逓増定期保険の名義変更プランが終わるかも?
公開日:
:
生命保険の賢い使い方, 日本の保険営業, 日本の金融業界, 保険のニュース, 時事ネタ, 法人保険, 生命保険の基礎知識, マネーリテラシー, 定期保険, 日本の保険商品, 保険の基礎, 保険商品, 保険用語集
皆さん
こんにちは、保険アドバイザーの野村です。
ようやく暖かい日が続いてきましたね!花粉症が酷いですがw
そんな中、久々に国内生命保険のニュース!!
ですが、Bad Newsです!!たまにはGood Newsも聞きたいですがw
先週末からまた生命保険業界がざわつきだしました・・・
あの、
バレンタインショック
から約2年が経ち、「最後の切り札」としていまだに存在していた法人保険を活用したメリットである
逓増定期保険を活用した名義変更プラン(いわゆる名変プラン)にも金融庁のメスが入りそうだという噂・・・。
名変プランとは?
きっかけは、とあるTwitterからの情報らしいですが逓増定期保険を扱っている会社は限られておりますので、
個人(リテール向け)に販売している会社にとっては大した問題ではないです。
発信先を調べると、どうやらNN生命発信らしいですがマニュライフ生命や富士生命は知らないですの一点張りだそうです。
今週に入って進捗があり、以下の通りです。
【国税庁からの連絡概要】
・法人契約の定期保険を個人に名義変更した際の給与課税につき、見直しを検討
・解約返戻金が資産計上額の7割未満の場合は資産計上額で評価するよう見直す方向
・対象契約は2019/7/8以降に締結した契約について、名義変更を行なった場合に適用を想定
・6月末の改正を目指す方向まだ現時点では検討段階であるため、各社としての対応や案内等は確定しておりません。
との事です。
これをみると、まずは対象契約ですが2019年7月8日以降の締結した契約ですから明らかに意図的ですね。
なぜならば、バレンタインショック法人として加入するプランが1つ無くなったが法人がこの名変プランに流れて加入し、このタイミングで網をかけに行こうという感じですね。
また、このプランに関しては保険料は4分の1損金、4分の3資産計上のケースが多いですので今回の
解約返戻金が資産計上額の7割未満の場合は資産計上額で評価するよう見直す方向
と言うのは名変する際に、社長個人がこの保険を買取りする資産評価としては完全に逆転してしまい、メリットを失います。
とはいえ、現段階では確定ではないですが該当する法人や保険募集人はドキドキでしょうね。
仕切り直しで・・・と言うわけには行かないので、今はただひたすらじっと待つしかないですが
いつかはこうなるだろうと思っていた募集人は多くいたでしょうけど・・・。
ただ、今回のケースですと過去に遡っての契約からとなりますので、コロナ禍で更に痛んだ国庫の税収を逃がさないようにする策かもしれませんね。
見解を待ちましょう!
関連記事
-
-
なぜ保険会社によって保険料が違うの?「予定利率」「予定死亡率」「予定事業費率」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。最近では多くの商品やサービスがインターネットサイトで価
-
-
じゃ、誰を信用する?『銀行・証券の「ノルマ廃止」を信用するな@ダイヤモンド・オンライン(5月22日)』
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『銀行・証券の「ノルマ廃止」を信用するな@ダイヤ
-
-
4月からチューリッヒ生命「終身ガン治療保険プレミアム」値上げ&商品改定
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『チューリッヒ生命「終身ガン治療保険プレミアム」
-
-
「AIGが再保険会社買収 6200億円、再び拡大路線へ」から見えるもの
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『「AIGが再保険会社買収 6200億円、再び拡
-
-
自分の心は相手に映る?〜パートナーとの個別フォローアップ面談スタート〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。最近、弊社パートナーとリアルに面談する機会を多くいただ
-
-
AIを活用した電話応対スクリプトのシステムを導入@三井住友海上 12月13日 プレスリリース
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『AIを活用した電話応対スクリプトのシステムを導
-
-
保険会社の健全性の目安のひとつ「ソルベンシーマージン比率」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今日は「ソルベンシーマージン比率」についてお話
-
-
4年ぶりの問い合わせ〜やっぱり海外投資が気になって・・・〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。明日から7月ですね!今、ビジネスの調子を取り戻しつつあ
-
-
医療保険が必要な時代になるかも@健康保険組合「解散予備軍」4割
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『医療保険が必要な時代になるかも@健康保険組合「
-
-
「子どもNISA(ジュニアNISA)」は学資保険の代わりになるか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は「子どもNISA」についてお話したいと思います&