相談事例:元本保証で最低でも年利3~5%以上、20年以上投資できるような商品ありませんか?
公開日:
:
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
【質問】
現在加入中の保険
ニッセイの個人年金
旧日本興亜生命の終身保険
メットライフ生命のドル建て終身保険
保険に加入した理由
個人年金は営業のおばちゃんに脅迫されて。その他の終身保険は貯蓄目的で。
その他、人生においてどのようなことを目標としているか、何が不安か、など
特に不安は無く、世の中にあまり執着が無いのでいつ死んでも構わないのですが、生きている間は出来るだけ貯蓄を増やしたいと思っています。ただ、世界中にある無数の投資商品の中でどれが良いのかわからず、(もちろん情報が入ってこないというのもあるのですが)、元本保証で最低でも年利3~5%以上で20年以上投資できるような商品ありませんか?
【回答】
まず、ご加入中の終身保険に関してですが、終身保険は「保険」であり「保険」という機能に一部、「運用」という機能が付いているだけす。ですから、死亡保障のコストは保険料から差引かれ、その残りが運用にまわっています。つまり、毎月支払う保険料が、本来の目的である貯蓄(運用)にダイレクトに回っていません。保険として、死亡保障のニーズも合わせて持っているのでであれば終身保険という商品選択でも良いと思いますが、生きている間は出来るだけ貯蓄を増やしたいという「お金を殖やしたい」というニーズだけであれば余計なコストはなるべく取られすに、運用に回された方が良いのは明らかです。
加入時期や契約の詳細がわかりませんので、何とも言えませんが”お宝保険”などと言われるような昭和50~60年代の終身保険では利率(正しくは予定利率と言います)が5%~6%の時代があり、そのような時期に加入された保険であれば、そのまま継続しても良いものもあります。しかし、低い利率のものであれば「払済」または「解約」し、その分金利のつく運用をされた方が良いでしょう。
*保険の見直しはいろいろあります「解約」「減額」「払済」「延長定期」「コンバージョン」
保険に加入した理由:ニッセイの個人年金は営業のおばちゃんに脅迫されて。その他の終身保険は貯蓄目的で。
保険は脅迫されて加入するものではありませんが、ニッセイのおばちゃん・・・すごいですね。
上記の終身保険同様に、加入時期によっては非常に高い予定利率のものもありますので何とも言えませんが、低い利率のものであれば「払済」または「解約」した方が良いでしょう。20~30年かけて30~40%殖えていなければ実質元本割れとなります。
*インフレ対応していなければ、あなたの保険は吹き飛びます
より詳しい回答がご希望でしたら、ご加入の保険証券や設計書などのコピーを拝見すれば、正確にお答えできると思います。
元本保証で最低でも年利3~5%以上で20年以上投資できるような商品ありませんか?
積立期間15年ですが、15年後に積立た金額に+40%を最低保証した「140%元本確保型年金プラン」は年利で4%相当になりますから、ほぼご希望に合っていると思います。米国株式に連動し、それ以上に殖えることも期待できます。
20年以上で積立てていくのであれば、最低保証された利回りはありませんが、200本ほどあるファンドからポートフォリオを組んで積立投資するものがあり、毎月支払う金額により1~5%のボーナス金利が満期まで必ず付きます。
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
保険や投資以外の相談を受ける時のアドバイスポイントとは?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今週はずっと暖かい日が続くみたいですね。。。外にも出や
-
-
相談事例:日本居住者でもアメリカで診査を受けると加入できるとあり、興味があります(39歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:「ユニット・リンク」に入ってます。年金の積立て感覚だったので正直騙された感じがあるのですが
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:保険業法第186条2に触れる恐れがあると言われた事があります
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(43歳 女性):加入した「ユニット・リンク」説明不正話法で契約解除にもっていくことはできますでしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(32歳 女性):結婚を機に保険についてFPに相談しました。確定拠出年金や海外積立年金について調べようかと思っていますが、率直にこれらの商品をどう思いますか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:変額終身保険「ユニット・リンク」でお金を増やすのは得策ではありませんか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
資格やポジショントークで生きていけない時代
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。先日、39都道府県で緊急事態宣言が解除されましたね。ま
-
-
相談事例:販売方法が完全に”アウト”なFP@アクサ「ユニット・リンク」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談事例を紹介したいと思います。またしても、ヒド
-
-
相談事例:学資保険としてアクサ生命「ユニット・リンク」を提案されています。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います。&nb