元本確保型ファンド募集

全期前納「未経過保険料」の相続税評価は?

公開日: : 最終更新日:2019/04/15 ライフプランニング

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。

今日は『全期前納「未経過保険料」の相続税評価』についてお話したいと思います。

 

このブログでも度々取り上げれれる「全期前納」という保険料の支払い方。

詳しくは過去のブログも参考にして頂くとして、簡単に説明すると文字の通り、全期間分の保険料を前納することを言います。

*「払込」に関する用語【保険料払込期間・一時払・有期払・終身払・全期払・短払・月払・半年払・年払・前納・全期前納・平準払込方式】

 

例えば、年払保険料100万円で払込期間5年の場合、本来は100万円ずつ5年間毎年支払っていくわけですが、全期前納の場合は1年目の保険料100万円と、残り4年分の保険料400万円も一緒に支払ってしまうというものです(正確にはこの前納分には割引がされることが多いです)。

一度で全ての保険料を支払ってしまうという点では一時払と同じですが、一時払の場合は払込んだ金額のすべてが保険料となり、前納の場合は前納した保険料の金額は未経過保険料と言って払込期日が来るまで、保険会社が保険料を預かっているだけなので、解約した場合や死亡した場合、保険料に充当されていない分は保険金や解約返戻金とは別に払戻される点が違っています。

上記の例で言えば、2年目に100万円が充当され「未経過保険料」は300万円、3年目にまた100万円が充当され「未経過保険料」は200万円といった具合です。

 

さて、今日の話はここからです。

生命保険を取扱っている人でしたら、生命保険募集人一般過程の試験にも出てくるので全員が知っていると思いますが、死亡保険金は「みなし相続財産」として課税対象となりますね。

ではもし、「未経過保険料」がある契約の場合で、死亡保険金と一緒に「未経過保険料」が払戻された際は、どのように扱うのか?です。

保険を取扱っている人でもすぐに答えられない人がいるのではないでしょうか?

 

答えは「相続税法基本通達3-8」にあります。

 

相続税法基本通達3-8
法第3条第1項第1号の規定により相続又は遺贈により取得したものとみなされる保険金には、保険契約に基づき分配を受ける剰余金、割り戻しを受ける割戻金及び払い戻を受ける前納保険料の額で、当該保険契約に基づき保険金とともに当該保険契約に係る保険金受取人(共済金受取人を含む。以下同じ。)が取得するものを含むものとする。(昭57直資2-177追加)

 

つまり、未経過保険料」は死亡保険金と合算して「みなし相続財産」になるわけです。

例えば、また上記の例でお話すると

 

・死亡保険金:2,000万円

・年払保険料:100万円

・払込期間:5年

・全期前納:500万円

 

で契約し、契約から3年と少ししてから被相続人が亡くなったとします。

相続人が受取る保険金は「死亡保険金:2,000万円」と「未経過保険料:200万円」ですが、その相続評価は「みなし相続財産:2,200万円」になるということです。

これは、死亡保険金に係る非課税限度額【500万円×法定相続人の数】にもそのまま反映されます。

仮に、上記被相続人の家族が妻と子供2人だった場合、法定相続人の数は3人ですから、非課税額1,500万円になり、2,200万円からこの1,500万円を引いた700万円が相続税の課税価額に算入されます。

 

では、被相続人が契約者である生命保険契約において、被相続人と被保険者が別人の場合はどうでしょう?

例えば、「契約者:夫」「被保険者:妻」という契約で夫が死亡した場合、被相続人(夫)の死亡によって死亡保険金は支払われることはなく、契約者を妻などに変更して保険契約を継続します(その後は、継続や解約などが可能)。この場合、「生命保険契約に関する権利」が本来の相続財産として相続税評価され、相続開始時の「解約返戻金額」に「未経過保険料」を合算した金額が評価額になります。

 

いかがですか?

特に、保険セールに関わっている人で「知らなかった」という方は、こうゆうこともしっかりと理解していることで、セールストークの幅が広くなりますので、正しい知識を身に付けるようにしましょう(自戒も込めて)

 

『世界中からベストな保険を』K2Assurance 皆さんのオーダーメイドがここにはあります

 

直接相談

こちらは直接、弊社保険アドバイザーへ無料で質問できるフォームとなっています。外資系生命保険会社出身の優秀なコンサルタントが一つ一つお答えしていきます。

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

「海外」の高い金利で殖やす「国内」の高い税金は減らす

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『「海外」の高い金利で殖やす「国内」の高い税金は

記事を読む

これもひとつの節税対策@退職所得控除を使って退職金として受取るという選択

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、『退職所得控除を使って退職金として受取るという

記事を読む

「生活設計に関するデータ」〜医療編②【がん・脳梗塞・心筋梗塞・先進医療】

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。シリーズ「生活設計に関するデータ」今日は医療編②です。

記事を読む

出産・育児でもらえる手当金と制度

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『出産・育児でもらえる手当金と制度』についてお話

記事を読む

『インフレ率は0%』と設定している皆さんへ

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「インフレ」についてお話していきたいと思います。

記事を読む

「医療保険」や「がん保険」は”終身払”が良い。アフラックの「がん保険」のあゆみ

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は「医療保険やがん保険は終身払が良い」その理由に

記事を読む

生前贈与〜その2「有効活用する方法」

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。前回に引き続き『生前贈与』についてお話したいと思います

記事を読む

極論で言えば「保険は貧乏人が入るもの」

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「保険は貧乏人が入るもの」についてお話したいと思

記事を読む

さて、何で老後資金を準備するのが良いだろう@確定拠出年金 掛け金、企業年金は70歳まで可能に〈日本経済新聞12月12日〉

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『さて、何で老後資金を準備するのが良いだろう@確

記事を読む

IFAの社会的評価を高めたい?@独立系金融アドバイザー、業界団体1月に設立〈日経新聞 11月28日〉

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『IFAの社会的評価を高めたい?@独立系金融アド

記事を読む

  • 学資保険&個人年金
    相談専用ダイアル

    050-5218-9611
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑