地元出身者をイラッとさせる「言ってはいけない一言」@TRiP EDiTOR
公開日:
:
my life
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は私の大好きな休日ネタを。。。
保険以外のネタの方が楽しいんですよね、ホントはw
私はサラリーマンを8年経験しました。
そのうちの約3〜4年は、月の3分の2が出張で、東京にいたのは10日〜1週間程度。日本全国各地をあちらこちらへ行ってました。
当時はスマホなんてもちろんありませんから、携帯版の「時刻表」はカバンに常備、出張族の必須アイテムです。もはや私の愛読書でしたね(若い方は知らない人も多いのかなぁ)。
飛行機の時もあれば、新幹線の時もあり、機材を持っていく必要がある時などは仙台・山形、長野・新潟あたりであれば、車で日帰りで行ったりすることも多くありました。
新潟からの帰路の夜、大雪が降り、寒い中をスーツでビシャビシャになってチェーンを付けたのを今でも覚えています。
今更ながら、「若い時って体力あるなぁ。。。」って感じます。
そんなわけで、会社の経費で全国のいろいろなところに行く機会があり、プレゼンなんかをする際はその土地々々で予め”地元プチ情報”なんかを仕入れ、話の中に”地元ネタ”を織り交ぜながら、、、なんてこともしていたのを思い出します。
なんで急にこんなことを思い出したのかと言えば、話はかなり遠回りになりましたが、TRiP EDiTORのこのネット記事です。
地元出身者をイラッとさせる「言ってはいけない一言」
兵庫県民に言ってはいけない
明石焼きってタコ焼きじゃないの?
京都府民に言ってはいけない
関西人だね
大阪府民に言ってはいけない
お好み焼きが定食になるの?
滋賀県民に言ってはいけない
滋賀県って関西なの?
広島県民に言ってはいけない
広島風お好み焼き
岡山県民と和歌山県民に言ってはいけない
えっ、岡山県?(和歌山県)
えっ、和歌山県?(岡山県)
鳥取県民に言ってはいけない
鳥取ってどっち側だっけ?
徳島県民に言ってはいけない
「すだち」と「かぼす」って何が違うの?
愛媛県民に言ってはいけない
蛇口からポンジュース
北海道民に言ってはいけない
セイコーマート?コンビニ?
山形県民に言ってはいけない
芋煮ってただの豚汁だよね
青森県民に言ってはいけない
なまってみて
茨城県民に言ってはいけない
茨城(いばらぎ)
栃木県民に言ってはいけない
栃木って関東なの?
山梨県民に言ってはいけない
武田信玄
(→◎武田信玄公)
福井県民に言ってはいけない
どこにあるの?
三重県民に言ってはいけない
伊勢うどんって麺がのびただけ?
静岡県民に言ってはいけない
富士山は山梨側の方がきれい
岐阜県民に言ってはいけない
海、見たことある?
愛知県民に言ってはいけない
「エビフリャー」って言う?
さぁ、皆さんのお住まいのところはありましたか?
「そうそう、あるある」
なのか
「ん〜そうかなぁ〜」
なのかはわかりませんが、全国に出張に行かれる方は参考にしてみては?
アイスブレイクのネタにでも。
これ、世界の国々でもあるんでしょうね。
日本国民(男性)に言ってはいけない
男の人はチョンマゲなんでしょ?
みたいなw
関連記事
-
-
終身雇用?その前に、、、「誰かが儲かるために働くか?」「自分が儲かるために働くか?」どちらの人生が良いですか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『「誰かが儲かるために働くか?」「自分が儲かるた
-
-
レシート・・・ちゃんと見てますか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『レシート・・・ちゃんと見てますか?』をお話した
-
-
映画「ハンターキラー 潜航せよ」観てきました(私はドハマりました)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。日本は10連休のいよいよ最終日、皆さんはどんなGWでし
-
-
2018年『今年の抱負』
皆さんあけましておめでとうございます「保険アドバイザー和田」です。さぁ今日から2018年のスタートで
-
-
改めて、、、海外の保険と日本の保険はどっちが良い保険なのか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『改めて、、、海外の保険と日本の保険はどっちが
-
-
海外で感じる「目には見えないもの」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、私が海外で感じる「目には見えないもの」について
-
-
「今のドル円レートでは契約する気がしない」と言う人へ
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『「今のドル円レートでは契約する気がしない」と
-
-
オンライン飲み会は参加しません!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。コロナになってから「オンライン飲み会」が流行ってますね
-
-
今後は日本国内だけではなく海外の商品も含め選択できる時代が来る@米国生命保険に加入した日本人のペナルティ
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『今後は日本国内だけではなく海外の商品も含め選択
-
-
初体験@国内線LCC(ジェットスター・バニラエア)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『初体験@国内線LCC』のお話、保険はおやすみで