相談事例:現在加入している保険の見直しを考えています(45歳 サラリーマン 男性)
公開日:
:
最終更新日:2015/12/22
保険相談事例
今回は実際に診断依頼を受けたお客様の事例を紹介したいと思います。
家族構成:夫45歳(サラリーマン) 妻44歳 お子さん2人
【質問】
現在加入している保険の見直しを考えています。アドバイスをお願いします。
【回答】
まず、現在ご加入中の保険分析です。頂いている内容でわかる範囲でのご回答となります。
・メディケア生命 医療保険(終身) 42歳時加入 7,470円 60歳払い
医療保険やがん保険に関しては今一度、加入の必要性をご検討ください。
*医療保険に関してはこちら
その上で、加入を継続されるのであれば、
ほぼ同条件で現在の年齢45歳で加入、同じく60歳払いでオリックスのCureであれば月払5,000円台で加入できますので、健康状態に問題なければ変えたほうが良いと思います。
・AIG富士 がん保険(終身) 43歳時加入 3,690円 終身払い
これは既に販売停止になったがん保険です。当時、非常に良いがん保険で売れ過ぎで販売停止にしたようです。続けられるのであれば見直しの必要はないと思います。
・??生命 逓減定期(15年) 44歳時加入? 保障額2,000万円から逓減 3,889円 15年払い
恐らく下のお子さんが大学卒業までの保障として加入されたのかと思います。
現在は非喫煙割引や健康体割引のある会社もありますので、もしかしたら更に安い保険料で加入し直すことができるかもしれません。
*必要保障額についてはこちら
・ニッセイ 30歳加入 定期特約付終身保険 終身150万+定期特約1250+三大疾病500+疾病障害100+生活保障(10年分)3300万=5,300万円
現在の保険料18,974円 15年更新
今月、自動更新で保険料が上がったのではないでしょうか?これはあまりオススメできませんね。
*定期特約付終身保険についてはこちら
これをお早めに解約し、この保障額が減ったことで不足する保障は収入保障保険などでカバーされてはいかがかと思います。
*収入保障保険についてはこちら
上記のように見直しますと月払保険料は約20,000円くらいになるかと思います。
死亡保障、医療保障の準備は出来ていますので、あとは介護保障と老後保障の充実ですね。
*老後の必要保障額についてはこちら
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例:低リスクで確保できる金額が読めるという点はメリットだと、最近少し認識を変えています。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:32歳で生命保険加入は遅すぎますか?(32歳男性 既婚)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:2年4か月で仕事は退職するつもり。その後は妻と国内をのんびり旅でもしてみたい(61歳 男性 会社員)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
保険や投資以外の相談を受ける時のアドバイスポイントとは?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今週はずっと暖かい日が続くみたいですね。。。外にも出や
-
-
相談事例:自律神経の薬を呑んでいると薬をやめて一年経たないと先進医療がつけられません(55歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:三井住友海上プライマー生命「しあわせ、ずっと」解約した場合は円で支払われますか(62歳 男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:「女性のためのマネーセミナー」に参加し、アクサ「ユニット・リンク」に加入したが、契約を取消したい。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は相談事例を紹介したいと思います。いまだに、ウソの
-
-
相談事例:保険アドバイザーに勧められ、アクサ「ユニット・リンク」に個人年金のつもりで加入しましたが非常に困ってます。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(42歳 女性):子ども(7歳)の教育資金や私の老後資金として現預金4千万円の運用を思案しています
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例:明治安田生命が診療報酬給付金型の生命保険を勧めてきて、今の保険を解約して入ろうか悩んでいます(54歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います