LINE友達キャンペーン

取扱開始『海外一時払終身年金(固定利率特約付)』

公開日: : 最終更新日:2018/10/23 保険のニュース, 海外保険

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。

今日は海外の新たな保険商品『海外一時払終身年金(固定利率特約付)についてお話したいと思います。

 

概要・仕組み

・払込方法:一時払のみ

・最低保険料:5,000USD

・最低保証金利:あり

・健康診断:不要

・解約手数料:10年目以降はなし

 

このプランでは、まず一時金を支払います。この一時金はS&P500(米国株式)で運用されるのですが、最低0%・最高3.75%のレートの範囲で運用されます。その運用で殖えたお金を、ご自身で好きな時に好きな金額を引出して使えるわけですが、もしこの利率があまり思わしくなかった場合に備えて、別の特約が同時に用意されています。

この特約の仕組は、一時払保険料に対し最低5%の金利(単利)が10年間だけ毎年付きます。ですから、5年後は125%、10年後には150%になっています。この金額を「生涯所得保障ベース」と言います(解約返戻金ではありません)

そして、任意の時点(年齢)から一生涯の年金(終身年金)を受取ることが出来るのですが、その年金額の計算式が

【 終身年金額=生涯所得保障ベース✕年齢別引出率 】

となっています。

 

年齢別の引出率は下記の通りです。

45-54歳:3.0%

55-59歳:3.5%

60-64歳:4.0%

65-69歳:4.5%

70-74歳:5.0%

75-79歳:6.0%

80-84歳:7.0%

85歳~  :7.5%

 

どのくらいの年金がもらえるのか?(計算例)

では実際に上記の特約を使った計算式を元にシミュレーションすると以下のようになります。

参考)男性平均余命81歳

 

例1)50歳男性、USD100,000(約1100万円)を一時払い

10年後(60歳)生涯所得保障ベース:USD150,000(150%)

60歳の引出率:4%

終身年金額:USD150,000✕4%=USD6,000(約66万円)

損益分岐点:17年(77歳)※

81歳受取額:6,000✕21=126,000USD(126.0%)

 

例2)60歳男性、USD100,000(約1100万円)を一時払い

10年後(70歳)生涯所得保障ベース:USD150,000(150%)

70歳の引出率:5%

終身年金額:USD150,000✕5%=USD7,500(約82.5万円)

損益分岐点:14年(84歳)※

81歳受取額:7,500✕11=82,500USD(82.5%)

 

※引出額が支払保険料を上回る年

 

どんな人に向いているか?

長生きリスクに備えて一生涯の年金を受取たいという方に最も適したプランです。最低保険料は5,000USDと、海外のプラントしてはかなり少額から始める事が出来ます(その分、受取額は小さくなりますが)

平均余命で計算すれば、55歳くらいまでの方は元が取れますが、今後はもっと長生きする可能性が大きいので、その時に生活するお金がなくなってしまわないよう「長生リスク」のための保険です。

これに近いような仕組みの日本の年金保険もありますが、数字を見て頂ければどちらの方がより多くもらえるのか、、、一目瞭然です。

*日本生命ボロ儲け商品!?個人年金保険「Gran Age(グランエイジ)」

 

質問や資料など、お問合せの方はお気軽にご連絡下さい。

『世界中からベストな保険を』K2Assurance 皆さんのオーダーメイドがここにはあります

直接相談

こちらは直接、弊社保険アドバイザーへ無料で質問できるフォームとなっています。外資系生命保険会社出身の優秀なコンサルタントが一つ一つお答えしていきます。

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

2017年10月販売再開〜ソニー生命 個人年金保険

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は2017年10月から販売再開されているソニー生命

記事を読む

”学資保険は実質元本割れ!?”国立大学授業料「54万円」が16年後「93万円」に【現在の172%、1.7倍】

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は「国立大学授業料値上げ」についてお話をしたいと

記事を読む

実はこの時期にいいかも?3.5%金利保証プランに決めた理由とは?

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今回は、積立投資3種類あるうち最もマイナー?な3.5%

記事を読む

(続編)マニュライフ生命の行政処分で前役員の責任追及へ!

こんにちは、K2 Collegeの野村です。今回は、7月19日Diamond Onlineに掲載され

記事を読む

「孤独死保険」が急増!その背景とは?

こんにちは、K2 Collegeの野村です。今回は、7月19日に朝日新聞に掲載されておりました「「孤

記事を読む

「2016年保険業界」大きな変更点【比較推奨販売】とは?

皆さん明けましておめでとうございます。 「保険アドバイザー和田」です。今年もよろしくお願いします。さ

記事を読む

12月1日から楽天グループの保険料に「楽天スーパーポイント」が付くそうです

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『12月1日から楽天グループの保険料に「楽天スー

記事を読む

元プルの営業マンのYou Tubeを観て 〜こういう営業マンには気を付けろ!〜

皆さんこんばんは、保険アドバイザーの野村です。最近は、テレビを観ないでスマホでネットニュースを観たり

記事を読む

「節税保険」バトル白熱、金融庁が保険業界を攻めあぐねる理由@週刊ダイヤモンド(2018.10.26)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『「節税保険」バトル白熱、金融庁が保険業界を攻

記事を読む

相談事例:「固定金利商品」税金はどの様に払うのでしょうか?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑