相談事例:シングルマザーで子供は大学1年生。私の老後資金について不安です。
公開日:
:
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
自動更新型の保険に加入されているようですから、1日も早く見直したほうがいい!
相談頂いて良かった。
【質問】
シングルマザー子供は大学1年生です。私の老後資金について不安です。子供には定期保険の自動継続死亡保障1000万円と自宅を相続する予定です。
【回答】
シングルマザー子供は大学1年生です。子供には定期保険の自動継続死亡保障1000万円と自宅を相続する予定です。
加入されている保険に関してはもう少し詳しく伺いませんとわかりませんが、もしニッセイや明治安田、第一生命といった漢字生保の「自動更新(継続)型」の商品であれば1日でも早い見直をされることをオススメスます。
*「定期特約付終身保険」を解約し、新契約を見直すテクニック
また、ご加入中の保険に関して詳しく分析やアドバイスをご希望の場合は『証券分析』をされてみてはいかがでしょうか?
保険の契約数にかかわらず、まとめて3,000円で承りますので、下記リンクでご決済頂き、保険証券や設計書のコピーなどをメール(画像添付可)でお送り下されば、加入されている保険を一覧表にまとめ、ケースバイケースですが見直しの代替え案をご提案します。
*過去の証券分析事例一覧
私の老後資金について不安です。
◯◯さんのように老後に不安を抱えている、特に金銭的に不安を感じている方は非常に多くいらっしゃいます。
*このブログの読者は「老後破綻(破産)」しちゃいけない
*年金不安な割には準備している人が少ない?「生命保険の意識調査と実態」
*「年金不安」で焼身自殺!? 皆さんも年金は不安ですか?
◯◯さんは今おいくつでしょうか?老後資金には「海外積立年金」をオススメします。
「海外積立年金」は2種類あります。
1)「変額年金プラン」
ボーナス金利を積立額に応じて1~5%/年必ずもらいながら、世界にある200本ほどあるファンドからポートフォリオを組んで積立投資するものです。ご自身でポートフォリオを組み、運用することもできますが、弊社の推奨するポートフォリオで運用することも可能です。
仮に月々300USD(約30,000円)を積立られる場合、海外積立年金ではボーナス金利(固定金利)2%が満期まで必ずついてきます。弊社でご紹介しているご参考ポートフォリオで積立をする場合には過去8.07%/年の運用ができているので、これまでのパフォーマンスで殖やしていければ、積立最大年数の25年後満期時には、複利運用やボーナス金利によって以下のようなパフォーマンスシミュレーションとなります。(*1USD=100円)
・25年積立総額:300USD(約30,000円)✕12✕25=90,000USD(約9,000,000円)
・25年後満期想定額(8%運用):265,593.32USD(約26,559,000円)
・返戻率:295.1%
2)「140%元本確保型年金プラン」
15年後に積立た金額の+40%を最低保証した上で、米国の株式に連動し更に殖えて受けとれることができるものです。
仮に月々300USD(約30,000円)を15年間積立た場合は(*1USD=100円)
・15年積立総額:300USD✕12✕15年=54,000USD(約5,400,000円)
・15年後満期金:54,000✕140%=75,600USD(約7,560,000円:最低保証)
・最低保証返戻率:140%
Point
なんと約9割の方が老後に漠然と不安を感じています。
しかし一方で、準備をしていない方が多いのも事実。
1日でも早く、少しづつでも良いので準備しましょう。
*積立るなら1日でも早いほうが良い
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
これが事実なら「このFPは懲戒解雇」あるご相談者からのメール
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は実際にご相談を頂いている方との事例で、”とても
-
-
相談事例:余剰金1,000万円を確実に安全に増やせたらと考えてます
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(29歳 6月出産予定 女性 ):主人がニッセイの年金と未来のカタチに加入しておりますが、見直しを考えております
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと
-
-
相談事例:シングルマザーなので、私に何かあった時でも娘には最低限の生活はさせたいと思い(女性 38歳 会社員)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(22歳 女性):りそな銀行でマニュライフ生命の保険を手続きしたが、解約をしたい旨を伝えたら「10年間は解約出来ない」と言われました
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例:小学生と保育園生の子供がいます。学資保険に加入すべきでしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に診断依頼を受けたお客様の事例を紹介
-
-
相談事例(46歳 男性):マニュライフ生命の「未来を楽しむ終身保険」を薦められています。パンフレットの信じられないようなシミュレーションに半信半疑です
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:医療保険の必要性はいかが思われますか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は相談事例を紹介したいと思います。 【質
-
-
インデックス型海外終身保険セミナーやります!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。気がつけば3月ですね!毎日コロナや何やらでこのまま一年
-
-
相談事例:こだわり個人年金保険、ideco 楽天証券、ダイワJ-RET、ご意見を伺いたいと思います(50歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います