相談事例:「ユニット・リンク」をやるなら「投資信託」の方がいいという動画を見て不安になりました(
公開日:
:
最終更新日:2015/12/09
保険相談事例
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
【質問】
先日、ユニット・リンクという保険に入りました。
メルマガで、ユニット・リンクをやるなら、投資信託の方がいいという動画をみて不安になり、相談させて頂きたいと思いました。
確かに、投資信託の方がお金を増やすのには、効率がいいのはわかりますが、損をしている訳でもないし、投資信託は難しそうと思ったので、ユニット・リンクに加入しました。
しかし、正直失敗したかなと思う事もあります。保険のFPに紹介されて加入さしました。
FPはいい事しか言わないのはわかっていましたが、特に問題ないとその時は判断さしました。
そこで、プロから見て、ユニット・リンクに加入するデメリットは、具体的に何があるか、教えて頂きたいと思います。
また、投資信託はどのくらい勉強が必要ですか?
この先、同じFPから、医療保険と癌保険を紹介してもらい、加入しようと思っています。
がんRとエバーハーフレディースです。
初めての保険加入なので、お忙しいところ、大変恐縮ですが、ご教授頂ければ、大変ありがたく存じます。
よろしくお願い致します。
【回答】
ユニット・リンクに加入するデメリットは、具体的に何があるか、教えて頂きたいと思います。
この商品は「保険」であり「保険」という機能に一部、「運用」という機能が付いているものです。ですから、死亡保障のコストが保険料から差引かれ、その残りが運用にまわっています。つまり、毎月支払う保険料が運用(貯蓄)にダイレクトに回っていません。アクサ生命のパンフレット記載のケースでは計算上30%以上もコストを引かれてしまっています。
損をされている訳ではいとのことでしたが、死亡保障が必要ではないのであれば実質的にはそのコスト分は損をしていることと同じことになっていますね。
もし、◯◯さんがお亡くなりになった時に金銭的にお困りになる方がいらっしゃり、その方に遺されたいという保険本来の死亡保障のニーズを持っていて、今後のインフレにもある程度対応できるような商品ということであれば悪くはないと思いますが、もしそのような方がいらっしゃらず「お金を殖やしたい」という目的・ニーズであれば余計なコストはなるべく取られすに、きちんと金利のつくもので運用に回された方が良いのは明らかです。
また、投資信託はどのくらい勉強が必要ですか?
もちろん◯◯さんご自身で勉強され、投資信託などの資産運用をしていくことは大切なことですが、知識に関しては後々ついてきます。それ以上に二度と戻ってこない時間をいかに有効に活用できるのか?のほうが重要です。
弊社の投資アドバイザー眞原が詳しく書いているのでこちら参考にして下さい。
※資産運用は実践が先で、経済金融知識は同時に学ぶもの。2度と戻らぬ時間を無駄にしないための考え方 / 資産運用の基礎
医療保険と癌保険を紹介してもらい、加入しようと思っています。がんRとエバーハーフレディースです。
医療保険やがん保険は保険会社の利益率が非常に高い商品です。
本当に必要かどうか、◯◯さんがお勤めの方でしたら、会社の福利厚生なども含め今一度ご確認下さい。
*医療保険って必要?「高額療養費制度」とは
それも踏まえた上で、加入を検討されるのであれば、あんしん生命「がん診断R」や「メディカルキットR」も良いと思います。
最近のアフラックの医療保険はあまりオススメできません。
また、10月に販売になるオリックス生命の「新・CURE」はバランスが良いと思います。
他には損保ジャパンひまわり生命の「新・健康のお守り」あたりですね。
*10月2日リニューアル~オリックス生命 医療保険「新・CURE」
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例:保険業法第186条2に触れる恐れがあると言われた事があります
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:元本保証で最低でも年利3~5%以上、20年以上投資できるような商品ありませんか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:4月から保険料改正で早急に保険に入ることを勧められています(24歳 女性 会社員)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(68歳 男性):医療保険を希望しますが保険料が高く加入出来ない
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:ゆうちょ銀行で三井住友海上プライマリー生命「しあわせの便り」を勧められました。平均5年程度で120%、元本も保証。信じて良いでしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:月1万位でマニュライフ「こだわり個人年金」かアクサ「ユニット・リンク」を検討中していた所、こちらのHPにたどりつきました(男性 40歳)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:2000年加入のアリコ「シリウス(米ドル建個人年金)」に預けたままの資金を振替て運用すべきか?(53歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:現在中国におりますが、貴社の推奨する年金保険は可能でしょうか?(40代 男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:三井住友海上プタイマリー生命「かがやきつづく」を購入してますが不安です(女性 75歳)
皆さんMerry Christmas「保険アドバイザー和田」です。ご家族と、恋人と、お友達と、最近は
-
-
相談事例:毎月積立るオフショア積立を検討していますが、紹介されたある業者に疑問を感じてます。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います