15年後の約定!20年来お付き合いのある方が海外積立投資を始めました。
皆さん
こんにちは、保険アドバイザーの野村です。
365日、投資や保険相談を受けておりますが今回は嬉しい出来事が!
私が20歳からお世話になっている横浜在住のKさんが海外積立投資(変額プラン)をスタートしました!
日頃はネットでクライアントや弊社パートナーとのやりとり、つまりは人間関係がここでスタートという方とのやりとりが多いですが、こうして以前からお付き合いのある方からお声がかかるととても嬉しいですね。
Kさんとは私が学生時代にバイトしていたダーツバーで一緒に働いていました。
その時は、バイト終わってよく飲みに行ったりもしていました。
私が社会人になってからもほどほどにお付き合いがあり、
私が保険屋になった25歳の時に真っ先にアポ取りをしました!Kさんのお母さんが第一生命の元職員だったということもあり
「俺は母ちゃんがしっかり保険かけてくれてたから、問題ないよ!それよりも飲みに行こうよ!」
と完全にあしらわれてしまいましたw
それでも私はめげずに今加入している保険について説明だけでも・・・と食い下がり、飲みながらアポ取りが成功!
加入内容について説明するとKさんは一転・・・
「えっ!こういう保険だったの?どうしたらいい?」
と態度が急変しました。
お気づきの方はそうですね!いわゆるL字型全開の保険だったわけですw
Kさんは独身ということもあって、その後見直しプランを提案しいざ契約!しかし
既往症や持病があり、今投薬中だということがわかりました。告知所に書ききれないので、補足告知所に追記したのを覚えております。
私の生命保険人生、記念すべき最初のご契約者になる予定だったKさんでしたが、残念ながら謝絶に。
Kさんとしては、とても不服でした。(投薬していても本人は保険断られるなんて当然思っていませんからね)
当時は米国債が5%近くあったので、そこで一時払いのUSD建て養老保険10年満期(メットライフのレグルス)に切り替えて提案。
しかし、一回謝絶となるとトーンダウンしたのか結局は契約することはありませんでした。
その後、数年後にKさんは独立して横浜市内で飲食店をオープン。現在では3店舗のオーナーに。
昔からのお付き合いということもあり、また直近ではコロナの影響を受けていましたのでご飯食べ行ったり、年末のご挨拶やクリスマスオードブルなど何度か頼んだりもしていました。
コロナ禍でも色々なアイディアや企画をしては近所の飲食店を巻き込んで全体で活性化させようと考えていたり、
「こういう飲食店や経営者がコロナ禍でも生き残るんだろうな・・・」と感じました。
そんなこんなで先週Kさんからいきなり
「インデックスファンドってやってる?」
とメッセージが。私は国内外でインデックスファンドやその他こんな投資してますよ!と返信すると
「今度詳しく教えて!」
と来たので、昔のようにすぐアポ取りをしてランチしながら面談しました。
Kさんもコロナで売り上げが下がっているとはいえ、
将来のことを考えて投資をしたい
日本の個人年金保険で毎月7万円ほど払っているけど全然増えない
今後、事業で資金繰りが必要になった時にでも引き出せる方がいい
投資リスクは気にしない
ということで当初は元本確保型プランの話からしましたが、結果的には変額プラン USD 450 15年でスタートしました!
保険屋時代の謝絶から15年後の約定です(汗)
普段から色々活動していたりコミュニケーションをとっていたり、会わなくてもSNSやBlogで発信し続けていると
誰かが自分を見てくれているんだな
と率直に感じることができてとても嬉しかったです。
弊社パートナーの皆さんの中には保険屋さんが多いと思います。
私のような経験がある方もいらっしゃるかと思いますが、クライアントになるかならないかだけの打算的な判断ではなく、
いつまでもお付き合いのある方でクライアントになるケースは十分にあります。
どこでどう繋がるかわかりませんので、日々能動的にアウトプットしていきましょう!
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例:シングルマザーで子供は大学1年生。私の老後資金について不安です。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(28歳 女性):マニュライフ「こだわり個人年金」を契約して1年半くらい。 このまま続けて良いか考えています。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
契約事例(兵庫県 70代前半 主婦):一生涯の年金を準備された方の事例です
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「海外終身年金」を始められた方の事例を紹介したい
-
-
相談事例(33歳 女性):メットライフ生命のFPに「ドルスマート」と「フレキシィS」をすすめられ、契約してしまって本当に良いのか疑問に思ってます
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:2年4か月で仕事は退職するつもり。その後は妻と国内をのんびり旅でもしてみたい(61歳 男性 会社員)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:保険アドバイザーに勧められ、アクサ「ユニット・リンク」に個人年金のつもりで加入しましたが非常に困ってます。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:ドル建積立保険を解約する場合、ドルでの解約が得か?円での解約が得か?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:変額終身保険「ユニット・リンク」でお金を増やすのは得策ではありませんか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:そもそも自分は生命保険・医療保険に入る必要があるのかどうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談依頼を受けたお客様の事例を紹介したいと思い
-
-
相談事例:「ユニット・リンク」についての助言ありがとうございました。「ユニット・リンク」には入らないことにしました(35歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います