Mac Life
公開日:
:
最終更新日:2018/09/04
my life
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日も引き続きPCのお話です。
昨日お話したように私のMacLifeは今日で約2週間になります。
当初「1ヶ月もすればMacに慣れてWindowsに戻りたくなくなりますよ」と言われてました。
正直、そう簡単に私の20年愛した”Windows”から心変わりすると思っていませんでしたが…
若者風に言えば”ヤバい”です。
私の指は既に”Mac仕様”です。
現在もWindowsを併用して使っているのですが、その時にいつの間にか2本指、3本指であのトラックパッドの操作になってました。
Macを使っていてWindowsのアクションのクセは出ませんが、Windowsを使っている時はMacの”クセ”がでちゃいます。ついついトラックパッドで使う指の使い方になってしまってます。悔しい気もしますが、そうなんです。(Windowsゴメン)
Windowsで作業していたある時、ついMacの時の動きで動かそうとしていて
「チェッ、これWindowsだ」
と、思ってしまったのは Macを使い出してからわずか1週間後。
長い間Windowsに慣れ親しんでいるユーザー、特にある程度年齢がいくと、Macにブランドチェンジするのに抵抗を感じている人も多いと思います。現に私がそうでしたしね。
そんな私がわずか1〜2時間のレクチャーを受け、その後わずか2週間ただけでこれだけMacを快適に感じています。
Windowsを快適に使うには恐らく皆さん”マウス”が必要じゃないですか?その方が作業は楽ですよね?
Macにマウスはいりません、トラックパッドの方が快適だからです。
Windowsは8になってからタッチパネルの使える機種がありますよね?
でも、今のところMacにタッチパネルの機能はありません。必要無いからだと思います。
私もWindowsではタッチパネルを時々使いますが、むしろ、タッチパネルの操作よりもこのトラックパッドの方が効率的で快適です。
Macユーザーのイメージってスタバで”何とかラテ”を飲みながら、ちょっと大きめのトートバッグがらMacを取り出してカチカチやってる…
そんなイメージ皆さんもありませんか?
”アレ”って、ちょっとシャレオツ感でやってるんだろうと思っていましたが、”アレ”違うんです、多分。
皆さんが電車でスマホ片手にいろいろやってますよね?それに近い感覚、スマホ取り出して何かしているのに近い感覚です。むしろ携帯よりもいろんな事ができる分、イージーかもしれません。開いた瞬間に起動し、バッテリーはスマホの機種によってはそれ以上に長持ちします。もちろん、スタバって割りと静かですし、無料でWiFi使えたりと理由は様々あると思うのですが、私が思うにはこんな風に感じています。
つい最近、AppleWatchのリリースと同時に新しいMacBookも発表されましたね。円安の影響もあって価格は上がったてしまいましたが、その分スペックも上がっているようです。私は購入前にこの噂を知っていたので敢えて新しくなる前のリーズナブルなこの機種を購入しましたが、値上がりしたとはいえ、New MacBook も十分にお得感のあるPCであることは間違えないと思います。
で、もし購入されるのであればOnlineで学生教職員割引5,000円を使うと良いかもしれません。
私が購入前に銀座店に電話をし確認したところ、店頭で購入する場合は何かしら学生、または学生の親、教職員であるエビデンスを持っていく必要があるとのことで用意しておいたのですが、カスタマイズで購入するのはOnlineでしか出来ないようで、結局はOnlineのAppleStoreから学生教職員割引5,000円を使って購入しました。ところが、Onlineでは何も提出せずに割引価格で購入出来ちゃいましたので、今はどうかわかりませんがTryしてみる価値はありそうですよ。
ー皆さんはどれだけ今後のPCLife(人生)で時間を無駄にする気ですか?ー(なんて…笑)
Windowsガンバレ〜〜〜
関連記事
-
-
2018年を振り返って
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は2018年最後のブログとなりますので、この一年を
-
-
日本人の「保険好き」は ”遺伝的なもの” なのかもしれない。。。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は日本人の「保険好き」が”遺伝的なもの”なのかもし
-
-
ご相談頂く皆さんへ「感謝」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、近況報告と皆さんへのお願いです。 お
-
-
『懸命に生きる子どもたち』を読んで
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は少し保険とは関係のないお話です。「懸命に生きる
-
-
海外で感じる「目には見えないもの」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、私が海外で感じる「目には見えないもの」について
-
-
オンライン飲み会は参加しません!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。コロナになってから「オンライン飲み会」が流行ってますね
-
-
2017年を振り返って
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は2017年最後のブログとなりますので、この一年を
-
-
2018年『今年の抱負』
皆さんあけましておめでとうございます「保険アドバイザー和田」です。さぁ今日から2018年のスタートで
-
-
2019年『今年の抱負』
皆さんあけましておめでとうございます 「保険アドバイザー和田」です。さぁ今日から2019年
-
-
スーツ以外に私が気をつけていること「靴をキレイに」「爪をキレイに」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日から3連休の方も多いと思いますが、皆さんいかがお
- PREV
- WindowsとMac
- NEXT
- 日本人の「金融リテラシー」