいと。前澤氏の発言とまったく同じです。
偶然ですが先日、最近知り合ったある方との会話で、”プロ”として明らかに間違った情報を与えてしまっているいい例があるのでご紹介します。
「医療保険に入ろうと思ったんだけど、タトゥー入ってると入れないんだって?
もし入れるしても、条件がついたりとかなんだとかって言われてさ〜」
「誰がそんなこと言ったんですか?」
「FP、保険屋さん」
「いやいや、いったいいつの時代の話してるんですかぁ〜昭和ですか?平成の時代から入れますよw」
「え〜〜〜〜そうなの〜!?見えないところのタトゥーだから黙ってコッソリとか?」
「そんなインチキしなくても条件なく入れる医療保険ありますよぉ。その方が知らないだけです、間違ってます」
私も知らないことは沢山あります。そんな時は「キチンと調べてから回答しますね」と誠意を持って対応すれば良いだけのこと。余程の無知では無い限り、知らないことをクライアントも怒ったりしません。むしろ、知ったかぶって「間違ったこと」を言ってしまい、先程の例では「保険のプロが言うんだから」と、医療保険には加入出来ないという誤った認識を持ち続けてしまうことの方が罪深いと思うんです(医療保険の加入の是非は別として)。
そしてこのような、傍から”プロ”と目されている人が、また他の見込客・クライアントやインターネット上で間違った発信を。。。
それ故、特にこのブログのようなインターネット上では、不特定多数の人が見ますから、間違えのないようにいろいろな方法でウラを取ってからコメントするようにしています。多くの方は私のことは「保険のプロの意見」として参考にする可能性があるからです。
それでもなお、残念ながら私も100点満点ではないのだろうと思います。だからこそ
これ、自分が知らなだけけも?と常に自分を疑い
プロなら間違った情報を与えない、発信しない
わからなかったら自分で調べる
決して「評論家」になる必要はありませんが、自分以外の誰かの大切なお金に関わっているからには、「評論家」になれるくらいのレベルを持つ必要性が大きい仕事であることは自覚しないといけません。
関連記事
-
-
皆さん”いい声”で会話してますか?「声」は重要らしいですよ
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、『皆さん”いい声”で会話してますか?「声」は重
-
-
やってみて「簡易ストレス度チェック」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『やってみて「簡易ストレス度チェック」』につい
-
-
保険屋さんから嫌われる(”イラッ”っとされる)お客さん像
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『保険屋さんから嫌われるお客さん像』についてお話
-
-
7月から「ペーパレス化」メットライフ生命@イイね
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「メットライフ生命のペーパレス化」についてお話し
-
-
これが事実なら「このFPは懲戒解雇」あるご相談者からのメール
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は実際にご相談を頂いている方との事例で、”とても
-
-
4月からいろいろ値上げしてますねぇ。。。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「4月からの値上げ」についてお話したいと思います
-
-
1997〜2007年、ネットワークビジネス(マルチ)で共済(保険)を販売していた会社「エキスパート」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『1997〜2007年、ネットワークビジネス(マ
-
-
世の中また三連休、みなさんのご予定は?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『世の中また3連休、みなさんのご予定は?』につ
-
-
岐阜「柳家」へ初訪問!立地に囚われない名店の魅力とは?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。3月に入りましたね!そろそろ暖かくなってきて欲しい今日
-
-
京都から札幌へ〜立場をとる事が見え方感じ方が大きく変わる〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。先週は京都で勉強会講師でしたが第2回海外投資勉強会講師