相談事例:マニュライフ生命「未来を楽しむ終身保険」この保険どう思いますか?
公開日:
:
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は相談事例を紹介したいと思います。
【質問】
マニュライフ生命の未来を楽しむ終身保険をご存知の方、この保険どう思いますか?
メリット、デメリット教えて下さい。
【回答】
マニュライフ生命の通貨選択型建変額終身保険「未来を楽しむ終身保険」は契約時に運用通貨を2種類の外貨(米ドル・豪ドル)から選択し、運用期間満了時に、一時払保険料を外貨建で最低保証する「定額部分」と、リスクをとりながら運用によって”殖やす”ことを目指す「変額部分」により、積立金を運用していく外貨建の一時払変額終身保険です。
*マニュライフ生命 通貨選択型変額終身保険「未来を楽しむ終身保険」
この保険は「ターゲットタイプ」と「定期引出タイプ」の2つのタイプがあり、それぞれのタイプにより10年後または15年後の満期時に、支払った保険料の元本、またはそれ以上の金額で最低保証されているところがメリットだと思います。
この保険の「ターゲットプラン」と似たようなタイプの商品では第一フロンティア生命「外貨建個人年金ダブル・フロンティア」とアクサ生命の「アップサイドプラス」があります。もし、このマニュライフ生命「未来を楽しむ終身保険」を含む3商品で選ぶのであれば、期間10年で最低保証が「100%」「105%」「115%」の3種類で選択できる第一フロンティア生命「外貨建個人年金ダブル・フロンティア」の方が良いと私は思います。ただし、変額部分の運用次第ではありますので、あくまでもプラットホームとしての評価ですが…
*第一フロンティア生命「外貨建個人年金ダブル・フロンティア」についてはこちら
*9月1日販売開始〜アクサ生命「外貨建変額終身保険 アップサイドプラス」
いずれにしても、仕組みを理解するのも難しい商品ですし、どれくらい売れているかはわかりませんが、銀行でも販売していますので、日本人の大好きな”元本保証”という言葉を武器にそれなりの契約数になっているのではないでしょうか。
特にターゲットプランで言えば、そもそも為替手数料を支払って外貨建の保険に加入したにも関わらず、また再度為替手数料を支払ってまで日本円に替える必要はないと思います。今後は資産のすべてを日本円だけで持つことのほうがリスクですから、通貨分散の意味でも外貨、特に世界基軸通貨である米ドルを資産の一部として持つことが必要です。
*それでも”円”だけを持ち続けますか?【外貨を持ったほうが良い理由】①
日本にはない海外の保険会社には5年後の満期時に約115%が確定保証されている、固定金利3%の商品もありますし
*元本確保・固定金利3.0%の商品
例えば、40歳で1,000万円の保険料を一括で支払うと65歳から年金受取総額が3,000万円以上になるような個人年金保険もあります。
海外の商品を含めて検討されてみてはいかがでしょうか?
Point
”未来を楽しむ”ためにはもっと別の選択肢ですね。
皆さんも、できればご加入前にご相談下さい(無料)
無料直接相談はこちらから
海外個人年金入門書(マニュアル)を
無料進呈します
老後に確実に増えてまとまった年金が受け取れる方法です。
- 40歳で1000万円が65歳から3000万円に
- 年金受取額保証
- 健康診断不要
ご自身の年金が不安、投資で増やそうと思っても増やせる自信がない、という方はすぐにこの入門書をご一読ください。
関連記事
-
-
相談事例(33歳 女性):8歳と5歳の子供のシングルマザーです。外貨建保険と、教育費準備についてお知恵をお貸しください
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと
-
-
相談事例:低リスクで確保できる金額が読めるという点はメリットだと、最近少し認識を変えています。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:保険の見積は自分で取寄せる?保険ショップで相談する?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います。&nb
-
-
相談事例:ソニー生命の変額積立保険の加入を勧められ迷っています
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:資産運用をどのようにしていくか。外貨建ての個人年金や終身保険を検討しています。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:法人契約の海外生命保険で全額損金、元本保証の商品があれば教えてください。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は相談依頼頂いた方の事例を紹介したいと思い
-
-
資格やポジショントークで生きていけない時代
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。先日、39都道府県で緊急事態宣言が解除されましたね。ま
-
-
相談事例(42歳 男性 会社員):ソニー損保の変額年金保険を検討していますが、その他でおすすめはありますか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例:ジブラルタ生命の評判が悪いので、将来的に不安です。クーリングオフするとしてももう無理でしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:ソニー生命の変額保険を提案され申込書を出してしまったが、ファンド制限についてや予定利率引下げというのも聞かされなかった…
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います