元本確保型ファンド募集

販売終了間近「海外個人年金」No.1【6−6プラン】

公開日: : 最終更新日:2018/01/30 保険のニュース, 海外保険

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。

今日は『販売終了間近「海外個人年金(6−6プラン)」についてお話したいと思います。

 

以前よりご案内していた「海外個人年金」ですが、2017年11月いっぱいで販売停止となります。そこで今日は4種類ある「海外個人年金」の中の(6−6プラン)について改めて解説します。

※8−8プランはこちら

※10−10プランはこちら

※60−90プランはこちら

 

1)6-6プラン

保険料を一括で支払い、その後6年間据置き(運用し)、そこから6年間にかけて年金を受け取るというプランです。

例えば、40歳の方が、USD100,000(約1,150万円)を一括で払います。そして6年間据置いて運用をし、47歳から52歳まで、毎年1回 (計6回)の年金を受取ります。その結果、6年間合計して約USD123,000(約1,415万円)を受取ることができ、年金受取総額での返戻率は約123%となります。つまり、元本から23%殖えてもらえるということですね。もし、12年後まで据置いて一括で受取った場合は約USD140,000(約1,610万円)となり、返戻率は140%となります。

尚、上記は現行運用利率で推移した場合のシミュレーションで、加入時期や各設計条件によっても異なる場合があります。

 

このプランに適している人

この保険契約の最低保険料は約7,000USDですので、今の為替レート(115円計算)で約80万円の余剰資金の有る方となります。このくらいの金額でしたら、検討出来る方も多いのではないでしょうか?では、具体的にどのような方がこのプランに適しているか、いくつかの例でご紹介します。

 

1)学資資金として(誕生月に要注意)

・現在 0歳のお子さんをお持ちの方: 7歳〜12歳で毎年受取(小学1年生〜小学6年生まで)または12年後に中学入学資金として一括受取

・現在 3歳のお子さんをお持ちの方:12年後に高校入学資金として一括受取

・現在 6歳のお子さんをお持ちの方:13歳〜18歳で毎年受取(中学1年生〜高校3年生まで)または12年後に大学入学資金として一括受取

・現在10歳のお子さんをお持ちの方:17歳〜22歳で毎年受取(高校3年生〜大学4年生まで)

 

2)定期預金代わりとして

12年満期、満期時140%の定期預金と考えると、年利2.8%相当となります。

12年後あたりに住宅購入の頭金や持家のリフォームなど、ある程度まとまった資金を計画的に殖やすために適していますね。

 

6-6プランはこのような方が特に向いているのではないかと思います。

また、年金受取期間中に一括受取りへ変更することも可能ですし、例えば入学時の年度はいつもの年より少し多くもらったらり、臨時資金などが入ってその年の受取は減らしておくなど、資金状況に合わせてフレキシブルに受取ることも出来ます。

検討される方は、お早めにご連絡下さい。

海外個人年金入門書(マニュアル)を
無料進呈します

老後に確実に増えてまとまった年金が受け取れる方法です。

  • 40歳で1000万円が65歳から3000万円に
  • 年金受取額保証
  • 健康診断不要

ご自身の年金が不安、投資で増やそうと思っても増やせる自信がない、という方はすぐにこの入門書をご一読ください。

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

余裕ができたら・・・という人は余裕ができても投資しない

皆さんおはようございます。保険アドバイザーの野村です。ここ数日、また肌寒くなりタンス奥にしまっていた

記事を読む

どうなる?AIG富士生命「AIG 生命保険事業日本撤退」

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「AIG 生命保険事業日本撤退」のニュースについ

記事を読む

法人向け全額損金の商品〜NN生命「生活障害保障型定期保険」2017年9月改定

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日はNN生命「生活障害保障型定期保険」について解説

記事を読む

個人年金保険ランキング1位〜ソニー生命の「個人年金保険」5月2日販売停止

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日はソニー生命の「5年ごと利差配当付個人年金保険」販

記事を読む

保険代理店「AIコーポレーション」が民事再生、負債196億円@帝国データバンク( 12月5日)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『保険代理店「AIコーポレーション」が民事再生、

記事を読む

海外保険で保険金がでないケースとは?日本の生命保険との違いは?

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。最近、私世代の40代やちょっと上の50代の方でも新型コ

記事を読む

30歳の人が月3万円で65歳までに確実に4,000万円にする方法例

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『30歳の人が月3万円で65歳までに確実に4,0

記事を読む

2017年4月〜取扱開始『海外個人年金』(無料入門書もできました)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『海外個人年金』についてお話したいと思います。こ

記事を読む

「法人向け保険の税務取扱改定」@6月28日 国税庁公表〜10月までがラストチャンス「医療保険短期払」

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『「法人向け保険の税務取扱改定」@6月28日

記事を読む

【保険業法第337条】海外の生命保険に契約した個人は最大50万円の過料…さて、どこに支払うか?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は海外の生命保険について少しお話したいと思います。

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    S