台風19号で何か壊れてませんか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は『台風19号で何か壊れてませんか?』についてお話したいと思います。
被害にあわれた方々には心よりお悔やみを申し上げるとともに、1日でも早い復旧をお祈り致します
これまでに経験したことのない、猛烈な雨風を伴い日本列島を通過していった台風19号。ニュースなどの報道でも、各地の被害の様子が次々に明らかとなってきました。家が浸水してしまったり、屋根や看板などが吹き飛ばされていたり、自動車が水没・横転したりと、広範囲に渡り甚大な被害があったことが見て取れます。
これらの自然災害のリスクに備えるべく加入しているのが火災保険だったり、自動車保険だったりするわけですが、被害の規模や金額が小さそうでも、何かしら被害を受けた方は加入している保険会社、または代理店の担当者に電話し相談してみて下さい。
私のこれまでの経験では、せっっかく保険に加入しているのに請求漏れしていることがあります。
「えっ、それ火災保険でお金出るの?」
という声が意外と多いんです。
加入時に一通りの説明があったにしろ、殆どの方は忘れてしまうでしょうし、保険に関しては”素人”なわけですから、どんなケースで「出る」「出ない」はわからないと思いますので、何かしら被害を受けた方は加入している保険会社、または代理店の担当者に電話し相談してみて下さい。どのような補償内容になっているかで、保険金が出るもの、出ないものというのはありますが、保険金が出るか出ないかのビミョーなものは、ベテランの代理店の方々でしたら、”良きアドバイス”をしてくれることもあります。保険会社ではマニュアル通りの回答しか得られないと思いますが、知識と経験が豊富というのはそうゆうことです。このあたりが、インターネットの保険では得られないメリットでもありますね。
また、以前のブログでもお話しましたが、恐らくどの保険会社の事故受付も電話回線がパンク状況です。
*損保会社の電話が大混雑のようです
先程、『加入している保険会社、または代理店の担当者に電話し相談してみて下さい』と書きましたが、代理店から加入している方は、担当者に直接連絡した方が良いですね。代理店の担当者であれば、本人が被災でもしていなければ”電話が繋がらない”というようなことはないと思いますが、保険会社の事故受付ダイヤルでは、最悪の場合は数時間繋がらないこともあります(このような場合のためにインターネット事故受付もしています)。代理店の担当者も契約者から電話を受けると、被害状況をお聞きした上で結局は保険会社に電話しますが、皆さんに代わって諸々その対応をしてくれます。このようなことからも、保険という商品はいざというときにチカラになってくれるプロに任せることをオススメしているわけです。
ここ数年、これまでになかったような自然災害が多く発生し、今後もさらにその数は増えていくと言われています。これらの自然災害に備える意味でも「貯蓄」しておくことはとても大事ですから、出来る範囲からでも良いので、合わせて備えておきましょう。
*災害に負けない家計の危機管理 ”預貯金は6カ月分
さらに、、、
企業経営者の方々は事業の存続・継続のために、より自然災害への備えが必要です。これを怠ると、一瞬にして倒産に追い込まれてしまう場合もあります。
一定規模の企業では「キャプティブ」という自分自身の子会社で保険会社を運営する方法も検討してみると良いでしょう。興味のある方はご相談ください。
*企業向け火災保険料10月以降引き上げ@6月7日〈日経新聞〉
*自分たちで保険会社を作る「キャプティブ」とは?
関連記事
-
-
似ているようで異なる「ESG」と「SDGs」。企業の事業リスクに備えていますか?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今流行りの「ESG投資」「SDGs」について書こうと思
-
-
ついに判例も出てしまった!外貨建て保険を提案されたら注意を!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。先週今週と出張続きでしたので、今週はちょっと落ち着いた
-
-
2017年を振り返って
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は2017年最後のブログとなりますので、この一年を
-
-
経営者の方は必見!最近注目されている「ESG投資」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『経営者の方は必見!最近注目されている「ESG投
-
-
多いよね「銀行窓口で契約した外貨建て生命保険のトラブル」@国民生活センター
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、『銀行窓口で契約した外貨建て生命保険のトラブル
-
-
2021年の出張は熊本からスタート!〜クライアントとの感動の共有をいかにできるか?〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。2021年一発目の出張は熊本からです。実は、この出張は
-
-
銀座のクラブのホステスさんも海外積立投資を始めました
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。保険営業マン時代から「紹介」ビジネスをずっとしてきてお
-
-
人生100年と言われる時代、運用して「資産寿命」を延ばすことも大事
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『人生100年と言われる時代、運用して「資産寿
-
-
日本生命保険「マスミューチュアル生命保険」買収で交渉中
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日はちょっと寄り道なお話『日本生命保険「マスミューチ
-
-
コロナに便乗した投資勧誘にはご注意を!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今回のテーマは「コロナ詐欺」には気をつけましょう!です