相談事例:日本生命「 みらいのカタチ 」契約を検討しています(男性 25歳 既婚)
公開日:
:
最終更新日:2015/10/02
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います。
【質問】
初めて質問させて頂きます。
25歳で既婚です。子供は二人いて、1番下が3歳です。
日本生命 みらいのカタチ 契約概要
・終身保険 100万(一時金)
・定期保険 1,500万(一時金)
・3大疾病/継続サポート 100万(一時金)、100万×4回(年金)
・終身医療保険 124日型、特定疾病倍額型 1回25,000円(一時金) 日額5,000円
・総受取額2,500万円
・20年後更新
・払込保険料 14,638円
*団体割引、高額割引適用済み
更新時期(45歳)が来たら、終身保険と終身医療保険のみにしようと思っています。
下の子供が18歳になるまでに掛かる費用を計算したら、約4,500万円。
遺族年金、学資保険で入ってくるお金を差し引くと残り約1,500万円でした。
こちらの保険を日本生命にて、契約しようか迷っています。
何か無駄なところはありますか?アドバイスよろしくお願いします。
【回答】
結論から言うと、お辞めになった方が良いでしょう。
まず必要保障額の考え方や計算の方法に関してはこちらをご参考にして下さい。
*「必要保障額」ってどれくらい?
必要保障額がある程度把握できたら、必要な分だけ加入されると良いでしょう。例えば、割安な保険料である程度大きな死亡保障を得たいのであれば、収入保障保険がオススです。各社から販売されていますが、健康状態や喫煙の有無で保険料が違いますので比較してみて下さい。ニッセイよりも相当安い金額で加入できると思います。
医療保険に関しては(今のところですが)日本は高額療養費制度という社会保障制度もありますし、団体割引を適応されていらっしゃるということはお勤めの方だと思いますから、会社の福利厚生などが充実している場合もありますので、そちらも確認してみると良いでしょう。
確率論ではありませんが、医療保険は生命保険会社にとって非常に儲かる商品です。
ただでさえ、国の制度によって強制的に毎月保険料を支払い、更にこれに加えて民間の保険会社の医療保険に加入するのであれば、本当に加入が必要かどうか?今一度検討されてから加入されることをオススメします。
*医療保険って必要?「高額療養費制度」とは
それをふまえ、医療保険に加入するのであれば、保障内容次第では、AIG富士生命の終身医療保険は非常に安いですし、10月2日にリニューアルされるオリックス生命の「新CURE」はバランスが良いものだと思います。また、メットライフ生命の「リターンズ」や東京海上あんしん生命の「メディカルキットR」では給付金などで使わなかった分の保険料が全額戻ってくるようなタイプもあります。
いずれにしましても、ご相談者さんは小さなお子さんがいらっしゃるようですので、生命保険に関しては必要最低限に抑え、お子さんの学資資金や、ご自身の老後資金を早い時期から準備されることをオススメします。25歳というご年齢ですから”時間”という武器を最大限に利用し、長期で複利運用すると良いでしょう。
*違い知ってますか?「単利」「複利」とは?
ただし、日本の生命保険会社は現在、史上最低の固定利率(正確には予定利率と言います)ですから、終身保険や学資保険のような貯蓄性のある保険を”貯蓄を兼ねて”加入するのは避けるべきです。インフレともなれば、このような保険は実質殖えていないのと同じことになりますので、インフレに対応した金利のつく商品で殖やしていって下さい。
*インフレ対応していなければ、あなたの保険は吹き飛びます
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例:スナックの服を営業の服として利用している同期がいるのですが、どうなんでしょう?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は相談事例を紹介したいと思います。いつもはクライア
-
-
相談事例:学資保険どこがオススメですか?ネットで調べた感じではJAかソニーにしようかと思ってます。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(80歳 男性):現在は複数の保険に入っていますが、スリムにしたい
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと
-
-
相談事例:そもそも自分は生命保険・医療保険に入る必要があるのかどうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談依頼を受けたお客様の事例を紹介したいと思い
-
-
相談事例:現状保険未加入ですがどの保険に入るか検討中「マニュライフ生命こだわり終身v2」「オリックス終身保険rise」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:元本保証で最低でも年利3~5%以上、20年以上投資できるような商品ありませんか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:「ほけんの窓口」「明治安田生命担当者」どちらかが知識不足?あるいは、嘘をついてる?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は相談事例を紹介したいと思います。 【質
-
-
相談事例:母(86歳)で若干認知症で早急に相続対策が必要です。約1憶3千万の資産に有効な保険もしくは商品がございましたらお教え下さい。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:保険の見直しについて教えて下さい。日本生命の定期特約付終身保険に加入しています(35歳 主婦)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(47歳 男性):メットライフ「終身医療保険」、メディケア「終身医療保険」、メットライフ「USドル建終身保険」を検討していますが他に良い商品があれば検討したいと思っています。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います