相談事例(47歳 女性):出来れば短い期間で戻り率が良い商品が希望ですが、紹介されそうな商品は今の米ドルレートでは購入する気がしません。
公開日:
:
最終更新日:2018/09/19
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
【質問】
他の保険会社から海外の保険で一時払い米ドル建てで「10000米ドル」5年満期で満期時の戻り率が117%の商品があると進められており詳細はお会いしてからと言われてますが、そちらでもっと良い商品はありますか?
積立年金は日本の商品でかなり行っており必要ありません。
出来れば短い期間で戻り率が良い商品が希望ですが、紹介されそうな上記商品は今の米ドルレートでは購入する気がしません。
恐らく3%で運用だと思われますが、5年後に米ドルが100円を割れたら−になるようです。(自分で計算)
面談すると保険会社の人は良いことしか言わずデメリットは説明しない方です。
以前にジブラルタ生命の米国建て養老保険をその担当からしましたが、アフターフォローが悪いです。
その時は海外の保険は違法だからと止められましたが、自分が扱えるようになると安全だと進めてきて信用が出来ません。
アドバイスお願いします。
【回答】
他の保険会社から海外の保険で一時払い米ドル建てで「10000米ドル」5年満期で満期時の戻り率が117%の商品があると進められており詳細はお会いしてからと言われてますが、そちらでもっと良い商品はありますか?
*利率UP!【元本確保・預入5年・固定金利3.5%】5年定期預金のイメージです
積立年金は日本の商品でかなり行っており必要ありません。
出来れば短い期間で戻り率が良い商品が希望です
紹介されそうな上記商品は今の米ドルレートでは購入する気がしません。恐らく3%で運用だと思われますが、5年後に米ドルが100円を割れたら−になるようです。(自分で計算)
Point
内容を拝見する限り確かに、このご相談者の方が提案を受けている保険セールスの方へ、不信感を抱くのは頷けます。
ただ、今回もご相談者一方のお話だけなので、あえて苦言を呈させて頂くとすると、もしかしたらこの保険セールスの方も、最初は海外の保険には否定的だったものの、いろいろ調べたり勉強する中で、考えが変わったのかもしれません。どちらがクライアントにとって本当に良いものかは数字を見れば明らかですからね。それはそれで一概に”悪い”こととも言えません。
また、例えば今回のご相談者の方は、これまで2回のご質問を頂き、それぞれ回答を差し上げています。しかしその回答に関しては一切触れることはなく、何もなかったようにまた再度のご質問です。私達アドバイザーは、ご質問への回答するにあたって、間違えのないように、わからないことがあればいろいろな調べたり、各所へ確認を取りながら回答をしています(そのために少しお待たせしてしまうこともありますが)。
日本人に割と多い「お客様は神様です」的な感覚を持っている”お客さん”に対して、FPや保険セールス、アドバイザーが不快感を持つ場合も、実は多くあることを理解して頂いた方が良いと思います。
*保険屋さんから嫌われる(”イラッ”っとされる)お客さん像
どんなセールスでも、お客さんでも、最終的には「人対人」ですから、自分がそれぞれ逆の立場になった時を少しだけ想像・意識すれば、もっと良好な人間関係、信頼関係が築けるのではないでしょうか。私自身にも言い聞かせる意味で敢えてお話させて頂きました。
無料直接相談はこちらから
海外固定金利年金入門書(マニュアル)を無料進呈します
まとまった資金を期間毎に満期を設定して増やしていける海外年金保険です。
- 期間中固定金利
- 3年2.8%(年)、 5年3.1%(年)、 7年3.5%(年) 、10年3.7%(年)
- 3年108.6%、 5年116.4%、7年127.2%、10年143.8%の解約返戻率
※2018年1月時点
関連記事
-
-
相談事例:5年を超える契約の満期保険金、解約返戻金は「分離課税」ですか?「一時所得」ですか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:キャッシュのほとんどが銀行にあるので分散しようと思います。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:メットライフの「外貨建変額養老保険」と「ドルスマート(10年払込)」を勧められています(47歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
今年4回目の名古屋出張(後編)〜保険や投資に興味ないご主人様に海外終身保険を提案〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。さて、名古屋出張後編ですが30代女性の方のご主人様をご
-
-
相談事例:マニュライフ生命「未来を楽しむ終身保険」平均8年で200%の目標に達成していると記載あり、怪しく感じていますがどうですか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:現在の貯金額は保険の返戻金が殆どなので、保険より貯蓄にシフトしたい(46歳 公務員 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:ユニットリンクで積立をしています。解約して別の貯蓄方法を考えた方が賢明でしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:現在加入している保険について(サラリーマン 45歳 男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(37歳 男性 ライフネット生命加入):途方に暮れ藁をも下がる思いでこちらに辿り着きました
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:”何かアドバイスを”1年ほど前に日本の保険会社で個人年金とドル建保険を契約してしまいました(40歳 アルバイト 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います