綾瀬はるかのお母さんも被害者に!投資詐欺が無くならない理由とは?
皆さん
こんにちは、保険アドバイザーの野村です。
世の中、美味しい話には絶対ない。あったとしても自分には回ってこない。
そうは分かっていても、なぜか無くならない「投資詐欺」について書こうと思います。
というのは先日、女優の綾瀬はるかさんのお母さんが巨額の投資トラブルに巻き込まれていたというニュースが入ってきまして、ご存知の方も多いと思います。
【スクープ】綾瀬はるか「返して!」激怒 母親が1億円投資トラブルに巻き込まれる
綾瀬はるかさんの事務所の代表はお母さん(会社経営は経験なし。名義貸しに近い)で事の経緯をまとめると・・・
・顧問税理士Aさんから『この低金利時代に、現金を銀行に置いておくのはもったいない。運用してみたらどうですか』とすすめられた。
・Aさんは綾瀬家が代々お世話になっている顧問税理士。
・お母さんはAさんのいうことを信じ、紹介された投資案件に1億円ほど投資。
・実際に運用するのは、B氏を中心とする30代の3人組の投資グループ。配当は月利2~4%。
・今年5月、それまで毎月支払われていた配当が止まった。出資者には「B氏の口座がマネーロンダリングの疑惑をかけられ、凍結されたことで、お金が出せなくなった」との説明があったという。配当は5月だけでなく、6月、7月、8月とストップし続けている。
・A氏いわくそもそもこれは投資ではなく『金銭消費貸借契約』だと言い張る。
被害総額などは書かれていないが、これから明るみになりそうです。去年は第一生命の19億円搾取事件があったり、
こういう事件は永遠と無くならないですが、今回のケースを踏まえて詐欺を防ぐ方法としては
1.登場人物が多い投資案件はすぐに乗らない
2.そもそも投資するのに紹介者との人間関係の深さは関係ない
3.契約書を良く見る
4.毎月配当(月利何%)や年利10%以上の固定金利、元本保証などを謳う商品はほぼ詐欺の確率が高い
1に関しては、詐欺の場合はだいたい紹介者がいてその方が胴元的な人を繋いでくれます。その胴元にもさらに上がいたりで
どこに投資しているか不明確なものは問題外です。
今回もそうですが振込先が個人口座はまず投資としてあり得ないです。当の本人に逃げられたらおしまいです。
2に関しては、これも良くありますが何年来の仲の方が急にこういった話を会って話したいといって来ると詐欺の可能性が上がります。
特にコロナ禍で収入が激減して実は資金繰りが大変な方も少なくないです。人ってお金で本当に変わりますので。
以前にBlogで書きましたね。
3についてはこれは当然です。わからないでサインしてしまったらそんなこと聞いてなかったでは認められません。
もし、契約書の中身がわからない場合は有料でも弁護士に相談してリーガルチェックを受けましょう。
4に関しては、もう耳タコですねw
スターリングハウストラストも以前にBlogでご紹介し、こちらはまだ続いているみたいですがどうなるかは時間の問題かなと。
また、MLMなどネットワークビジネスなどコミュニティにどっぷり浸かっている方も詐欺に引っかかりやすいですね。
普段から「うちらは一生の仲間〜。人生を変えよう」的な感じでいい歳こいて変なあだ名で呼び合っている気持ち悪いグループに入るのも危険だし、そういうところからの案件も大体詐欺絡みです。
TOPの方が「これはすごい案件でこれからとんでもないことになる!」的なオーバートークをかまし、
「私もすでに何千万お金入れた」とかいって信者を丸め込んで契約されるパターンですね。
実はこのTOPの方も詐欺師とグルで裏でバックマージンをしっかりもらっていたりします。
また、信者も断ったらTOPの方から破門を受けるとかで泣く泣くカードローンでお金を借りて投資して失敗して借金だけ残るというケースもよく聞きます。
ですので、普段からグループ化しない人間関係づくりも大事ですね(サラリーマンの会社絡みの付き合いは仕方ないですが)。
冒頭に書きましたが、
世の中、美味しい話には絶対ない。あったとしても自分には回ってこない。
と思っていればいいんですが。また、この手の話を断って人間関係が悪くなるとか離れていく人はもともとそんな人ですので冷静に考えて行動しましょう!
関連記事
-
-
過去に破綻した事がある日本の保険会社の今
こんにちは、K2 Collegeの野村です。今回は、「過去に破綻した事がある日本の保険会社の今」につ
-
-
保険屋さんのカレンダー配り
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「保険屋さんのカレンダー配り」についてお話しよう
-
-
今年2回目の大阪へ!〜ビジネスパートナー引き続き募集中!〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。先々週にもいきましたが、また大阪にきておりますw今回は
-
-
Go toトラベル使って鳥取へ!経営者同志の引き合わせ
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。7月末からGo toトラベルを使って、Go To Tr
-
-
資産形成の必要性を感じていない人の35%は「そもそも考えたことがない」と回答
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『資産運用「必要性を感じる」と回答したのはわず
-
-
ご自身の老後生活資金の前にお子様の教育資金準備を!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今回は、お子さんがいらっしゃる親御さんの方には是非読ん
-
-
経営者の方は必見!最近注目されている「ESG投資」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『経営者の方は必見!最近注目されている「ESG投
-
-
埼玉県「70歳現役」で助成金 @ 日本経済新聞
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「埼玉県「70歳現役」で助成金」ついてお話しよう
-
-
オリックス生命の「全損保険」販売延期・・・なぜ!?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『オリックス生命の「全損保険」販売延期』につい
-
-
夏休みにどこも行くとこがなくてお金の使い道がないらしいですよ〜
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。8月に入り今週末は3連休!もう連休いいでしょwと思うの