相談事例:プルデンシャル生命の養老保険に加入しようと思っています。
公開日:
:
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います。
【質問】
プルデンシャル生命の養老保険に加入しようと思っています。年間約400万円を10年間払う保険なのですが、こちらの保険に加入する場合、2年以内の健康診断で入れますか?
よろしくお願いします。
【回答】
健康告知についてはご相談者さまの年齢にもよりますから、担当者かコールセンターに問い合わせるのが確実ですね。
プルデンシャル生命の養老保険に加入とのことですが、米ドル建てのリタイアメント・インカムという商品でしょうか?
10年間400万円支払う契約にされるようですが、いずれにしろ、日本の保険会社の販売する米ドル建の保険商品では、10年後を満期とするのであれば、5〜10%程度増える程度だと思います。円ベースで言えば、4,000万円支払って4,200〜4,400万円くらいですね。
円建でしたら、まったく増えていない(保険会社によっては元本割れ)レベルです。
または10年で払済にし、満期まで置いておくような提案であれば、相談者さまの年齢にもよりますが、満期時に150%近い返戻率になっていて、これを年金で受取ることで、支払った総額の約200%(2倍)になるようなケースもあり、そのようなスキームではないかと思います。
プルデンシャル生命のセールスで、このような提案は以前はよく見掛けましたが、現在では禁じてるかと思います。契約者の権利としてはこのような方法を利用するのは何ら問題ないのですが、販売方法として禁止しているようですので、もしこのような提案でしたらご注意下さい。
ほぼ同じ内容の商品を持っているジブラルタ生命のリタイアメント・インカムでも同様に、このような提案は推奨していません。
よかったら参考にして下さい。
*プルデンシャル生命とジブラルタ生命の「リタイアメント・インカム」とは?
この金額を支払うのであれば、海外の生命保険であればもっとパフォーマンスの良い保険がたくさんありますので比較してみてはいかがでしょうか。
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例:マニュライフ生命「こだわり個人年金」10年は最低掛けないと損をすると言われ加入しましたが、和田さんのサイトを読んでかなりショックです(50歳女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:ライフネット生命保険ってどうなんでしょうか?本当に掛金が安く保障が厚いのでしょうか??
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は相談事例を紹介したいと思います。 【質
-
-
相談事例:医療保険の必要性はいかが思われますか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は相談事例を紹介したいと思います。 【質
-
-
相談事例:老後資金の貯蓄で薦められたのがソニー生命「バリアブルライフ」でした
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:先日、子供のためにソニー生命の外貨建終身保険125,000米ドルを契約しました
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(フリーランス 男性):「こだわり個人年金」最終的に受取る時に円貯金よりも良ければ、やる意義はあるのでは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:現在加入している保険の見直しを考えています(45歳 サラリーマン 男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に診断依頼を受けたお客様の事例を紹介したいと
-
-
相談事例:「女性のためのマネーセミナー」に参加し、アクサ「ユニット・リンク」に加入したが、契約を取消したい。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は相談事例を紹介したいと思います。いまだに、ウソの
-
-
相談事例:持病でも入れる保険に加入を続けるべきか…30代シングルマザーです。
あなたの生命保険を無料診断(所要3分) ↓↓↓ 皆さんこんにち
-
-
こだわりが強すぎてアドバイスに耳を傾けて頂けなかった数少ない相談事例です
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います