相談事例:学習資金のためと自分の老後に海外の元本保証でリターンの多いものに投資したい(30歳 女性)
公開日:
:
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
2人のお子さんのための学資資金とご自身の老後資金についてのご相談です。
(ご質問者からの質問はこちらで修正していませんので、誤字脱字もそのまま表記しています)
【質問】
こどもが二人います、学習資金のためと自分の老後に、海外の元本保証でリターンの多いものに投資したいです。
知識があまりないのですが、不安なくはじめたいです。
100万ほど一括で投資する方法と、毎月2.3万を積み立て投資する方法と…を考えています
よい投資商品はどれなのか、アドバイスお聞きしたいです(>_<)
【回答】
こどもが二人います、学習資金のためと自分の老後に、海外の元本保証でリターンの多いものに投資したいです。
◯◯さんのご年齢、お子さんの年齢にもよりますが、毎月2〜3万円を積立てるもので満期の最低保証があり、リターン(返戻率と言います)の高いものでしたら「海外積立年金」のひとつ「元本確保型年金プラン」または「海外個人年金」が良いと思います。
「元本確保型年金プラン」最低積立金額200USD〜
同プランでは積立期間により3つのタイプがあります。どれも最低保証されている満期金があるので、将来の確実な資金準備計画ができ、積立期間に応じて老後資金、お子さんの教育資金などで活用される方が多くいらっしゃいます。
◯10年満期プラン
10年後に積立た金額(元本)を最低保証した上で、米国の株式に連動し更に殖えて受けとれることができるものです。
仮に月々300USD(約34,500円)を10年間積立た場合は(*1USD=115円)
・10年積立総額:300USD✕12✕10年=36,000USD(約414万円)
・10年後満期金:36,000✕100%=36,000USD(約414万円:最低保証)
・最低保証返戻率:100%
◯15年満期プラン
15年後に積立た金額の+40%を最低保証した上で、米国の株式に連動し更に殖えて受けとれることができるものです。
仮に月々300USD(約34,500円)を15年間積立た場合は(*1USD=115円)
・15年積立総額:300USD✕12✕15年=54,000USD(約620万円)
・15年後満期金:54,000✕140%=75,600USD(約869円:最低保証)
・最低保証返戻率:140%
◯20年満期プラン
20年後に積立た金額の+60%を最低保証した上で、米国の株式に連動し更に殖えて受けとれることができるものです。
仮に月々300USD(約34,500円)を20年間積立た場合は(*1USD=115円)
・20年積立総額:300USD✕12✕20年=72,000USD(約828万円)
・20年後満期金:72,000✕160%=115,200USD(約1,325万円:最低保証)
・最低保証返戻率:160%
「海外個人年金」最低積立金額300USD〜
◯8−8プラン(16年満期)
保険料を3年で支払い、その後5年間据置き(運用し)、そこから8年間にかけて年金を受け取るというプランです。
年金受取総額返戻率:約130%(最低保証利率の場合約125%)
16年後一括受取返戻率:約160%(最低保証利率の場合約125%)
◯10−10プラン(20年満期)
保険料を5年で支払い、その後5年間据置き(運用し)、そこから10年間にかけて年金を受け取るというプランです。
年金受取総額返戻率:約140%(最低保証利率の場合約130%)
16年後一括受取返戻率:約175%(最低保証利率の場合約130%)
尚「元本確保型年金プラン」は日本国内でお申込み可能ですが「海外個人年金」の申込には香港への渡航が必要で、今年いっぱいで販売停止予定ですのでご検討の際はお早めにご連絡下さい。
*販売終了間近「海外個人年金」No.2【8−8プラン】
*販売終了間近「海外個人年金」No.3【10−10プラン】
100万ほど一括で投資する方法
こちらに関しては「海外個人年金(6−6プラン)」や、5年満期の定期預金のようなイメージの「元本確保・預入5年・固定金利2.5%」で金利を付けて殖やしておくのが良いと思います。
*5年定期預金のイメージです【元本確保・預入5年・固定金利2.5%】の商品
*販売終了間近「海外個人年金」No.1【6−6プラン】
知識があまりないのですが、不安なくはじめたいです。
同じ金額を支払うのであれば、より多くもらえた方が誰だって良いですよね?ただ、残念ながら現在の超低金利下の日本でお金を殖やすのは非常に難しい状況なのはご存知の通りかと思いますので、金利の高い海外の保険商品がお子さんの将来のためにも、ご自身の老後資金のためにも良いと思います。海外のものですが、すべて日本語で弊社でサポート致しますのでご安心下さい。またご不明点などあればいつでもお気軽にご相談下さい。
◯◯さんのご希望される商品をお知らせ頂ければ、日本語資料をお送り致します。
Point
最後のご質問でもあるように、海外の保険と聞くと「知識がないので、不安」だと感じる方もいらっしゃいますね。
そんな時はお気軽に、メールまたはお電話でご相談下さい。もちろん無料です。
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例(35歳 女性):年収を130万に抑え、社会保険を払わないようにしたいというのが希望です
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例:職場で勧められるまま契約しました。見直したいと思っています(33歳 男性 公務員)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:ソニー生命の「積立利率変動型終身」と「変額終身」のどちらに入ろうか悩んでいます(39歳 男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います
-
-
最近の個別相談シリーズ①〜アクサのユニットリンクをやめて海外終身保険に切り替え〜
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。1週間ほど更新できておりませんでしたが、3月に入ってか
-
-
相談事例:契約予定の4商品、お勧め出来ない商品がありましたら助言いただきたく存じます(48歳 女性 会社員)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:アクサ生命「ユニット・リンク」に加入して約4年。自分の目的には合っていないように思えるので解約したいのですが…
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(30代半ば 男性):投資用不動産を購入予定で3300万円の掛捨て生命保険を検討しています。海外でも選択肢は存在するのであれば教えていただきたいです。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例:インフレに対応した、リスク(破綻,元本割れ等)の低い年金保険を探している
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:シングルマザーなので、私に何かあった時でも娘には最低限の生活はさせたいと思い(女性 38歳 会社員)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(35歳 女性):貧困が貧困を呼ぶ事態になっているような気がしてしまい、客観的なご意見を伺えればと思います
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
- PREV
- 大幅経費削減@労災上乗せ保険
- NEXT
- 電話無料相談・面談相談サービスも行っています