相談事例:医療保険は、貯蓄型や返戻金があるタイプはないのでしょうか?
公開日:
:
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います。
【質問】
医療保険について。
今は掛け金がお安く、掛け捨て型が主流と聞きました。
医療保険に関しては、貯蓄型や返戻金があるタイプはほとんどないのでしょうか?
少し調べたところ、東京海上の「メディカルキットR」かメットライフ生命の「終身医療保険Fiexi」というものがお勧めと言われ・・・
逆にこの他にはこういった商品はないんですかね?こちらの2商品の特徴、メリット・デメリットもよく分かりません。。。
無知で申し訳ないのですが、どなたかお詳しい方、簡単にど素人の私でも理解できる様、お教え願います。
出来れば、掛け捨ては嫌だな・・・と。ただ医療保険自体がほとんど掛け捨てしかないんですよね?どうぞ宜しくお願い致します。
【回答】
おっしゃる通り、以前は解約返戻金のある医療保険も多くありましたが、最近では少しでも保険料が安くなるように、解約返戻金の無い掛け捨てのものが多く、そちらのほうが人気となっています。
解約返戻金のある医療保険の代表例としてはソニー生命の「総合医療保険」があります。
現在でも販売されていて、契約年齢などの各条件によりますが、払込終了時点で70%前後の解約返戻金があります。
また、支払った保険料がある年齢の時に、給付金などで使わなかった分が全部戻ってくるようなメットライフ生命の「リターンズ」や東京海上あんしん生命の「メディカルKit R」という商品があります。商品内容はこちらを参考にして下さい。
*医療保険を「タダ」にする!?メットライフ生命の「リターンズ」
*医療保険を「とりあえずタダ」にする?東京海上日動あんしん生命「メディカルキットR」
いずれにしても、解約返戻金や払い戻し金のあるタイプは掛け捨てよりも割高になります。
確率論ではありませんが、ほとんどの契約者の方は払うよりも、受取る金額のほうが少ないのが医療保険で、保険会社にとって非常に利益率の高い商品です。
”できれば損はしたくない”というのは本音ですね。
ただ、(今のところですが)日本は高額療養費制度という社会保障制度もあり、お勤めの方でしたら会社の福利厚生などが充実している場合もありますので、そちらも確認してみると良いでしょう。
ただでさえ、国の制度によって強制的に毎月保険料を支払っているわけですから、更にこれに加えて民間の保険会社の医療保険に加入するのであれば、本当に加入が必要かどうか?今一度検討されてから加入されることをオススメします。
[直接相談]
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例:18歳の息子が貯蓄目的に保険加入を考えています(48歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:日本の保険会社のドル建保険を検討していましたが、海外積立年金の条件が良い事を無料入門書で知り考えてます(50歳 会社員 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:夫35歳、妻33歳(8月出産予定)のドクター夫婦からのご相談
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:FPに相談し提示頂いている商品がありますが、そのまま鵜呑みにしても良いのか不安なので内容の精査をして頂ければと思います(主婦 35歳)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:まとまったお金が入り子供たちに残す分と、私たちの老後のお金とを検討してます
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(39歳 男性):プルデンシャル「リタイアメントインカム」に加入し400万払込ました。どうしたら良いでしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例:貯蓄優先にて学資保険は良いのがないとの理由で「ユニット・リンク」をススメらています(45歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は実際に相談依頼の方の事例を紹介したいと思います。
-
-
相談事例(29歳 女性 福岡在住):「海外積立」という手法を初めて知りましたが、破綻のリスク、日本語対応、受取時の税金等気になっています。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:妊娠した為、学資保険加入を検討
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:ユニットリンクで積立をしています。解約して別の貯蓄方法を考えた方が賢明でしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います