一括で払ってしまった保険でも見直した方が良い
公開日:
:
最終更新日:2016/03/10
ライフプランニング
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は「一括で払ってしまった保険でも見直した方が良い」をテーマにお話したいと思います。
多くの方は保険契約を「月払」でされているかと思いますが、中には「一時払」や「全期前納」とい一括で支払を終える方法で契約されているものがあります。
月払ですと、今後の支払も続くこともあって「見直した方が得かも!?」という発想は持ちやすいのですが、一括で支払ってしまった保険は「もう払っちゃったし」と、イメージ的にあまり得をしないように感じるようです。
それ間違えです。実は一括払いの保険ほど簡単にどっちが得かがわかります。
日本生命の一時払終身保険でご説明します。
【前提】
40歳男性
死亡保険金額:1,000万円
一時払保険料:994万円
40歳男性が994万円を一時払にし、解約返戻金が元本を超える、つまり返戻率100%を超えるのは契約後6年目以降なのがわかります。
もし、この保険に加入してから1年目、7年目、13年目に解約し、海外の5年満期固定金利3.0%の商品に預け替えたとします。
そのシミュレーションがこちらです。
まず黄色の枠組みが加入して1年目の解約返戻金974万円を預け替えた場合のシミュレーションです。
1ドルを120円で換算すると解約返戻金974万円は約81,167ドルとなり、これを固定金利3.0%で預け替えると5年後に約93,342ドルとなり、円換算で約1,120万円になります。もし、預け替えずにいたら解約返戻金は997万円でしたから、その差額は123万円になります。
同様に緑色の枠組みが加入して7年目の解約返戻金1,002万円を預け替えた場合のシミュレーションです。
1,002万円は83,500ドルで、5年後に約96,025ドルとなり、円換算で約1,152万円になります。もし、預け替えずにいたら解約返戻金は1,025万円でしたから、その差額は127万円になります。
水色の枠組みが加入して13年目の解約返戻金1,030万円を預け替えた場合のシミュレーションです。
1,030万円は85,833ドルで、5年後に約98,708ドルとなり、円換算で約1,185万円。預け替えずにいたら解約返戻金は1,052万円、その差額は133万円になります。
為替レートや手数料は考慮していませんので実際の数字は少し違いますが、ザックリ見てみるとこの保険に加入されている方はどの時期においても見直したほうが得であることがわかります。
Point
実際には、皆さんの加入されている保険の設計書や保険証券を分析してシミュレーションしますので、一時払(一括払い)商品に加入されている方もぜひ見直しをされることをオススメします。
直接相談
こちらは直接、弊社保険アドバイザーへ無料で質問できるフォームとなっています。外資系生命保険会社出身の優秀なコンサルタントが一つ一つお答えしていきます。
関連記事
-
-
「保険証券分析サービス」のご案内
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「保険証券分析サービス」のご案内をしたいと思いま
-
-
過去最高 平均貯蓄額1,805万円「えっ、みんなこんなに持ってるの!?」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「平均貯蓄1,805万円で過去最高」のニュースに
-
-
贈与のためには良い保険@日本生命「夢のプレゼント2」商品リニューアル
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『贈与のためには良い保険@日本生命「夢のプレゼ
-
-
「米ドル建」と「円建」終身保険どっちが得?②【保障額1,000万円で比較してみる】
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。さて、今日は昨日に引き続き”保障額(保険金)1,00
-
-
保険屋さんの屁理屈@あるある
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『保険屋さんの屁理屈@あるある』についてお話した
-
-
「定期特約付終身保険」を解約し、新契約を見直すテクニック
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、当時私が行っていたセールス手法をお話します。前
-
-
イチローの報酬の受け取り方が、老後の資産形成で優れている理由@ダイヤモンド・オンライン
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『イチローの報酬の受け取り方が、老後の資産形成で
-
-
「海外」の高い金利で殖やす「国内」の高い税金は減らす
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『「海外」の高い金利で殖やす「国内」の高い税金は
-
-
「昼食を抜きにする」「家に帰る前に外出先でトイレを済ませる」@消費税増税による家計の見直し・節約に関する調査 2019(ライフネット生命調べ)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『「昼食を抜きにする」「家に帰る前に外出先でトイ
-
-
FPってそもそもどんなことをする方?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今日は首都圏は雪!3月下旬なのに、一気に冬に逆戻りとな