相談事例(44歳 女性):海外の変額年金だと月1万円から出来るのですね、1万だったらする意味は無いでしょうか?
公開日:
:
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
月1万円から積立てを始めたいとお考えのようです。
(ご質問者からの質問はこちらで修正していませんので、誤字脱字もそのまま表記しています)
【質問】
いつもメルマガ読ませて頂いてます。年金 死亡保険 医療保険見直しと思ってます。低収入で学費とかで出費が多いのでなかなか思いきれずに居ます。
今回は主人の年金の事で相談させて下さい。
今46才で2年前にJAで月7000円に加入しました。海外の変額年金だと月一万円から出来るのですね、月一万円しか今の我が家では出せれ無いので一万円とさせてもらいました。海外の変額年金を一万円で始めるにはパスポート申請をしたりと手続きに細々要るようですね。なので海外の変額年金は無理かと思います。一万だったらする意味は無いでしょうか?
今加入のJA月7000円は利率が悪いので辞めて(払済みなどにして)確定拠出年金401をする方がよいでしょうか?
私は残念な事に昨年末にマニュライフ生命の年金に月一万で加入してしまいました。
近々小額ですがibcoにチャレンジしゃうと思います。投資先を選びに銀行に予約しています。
今もですが?のローンと教育費 私は扶養内のパートと言う理由で増やすのは諦めてましたが、これからは少し増やす事を考えて少し勉強しようと思い始めました。
この様な事ですが、アドバイス頂けたら有りがたいです。
【回答】
では、順に回答していきます。
海外の変額年金を一万円で始めるにはパスポート申請をしたりと手続きに細々要るようですね。なので海外の変額年金は無理かと思います。
パスポートをお持ちではない方は、「運転免許証」「住民票」「電気/ガス/水道の公共料金支払明細」があれば大丈夫です。
一万だったらする意味は無いでしょうか?
「海外積立年金」に限らず、また金額の多い少ないではなく”何もやらない”ことが一番良くないことだと思います。
私は残念な事に昨年末にマニュライフ生命の年金に月一万で加入してしまいました。
数カ月分はムダになってしまいますが解約されて、その分を「海外積立年金」や「確定拠出年金」にまわされると良いと思います。解約して損をしてしまう分は十分に取り戻せると思います。
今加入のJA月7000円は利率が悪いので辞めて(払済みなどにして)確定拠出年金401をする方がよいでしょうか?
老後資金を目的に、日本の商品の中で選ぶのであれば「確定拠出年金(401k)」は最も良い商品だと私は考えています。「確定拠出年金(401K)」は毎月の掛金の全額が所得から控除され、満期受取時の税金面においても、生命保険の個人年金保険よりかなり優遇され、生命保険料控除では所得税最大40,000円、住民税最大28,000円しか控除がありませんが、企業年金の無い会社員の方の個人型であれば、毎月最大で23,000円(年間276,000円)の掛金が全額控除されます。
*日本国内の商品で老後資金を作るならこれ「個人型確定拠出年金(401K)」
近々小額ですがibcoにチャレンジしゃうと思います。投資先を選びに銀行に予約しています。
お読み頂いているかと思いますが、「変額年金プラン」は最低積立月額100USDで、積立額に応じてボーナス金利(アロケーションボーナス)を毎月1〜5%もらいながら、世界にある約200種類のファンドの中からポートフォリオを組んで積立投資するものです。ご自身でポートフォリオを組み、運用することもできますが、弊社の推奨するポートフォリオで運用することも可能です。現在の年平均リターンでは15.16%/年の運用ができています。
日本語資料をご希望の場合はご連絡下さい。
Point
毎月積立てられる無理のない金額はもちろんですが、何年後にどれくらい準備出来るのかも合わせて確認し、1日でも早く始めることをオススメします。
ただし、最終的にはご自身の判断で、ご自身で最も良いと思う方法で!!
繰り返しになりますが、金額の多い少ないではなく”何もやらない”ことが一番良くないことですよ。
質問やお問合せの方はお気軽にご連絡下さい。
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例:FPからソニー生命の変額保険を勧められています(38歳 女性 独身)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います。&nb
-
-
相談事例(20代 男性):先進医療に備える為、損保ジャパン「リンククロスコインズ」に加入してます。 どう思われますか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例:職場で勧められるまま契約しました。見直したいと思っています(33歳 男性 公務員)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(30歳 女性 独身):友達がアクサ生命に勤めており「ユニットリンク」を勧められましたが、いまいちよくわからず保留してます
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:「ユニット・リンク」についての助言ありがとうございました。「ユニット・リンク」には入らないことにしました(35歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:医療保険は貯蓄で対応しようと考えていますが、死亡保障や老後資金をどうしようか困っているところです
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:金融庁のしばりで知られていないだけで、富裕層から庶民まで利用してる海外の積立に興味があります
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:知れば知るほどユニットリンクは解約する方向で考えています(43歳 シングルマザー)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(37歳 自営業):保険関係のバランスの見直しを検討中
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:「ユニット・リンク」を勧められています。専門知識がないので、FPの説得がセールスのためなのか、的を得ているのか不明です(男性 39歳)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います