一括で払ってしまった保険でも見直した方が良い
公開日:
:
最終更新日:2016/03/10
ライフプランニング
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は「一括で払ってしまった保険でも見直した方が良い」をテーマにお話したいと思います。
多くの方は保険契約を「月払」でされているかと思いますが、中には「一時払」や「全期前納」とい一括で支払を終える方法で契約されているものがあります。
月払ですと、今後の支払も続くこともあって「見直した方が得かも!?」という発想は持ちやすいのですが、一括で支払ってしまった保険は「もう払っちゃったし」と、イメージ的にあまり得をしないように感じるようです。
それ間違えです。実は一括払いの保険ほど簡単にどっちが得かがわかります。
日本生命の一時払終身保険でご説明します。
【前提】
40歳男性
死亡保険金額:1,000万円
一時払保険料:994万円
40歳男性が994万円を一時払にし、解約返戻金が元本を超える、つまり返戻率100%を超えるのは契約後6年目以降なのがわかります。
もし、この保険に加入してから1年目、7年目、13年目に解約し、海外の5年満期固定金利3.0%の商品に預け替えたとします。
そのシミュレーションがこちらです。
まず黄色の枠組みが加入して1年目の解約返戻金974万円を預け替えた場合のシミュレーションです。
1ドルを120円で換算すると解約返戻金974万円は約81,167ドルとなり、これを固定金利3.0%で預け替えると5年後に約93,342ドルとなり、円換算で約1,120万円になります。もし、預け替えずにいたら解約返戻金は997万円でしたから、その差額は123万円になります。
同様に緑色の枠組みが加入して7年目の解約返戻金1,002万円を預け替えた場合のシミュレーションです。
1,002万円は83,500ドルで、5年後に約96,025ドルとなり、円換算で約1,152万円になります。もし、預け替えずにいたら解約返戻金は1,025万円でしたから、その差額は127万円になります。
水色の枠組みが加入して13年目の解約返戻金1,030万円を預け替えた場合のシミュレーションです。
1,030万円は85,833ドルで、5年後に約98,708ドルとなり、円換算で約1,185万円。預け替えずにいたら解約返戻金は1,052万円、その差額は133万円になります。
為替レートや手数料は考慮していませんので実際の数字は少し違いますが、ザックリ見てみるとこの保険に加入されている方はどの時期においても見直したほうが得であることがわかります。
Point
実際には、皆さんの加入されている保険の設計書や保険証券を分析してシミュレーションしますので、一時払(一括払い)商品に加入されている方もぜひ見直しをされることをオススメします。
直接相談
こちらは直接、弊社保険アドバイザーへ無料で質問できるフォームとなっています。外資系生命保険会社出身の優秀なコンサルタントが一つ一つお答えしていきます。
関連記事
-
-
日本非居住者の方の投資相談が多いです!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。8月ももう終わりですね。。。今月はコロナに罹って3分の
-
-
「インターナショナルスクール」に通わせるといくらかかる?
あなたの生命保険を無料診断(所要3分) ↓↓↓ 皆さんこんにち
-
-
インフレ対応していなければ、あなたの保険は吹き飛びます
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は「インフレ対応していなければ、あなたの保険は吹き
-
-
色々な情報があるけど、最終的に「決断」するのは自分
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。私事ですが、先日健康診断を受けました。若い頃はまぁいっ
-
-
おっしゃる通り@お金を増やしたい人が絶対にやってはダメな事〈東洋経済ONLINE 8月25日〉
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『おっしゃる通り@お金を増やしたい人が絶対にやっ
-
-
保険は”加入”することが目的ではなく”受取るこ”とが目的です
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『保険は”加入”することが目的ではなく”受取るこ
-
-
定期保険の活用法(コンバージョン)〜その2「保険期間延長」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「定期保険の活用法(コンバージョン)」についてお
-
-
過去の見直し事例:アカウント型保険加入(24歳会社員 男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は私が乗合代理店にいた時に保険の見直しのご相談を頂
-
-
クイズ:「差額ベッド代」がかかるのはどのケースでしょう?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「差額ベッド代」に関するお話です。 ま
-
-
死亡保障と老後資金を同時に準備「アラサーの保険プラン」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『死亡保障と老後資金を同時に準備「アラサーの保