オフショアファンド&海外積立投資 ただいまシルバー会員無料キャンペーン中

2018年『今年の抱負』

公開日: : 最終更新日:2018/01/01 my life

皆さんあけましておめでとうございます

「保険アドバイザー和田」です。

さぁ今日から2018年のスタートです。

ご家族とのんびり過ごしている方、ひとりでのんびり過ごしている方、ご実家で過ごしている方、海外でバカンスされている方、、、皆さんそれぞれのお正月をお過ごしのことと思います。

 

さて、年の始めの”あるある”が

『今年の抱負』

「来年はもっと英語をマスターしたいなぁ」とか「旅行で◯◯に行きたいなぁ」という方もいらっしゃると思いますが(私がそうですw)これは私の中では「抱負」や「目標」というより「希望」にカテゴライズされます。希望は大いに結構ですが、実は私、「抱負」とか「目標」とかいう言葉があまり好きではありません。故に、この類は掲げません。

 

例えば会社や、経営者なんかであれば

「今年の目標は売上◯◯億円」

「今年の抱負は新規事業拡大」

なんて、言葉をよく耳にするかと思いますが、私的には「?(はてな)」です。

「目標◯◯億円」。。。それ、、本当に人々、社会に役立つことの◯◯億円なんだろうか?

「事業拡大」。。。それ、、本当に人々、社会に役立つ事業なんだろうか?

 

と、思ったりするんです。

もし、「人々のために」また「社会のために」なっていない「抱負」や「目標」だったら、それは自分達のエゴと言うか、上の例えだと「世の中にはどうであれお金儲けしよう」と言ってるようにしか思えなんですよね。

 

なんだか「人々のために」とか「社会のために」なんて偉そうなこと言っていますが、かくゆう私も若かりし日はそんな「目標」だの「抱負」だのでギラギラとしていた時代がありました。保険マンなりたての頃です。

 

「来年はANP◯億円*」

「来年はベンツのSクラス買うぞ」

「今年は年収◯千万円越え」

「今年もMDRT入賞」

「今年は家族でハレクラニ」

 

*ANP:年換算保険料(Annualized New business Premium)のことで、1回あたりの保険料に年間の支払回数(月払いなら12回)を乗じたもの。月払保険料3万円はANP36万円となる(年払36万円もANP36万円です)ANP1億年は月払保険料約833万円。

 

とても稚拙な目標や抱負でお恥ずかしいのですが、20代後半の頃の私はこんなでした。

もし、この目標に一度ひた走るとクライアントにとって本当に必要な商品かどうかは関係なく「販売」に走ります。「クライアントのため」かどうかは関係なくなっていくんですね。

私の場合、そこまでしなくてもそれなりに”目標”を達成してこれたので幸いでしたが、ある時にそんな自分のやり方を考えさせられるような人との出会いもあり(これはまたいずれお話したいと思います)「何かおかしい」と思うようになりました。

 

何か欠けてる

そうです、私の目標は「誰かのため」つまりはクライアントのため、とか「世の中のため」にはなっていない目標や抱負です。自分の生活のため、自分のエゴのみです。人が生きていく上において、生活のために働くことを否定するわけではありません。ただし、例えば保険マンであった私の場合であれば「自分や家族が生きていくため」に、クライアントにとって不要な保険を売って良いかどかはまた別の話だということ。「自分や家族が贅沢するため」これは論外です。そこを間違えた「抱負」や「目標」はいずれ、何かしらのカタチで返ってくるものだと強く思っています。それも自分ではなく”自分の大切な人”にしっぺ返しが来たりします。

ですから、自分で何か「目標」や、新年の「抱負」を掲げようとする時、

 

それって何のため?

自分のお金儲け?

自分の家族が贅沢な暮らしをするため?

自分のエゴ?

 

と、自問自答するようになって以来、私の中からは特段「目標」や「抱負」がなくなりました。これは日々においてもそうです。「今日の目標」「今月の目標」そんなものは私にはありません。もちろん「人々のために」また「社会のために」目標を掲げられれば良いのですが、今の私にはまだまだそのよう目標を掲げる自信がありません。おこがましいとも思っています。「目標」や「抱負」の前に、「何をやるのか?」「何をやらねければいけないのか?」まずはそんなことからだと。

強いて言うなら今は

 

その時々で、目の前にあることを誠意を持って、出来る限り精一杯やっていくこと、そしてそれがたとえ小さくても何かの、誰かの約に立っていること

 

そんな感じが私の目標といったところでしょうか。

もし、その「結果」が自分の思い描くものに届いていない時

それは自分の頑張りがまだ足りていなかった「結果」

 

このブログも今年で4年目を迎えることなりますが、2018年も皆さんのお役に立てるようなブログとなるよう、また日々更新していきます。

そしてその先に必ず「結果」があるのだと信じています。

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

私のプレゼンテーション・ブログの作り方(ストーリー)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、『私のプレゼンテーション・ブログの作り方(スト

記事を読む

オンライン飲み会は参加しません!

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。コロナになってから「オンライン飲み会」が流行ってますね

記事を読む

明日開催・K2主催合同セミナー(海外投資・海外生命保険・海外不動産・マイナンバー制度)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、明日開催のセミナーご案内です。 いよ

記事を読む

身体のメンテナンスしてますか?

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。先週と打って変わって今週は過ごしやすい気温で雨も降らず

記事を読む

2016年を振り返って

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は2016年最後のブログとなりますので、この一年を

記事を読む

映画「スノーデン」を観て来ました

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は私の趣味のひとつ『映画鑑賞ネタ』保険はおやすみで

記事を読む

日本人の「保険好き」は ”遺伝的なもの” なのかもしれない。。。

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は日本人の「保険好き」が”遺伝的なもの”なのかもし

記事を読む

契約した当時の「保険屋さん」はまだ「保険屋さん」やってますか?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『契約した当時の「保険屋さん」はまだ「保険屋さ

記事を読む

知識レベルに格差がありすぎると「普通に話しているだけ」なのに相手にとっては「バカにされている」ように感じる @ を読んで

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、あるFacebookの投稿についてお話しようと

記事を読む

「いやぁ〜〜暑いですねぇ〜」ちょっと涼しく感じる”気休め”キャンディー

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日はちょっと一息。。。の話題、『ちょっと涼しく感じ

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑