オフショアファンド&海外積立投資 ただいまシルバー会員無料キャンペーン中

教育「グローバル化」の時代へ〜留学事情あれこれ

公開日: : ライフプランニング

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。

今日は『教育「グローバル化」の時代へ〜留学事情あれこれ」』についてお話したいと思います。

 

先日、幼児教育・保育の無償化と大学無償化について、私の意見を交えお話し、多くの方が見て頂いたようです。

*その前にやることあるだろう@「幼児教育・保育無償化 10月から、大学無償化 20年4月から 」〈日経新聞〉5月10日 」

 

国内の教育もさることながら、時代は「グローバル化」

最近話題の「小室圭さん」のように、海外へ留学する学生が増えていますね。

私の高校や大学時代ではそれほど身近にはいませんでしたが、最近だとけっこう皆さんのまわりにもいらっしゃるのではないでしょうか?

そんなわけで今日は、最近の留学事情について少し触れてみたいと思います。

 

現在の留学事情

 

小学生から高校生までの留学相談件数は7年連続で増加し、高校生の留学出発者は前年比20%増。

相談内容は春・夏休みを利用した小中学生の語学留学が約5割、高校留学が4割以上となっています。 

 

人気の留学先〈2017年出発者〉

 

 

 

 

 

留学した国は「カナダ」が3年連続で1位

2位は治安のよさで人気の「オーストラリア」3位は「アメリカ」、4位は「イギリス」、5位は「ニュージーランド」

社会人でも40歳以上の出発者が30%以上増加。

 

*留学ジャーナル「留学白書2018」より

 

留学の阻害要因(大学生)

やはり「お金」ですね。

 

*Benesse「留学に関するアンケート調査」より

 

留学の必要資金(語学留学)

*留学ジャーナルより

 

留学のための資金調達の方法

 

*Benesse「留学に関するアンケート調査」より

 

 

いかがでしたか?

ここ数年特に増加傾向にある海外留学ですが、留学する国によってそのコストは様々で、やはり費用面が一番気になるところのようですね。

既に具体的な計画があれば、その現地通貨で積立たりするなどの資産形成をすると良いと思いますが、

「留学は検討してるけど、どの国にするかはまだちょっと。。。」

という方は、まずは世界の基軸通貨「米ドル」で準備しておくことをオススメします。

外貨での資産形成は「通貨分散」の目的はもちろん、このような留学資金のためにもとても有効です。

皆さんのニーズに合わせ、どの商品が最も適しているのか?をアドバイスしますので、将来お子さんの留学を検討されている方は、ぜひお気軽にご相談下さい。

 

『世界中からベストな保険を』K2Assurance 皆さんのオーダーメイドがここにはあります

 

※本記事中の発言は筆者の個人的な見解であり、K2Assuranceの見解ではありません

 

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

「昼食を抜きにする」「家に帰る前に外出先でトイレを済ませる」@消費税増税による家計の見直し・節約に関する調査 2019(ライフネット生命調べ)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『「昼食を抜きにする」「家に帰る前に外出先でトイ

記事を読む

極論で言えば「保険は貧乏人が入るもの」

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「保険は貧乏人が入るもの」についてお話したいと思

記事を読む

つまりは”「いつまで」に「いくら」貯めたいのか?”という発想で考えてみると良い

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は”「いつまで」に「いくら」貯めたいのか?”とい

記事を読む

その生命保険、入りすぎていませんか?

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。暑いですね!夏ですね!梅雨ですね!マスクは電車とスーパ

記事を読む

「預金金利しか受取っていない人」「信じれるのは預貯金のみの人」の末路

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日「預金金利しか受取っていない人」「信じれるのは預

記事を読む

パート労働者の7割が意識する「130万円の壁」「106万円の壁」とは?(ちなみに103万円の壁も)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『パート労働者の7割が意識する「130万円の壁」

記事を読む

改めて、、、海外の保険と日本の保険はどっちが良い保険なのか?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『改めて、、、海外の保険と日本の保険はどっちが

記事を読む

アメリカの現状に見る投資の考え方

皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。いい天気ですね!桜も見頃で散歩していてはところどころ桜

記事を読む

定期保険の活用法(コンバージョン)〜その1「変換」

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「定期保険の活用法(コンバージョン)」についてお

記事を読む

役員退職金の「功労金(役員退職金×30%)」は損金算入を否認されるケースがある

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『役員退職金の「功労金(役員退職金×30%)」

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑