相談事例:老後の不足資金のためにプルデンシャル「リタイアメント・インカム」をススメられています(40歳 男性)
公開日:
:
最終更新日:2017/06/25
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
老後資金を目的にプルデンシャル生命の「リタイアメント・インカム」をススメられている方からです。
「リタイアメント・インカム」のご相談も非常に多い商品のひとつです。
【質問】
老後の不足資金のために米ドル建てリタイアメント・インカム
25年払い 年3,544ドル 死亡保障50,000ドルを10年でストップするプランをプルデンシャルのセールスに進められています。
私40歳、妻39歳でそれぞれ1口づつ契約しようかと計画していますが貴社のサイトを知り失礼かもしれませんがご相談です。
海外年金は実際リスクという面では日本在住している私どもには以下の点でどうでしょうか?
・仲介業者が破たんした時の以後メンテナンス
・仲介料、維持料を考慮した時のリターン(口座維持料関係)
・貴社が金融庁から認定をうけていない不安
【回答】
老後の不足資金のために米ドル建てリタイアメント・インカム25年払い 年3,544ドル 死亡保障50,000ドルを10年でストップするプランをプルデンシャルのセールスに進められています。
詳しく設計書を拝見しないとわかりませんが、10年後に「払済」にし、25年後(65歳)満期時に返戻率140%前後ではないでしょうか?
*プルデンシャル生命とジブラルタ生命の「リタイアメント・インカム」とは?
一方で「海外積立年金」では契約から15年後に返戻率140%を最低保証しているものがあり、「リタイアメント・インカム」よりも10年も早くに140%以上になります。
「140%元本確保型年金プラン」
15年後に積立た金額の+40%を最低保証した上で、米国の株式に連動し更に殖えて受けとれることができるものです。老後資金としてはもちろん、お子さんの教育資金などで活用される方もいらっしゃいます。
仮に月々300USD(約33,000円)を15年間積立た場合は(*1USD=110円)
・15年積立総額:300USD✕12✕15年=54,000USD(約5,940,000円)
・15年後満期金:54,000✕140%=75,600USD(約8,316,000円:最低保証)
・最低保証返戻率:140%
海外年金は実際リスクという面では日本在住している私どもには以下の点でどうでしょうか?・仲介業者が破たんした時の以後メンテナンス
ご契約自体は保険会社と◯◯さんとの契約なので、万が一仲介業者が倒産した場合でも、積立自体はそのままご継続頂けます。また、仲介業者が存続している間でも、倒産した場合でも、◯◯さんからは直接いつでも保険会社へ日本語でご連絡することが可能ですし、仲介業者が倒産するような事態になった場合には、別の会社を保険会社の方からご紹介頂けます。
なお、海外の保険会社自体のソルベンシーマージン比率は9000%ですし、保険会社の籍があるケイマンの法律で分別管理がされているので、日本の保険会社よりも破綻リスクはかなり低いです。
・仲介料、維持料を考慮した時のリターン(口座維持料関係)
先にご案内した「140%元本確保型年金プラン」では一切の仲介料は掛かりません。また、保険会社のすべての手数料を考慮しても、契約の当初通りに積立ていれば、満期時に140%が最低保証されています。
・貴社が金融庁から認定をうけていない不安
金融庁の認可を受けている会社では、日本に届出をしていない保険会社の案内をすることを規制しています。
弊社は日本法人ではないので、それらの規制に縛らることなく、世界にある保険商品の中から、良いと思われるものをご案内しています。これらの規制は、◯◯さんのような契約者(投資家)を守るためのものではなく、保険会社(金融機関)を守るための規制です。
*そもそも、なぜ海外の保険が規制されているのか?
*日本人のお客を”◯◯”にする!?18年連続「MDRT」会員数第1位「プルデンシャル生命」
Point
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例:子供に何も保険を掛けていないのでプルデンシャルの終身保険に入ろうかと思っています
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います。&nb
-
-
証券分析事例:定年を迎え「国内資産だけで老後生活をまかなえるか不安」ということで保険見直し
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は証券分析事例を紹介したいと思います。(*ご本人か
-
-
相談事例:老後資金目標金額は最低1,200万円以上。余裕をみると3,000万円以上必要かもしれません(39歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
こだわりが強すぎてアドバイスに耳を傾けて頂けなかった数少ない相談事例です
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:現在の貯金額は保険の返戻金が殆どなので、保険より貯蓄にシフトしたい(46歳 公務員 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:「ユニット・リンク」をやるなら「投資信託」の方がいいという動画を見て不安になりました(
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思いま
-
-
相談事例(47歳 女性):マーケットリンクを検討していましたが、こちらのHPが目に留まり考え直しています
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例:アクサ生命「フェアウィンド」を勧められています。加入するメリットはありますか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:海外年金などは、一度海外に行って契約となるんですか?1万くらいから可能なんですか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:元本保証で最低でも年利3~5%以上、20年以上投資できるような商品ありませんか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います