あなたが「変額商品」を嫌いなのはなぜ?あなたの周りに”儲かった人”がいないから?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は「変額商品」について少しお話したいと思います。
日本人の多くが、将来の受取金額が不確定な「変額商品」を好まない傾向があります。
変額商品の代表と言えば
・変額個人年金保険
・変額終身保険(定期保険)
・確定拠出年金(401K)
・投資信託
などがそうです。
確かに”元本保証”され、さらに確実に殖える金額がわかっていれば将来設計もしやすいですし、何より安心なのも事実です。
しかし、現在日本の保険会社で販売されている保険は史上最低の利回りですから、20年〜30年かけてわずか10〜20%程度しか殖えないものを「確実に殖える」と錯覚してはいけません。
また、”元本保証”の意味合いとは少し違いますが、私達が当初「もらえるはずだった年金」はどうなりましたか?
あれよ、あれよと先延ばしとなり、この期に及んでは「60、65歳は老人じゃない」などという屁理屈まで飛び出す始末で、
「いったい、いつまで働かせる気だ?」
「いったい、いつからもらえんるんだ?」
「そもそも、払った分すらもらえない?」(既に若者たちの多くは諦めているようですが)
そんな状況の中、それでも「変額商品」が敬遠されるのは何故でしょう?
まず、
「リスク」を正しく理解していないから
以前ブログにも書きましたが、残念ながら日本人の金融リテラシーは諸外国に比べて大変”お粗末”と言わざるを得ないものとなっています。
*日本人の「金融リテラシー」
その結果として、これまでに「変額商品」を契約したことのある方は
「銀行員に言われるがまま」
「保険セールスに言われるがまま」
「証券マンに言われるがまま」
に、加入し”損をした人”しか周りにいないせいかもしれません。
恐らく、あなたの両親、または身近な方が「変額商品」で、ギャンブル的ではなくリスクと正しく付き合いながら、ちゃんと資産を殖やしていれば、あなたもそれを聞いて同じように資産を殖やる可能性が高いでしょう。また、あなた自身が資産を殖やすことができれば、お子さんや大切な身近な方に、それを教えるのではないでしょうか。
「資産運用は変額商品を組入れるように」
しかし、残念ながら日本人ではこのような方はほとんどいないはずです。逆に皆さんの周りで「変額商品」を経験した方の多数は損をしていますね?それもそのはずで、多くの方が”投資”ではなく”投機”として「変額商品」を購入し、それを表すデータの一つとして、投資信託の保有期間2〜3年というのを見ればうなずけます。
*これがわからない人は「積立投資」をしてはいけない!投資信託の平均保有期間2~3年という事実
これでは”丁半博打”です。
「変額商品」は「投資」ですからすべては運用次第となり、元本保証はされていません。ご存知のように「投資」と呼ばれるものにはすべて「リスク」があり、これは日本国内の商品、海外の商品問いません。この「リスク」に関して正しい知識を持ち、できるだけ「リスク」を減らして安定的にリターンを出すために
・長期
・分散
・継続
が必要で、それが「ドルコスト平均法」と呼ばれるものです。
*毎月同じ金額を積み立てる「ドルコスト平均法」とは?
*クイズ「ドルコスト平均法」
そして、これをわかっていても尚、わずか数年の運用成績で「損した」と決めつけてしまう方も多くいます。
これは国内海外の商品どちらでも言えることですが、特に積立型商品の初期段階においては保険会社や運用会社の手数料(会社で程度の差はありますが)、また複利効果を得られていない状況で、利益が出にくいという事実があります。そのため、最初の数年は”元本割れ”の状況が続くかもしれません。
そんな時にはこの言葉を思い出して下さい。
セブン&アイホールディングス 鈴木敏文会長の名言
株価は上がり続けることもなければ、下がり続けることもない
有名な格言ですね。すべての投資商品に通じるものです。短期間の上げ下げに一喜一憂せず、わずか数年で”失敗した”と決めつけずに「長期、分散、継続」で資産形成をしていきましょう。
関連記事
-
-
完全実力主義!?「保険営業のコミッション」について
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「保険営業のコミッション」につて少しお話したいと
-
-
ある保険セールスの方との雑談「三大疾病保険」どの商品をススメる?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「三大疾病保障保険」のお話し・・・と、いうより保
-
-
映画「スノーデン」を観て来ました
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は私の趣味のひとつ『映画鑑賞ネタ』保険はおやすみで
-
-
「海外」の高い金利で殖やす「国内」の高い税金は減らす
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『「海外」の高い金利で殖やす「国内」の高い税金は
-
-
保険の見直し後20年、気付いてみたら数百万円のお金が貯まっていたクライアントさん
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『保険の見直し後20年、気付いてみたら数百万円
-
-
「お子さんのために」ご両親が保険料を支払う契約はご注意下さい
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は注意して頂きたい保険の契約形態ついて少しお話した
-
-
身体のメンテナンスしてますか?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。先週と打って変わって今週は過ごしやすい気温で雨も降らず
-
-
贈与目的にはとても良い保険だと思う 日本生命「夢のプレゼント」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『日本生命「夢のプレゼント」』についてお話した
-
-
映画「ハンターキラー 潜航せよ」観てきました(私はドハマりました)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。日本は10連休のいよいよ最終日、皆さんはどんなGWでし
-
-
2017年『今年の抱負』
皆さんあけましておめでとうございます「保険アドバイザー和田」です。さぁ今日から2017年のスタートで