海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

和田式「これがわかれば〈国内・海外〉の中から、今あなたにBESTな保険のアドバイス」

公開日: : 最終更新日:2016/02/20 ライフプランニング, 裏話

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。

今日のテーマは、和田式「これがわかれば・国内・海外の中から、今あなたにBESTな保険のアドバイス」です。

何だか本のタイトルのようですが、決して出版を目論んでいるわけではありません(でも、どこかの出版社の方、見てたらぜひ…笑)

 

お問合せやご質問の中でも多いのですが、いろいろと保険について検討していると

万が一のことがあった時。。。

入院した時。。。

老後のお金。。。

子どもの学費。。。

働けなくなった時。。。

などなど、次々にリスクが浮かび上がってきて、いったいどれに入ったら良いのだろうと彷徨い始めたりします。

もちろん、FPと名乗る保険屋さんに行こうものなら、あれやこれやと”販売したいもの”を、ススメられます。その結果、ニーズに合っていないような商品に加入している契約も多く見てきました。正に”ネギを背負ったカモ”

それもそのはずで、多くの方は保険や金融に関する知識に乏しい、云わば素人です。ですから、保険のセールスにしても証券マンにしても、自分たちの都合の良いセールストークを作り、皆さんに説明・お話していますので、会って話を聞けば”良い商品”と思わせるようなストーリーに出来上がっています。これを”素人”である皆さん自身で正しく見分け、判断するのは難しいことです。ですから、皆さん自身が本当に信頼できるアドバイザーを見つけるのが一番の方法ですし、目標・目的への近道です。

*日本人の「金融リテラシー」

*大切なのは”信頼できるアドバイザー”を見つけること

 

もし、皆さんが私に相談される際は最低限、以下の質問にお答え下さい。より具体的な保険加入のアドバイスができると思います。

 

・ご年齢
・喫煙の有無
・健康状態
・家族構成(ご家族、それぞれの年齢)
・職業
・年収(税引き前)
・預貯金額(含む投資商品)
・現在加入中の保険(含む年金保険)
・保険に加入した理由
・海外の生命保険も対象とするか?
・その他、人生においてどのようなことを目標としているか、何が不安か、など。
 
 
 
 
次に、以下の4つの項目もお答え頂けると、より正確に、最適な、ムダのない保険加入のアドバイスすることができます。
 

1.)必要保障額をザックリで構わないので計算してみて下さい。

これは遺族年金や死亡退職金、現在の預貯金や不動産含む資産がどれ位あるのかで大きく違ってきます。万が一のことがあった際に「誰がどれだけ金銭的リスクがあるのか?」を知る上でとても重要です。これを省略してしまうと、「そもそも何故、◯◯◯◯万円の死亡保障が必要なの?」ということになります。

2.)老後資金の必要額をこちらもザックリで構わないので計算してみて下さい。

一言に「老後」と言っても皆さんそれぞれ希望される老後生活は違います。毎月20万円の生活でも良いと考える方もいれば、毎月50万円の生活をお考えの方もいます。その為にはいくら準備しておく必要があるのかがわかります。また、それには今から「いくらの金額を、何年掛けて、何%で」運用、または毎月積立てなければいけないのかもわかります。

*「老後」について~その3【老後の必要保障額の考え方】

*「生活設計に関するデータ」〜老後編【生活設計・必要資金・年金】

*つまりは”「いつまで」に「いくら」貯めたいのか?”という発想で考えてみると良い

 

3.)下記のリスクに対して、ご自身ではどれが保険加入の優先順が高いのかを決め、お知らせ下さい。

・死亡保障
・医療保障
・老後資金
・学資資金
・3大疾病(がん・心筋梗塞・脳卒中)
・介護
・就業不能
・相続対策(相続税納税対策)
 

4.)毎月の支払に充てられる上限金額をお知らせ下さい。

 

Point

多くの方が「毎月何となく支払っている保険」という商品は、実はトータルでは数千万円の支払にもなるような高額な買い物です。「お金を殖やす」には、できるだけムダな保険に加入しないのが一番良い方法です。これらの作業は、今後数十年のことを考えれば、それほど手間暇の掛かることではありませんので、是非一度行ってみて下さい。その上でご相談頂ければ「国内・海外の中から、今あなたにBESTな保険のアドバイス」を致します。もちろん無料です。

直接相談

こちらは直接、弊社保険アドバイザーへ無料で質問できるフォームとなっています。外資系生命保険会社出身の優秀なコンサルタントが一つ一つお答えしていきます。

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

どう思いますか?「1割負担高齢者 1,000万円近い治療費」数ヶ月後「肺炎」で死亡

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『「1割負担高齢者 1,000万円近い治療費」数

記事を読む

母子家庭(シングルマザー)が受けられる手当と制度

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『母子家庭(シングルマザー)が受けられる手当と制

記事を読む

すべての契約者が”被害者”なんだろうか?と思うことも時々あったりするんですよねぇ@「かんぽ生命」の問題から

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『すべての契約者が”被害者”なんだろうか?と思う

記事を読む

「確定拠出年金(401K)」の税効果を利用した「海外積立年金プラン」

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は「確定拠出年金(401K)」の税効果を利用した

記事を読む

保険セールスから「保険に入らないほうが良い」という選択肢を提案されていますか?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日のテーマは「そもそも保険加入の必要性がない」という

記事を読む

保険業界で生き残れますか?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『保険業界で生き残れますか?』についてお話した

記事を読む

皆さん、銀行の利率に不満ですか?「YES」/では、保険の予定利率に不満ですか?「!?」

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は「利率(利息)」に関するお話。 さて

記事を読む

「失火責任法」新潟県糸魚川市の大規模火災から

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は火災の際の「失火責任法」について少しお話したいと

記事を読む

23歳。社会人2年目の方からの投資相談〜投資は早いうちにね!〜

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今週は天気のいい日が続いていて、気持ちいいですね!来週

記事を読む

「定期特約付終身保険」を解約し、新契約を見直すテクニック

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、当時私が行っていたセールス手法をお話します。前

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    S