K2 Partners ビジネスパートナー募集中。証券マン、保険マン、FP、会計士、不動産コンサルタントなど

相談事例:死亡1000万円の保証、最低3%の利回り保証、16年満期で100%の戻りがある保険(40歳 男性)

公開日: : 最終更新日:2017/12/14 保険相談事例

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。

今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。

メットライフのドル建終身保険に加入されている方からのご相談です。

(ご質問者からの質問はこちらで修正していませんので、誤字脱字もそのまま表記しています)

 

【質問】

今月の275$くらいのメットライフのドル建て積立終身生命保険に入って1年が経ちました。

死亡1000万円の保証で最低3%の利回り保証で16年満期で大体100%の戻りがある保険です。

毎月約3万円積み立てるならもっと効率よく増える投資先がありそうなのですが。

現在自分は40歳妻26歳子供約1歳の3人家族です。

 

【回答】

死亡1000万円の保証で最低3%の利回り保証で16年満期で大体100%の戻りがある保険です。毎月約3万円積み立てるならもっと効率よく増える投資先がありそうなのですが。

死亡保障は「収入保障保険」などの割安な保険で準備し、老後資金や学資資金は「海外積立年金」で殖やすのが効率的です。

例えば、◯◯さんの年齢(40歳)で死亡保障1,000万円(必要保障額の妥当性は考慮しないものとして)から60歳(お子さんが大学卒業頃)にかけて逓減していく「収入保障保険」でしたら、月払の保険料は1,000〜1,500円程度です。

月々3万円を払うと考えると、残りは28,500〜29,000円ですから、その資金を手堅いもので準備するのであれば、海外積立年金の「元本確保型年金プラン」で、15年後に最低でも140%の返戻率になります。

「海外積立年金」には「変額年金プラン」と「元本確保型年金プラン」「3.5%金利保証積立年金」の3種類あり、お申込みに関してはご自身で海外に渡航する必要もなく、パスポートなどのいくつかの必要書類をご準備出来れば申込むことが可能です。

 

1)「変額年金プラン」

ボーナス金利を積立額に応じて1~5%/年必ずもらいながら、世界にある200本ほどあるファンドからポートフォリオを組んで積立投資するものです。ご自身でポートフォリオを組み、運用することもできますが、弊社の推奨するポートフォリオで運用することも可能です。

仮に月々300USD(約33,000円)を積立られる場合、海外積立年金では2%のアロケーションボーナス(固定金利)が積立額に上乗せされ、経過期間ごとにロイヤルティボーナス(お祝金)がもらえます。弊社でご紹介しているご参考ポートフォリオで積立をする場合には過去8.73%/年の運用ができているので、これまでのパフォーマンスで殖やしていければ、積立最大年数の25年後満期時には、複利運用やボーナス金利によって、手数料等すべて含め以下のようなパフォーマンスシミュレーションとなります。(*1USD=115円)

 

・25年積立総額:300USD(約34,500円)✕12✕25=90,000USD(約1,035万円)

・25年後満期想定額(8%運用):265,593.32USD(約3,054万円)

・返戻率:295.1%

 

2)「元本確保型年金プラン」

同プランでは積立期間により3つのタイプがあります。どれも、最低保証されている満期金があるので、将来の確実な資金準備計画ができ、老後資金としてはもちろん、お子さんの教育資金などで活用される方も多くいらっしゃいます。

 

◯15年満期プラン

15年後に積立た金額の+40%を最低保証した上で、米国の株式に連動し更に殖えて受けとれることができるものです。

仮に月々300USD(約34,500円)を15年間積立た場合は(*1USD=115円)

 

・15年積立総額:300USD✕12✕15年=54,000USD(約620万円)

・15年後満期金:54,000✕140%=75,600USD(約869円:最低保証)

・最低保証返戻率:140%

 

◯20年満期プラン

20年後に積立た金額の+60%を最低保証した上で、米国の株式に連動し更に殖えて受けとれることができるものです。

仮に月々300USD(約34,500円)を20年間積立た場合は(*1USD=115円)

 

・20年積立総額:300USD✕12✕20年=72,000USD(約828万円)

・20年後満期金:72,000✕160%=115,200USD(約1,325万円:最低保証)

・最低保証返戻率:160%

 

3)「3.5%金利保証積立年金」

15年間積立てしていくプランです。その間、毎年つく金利は3.5~6.0%の範囲内で上下します(2017年11月現在3.5%)。3.5%は保証されているので、それだけでも十分日本の金利よりも高いですし、仮に米国の金利が上昇した場合は、この商品の金利も上がっていくことになります。

仮に月々500USD(約57,500円)を15年間積立た場合は(*1USD=115円)

 

・15年間積立総額:500USD✕12✕15年=90,000USD(約1,035万円)

・15年後満期金   :114,714USD(約1,319万円)

・満期時返戻率    :127.5%

 

保証のタイプは異なりますが、いずれにせよ国内商品よりもかなり良い数字となっているのがおわかり頂けると思います。

 

Point

お金を殖やしたいのであれば「保障は保障」「貯蓄は貯蓄」で、効率的に準備しましょう

 

無料直接相談はこちらから

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

相談事例(80歳 男性):現在は複数の保険に入っていますが、スリムにしたい

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと

記事を読む

相談事例:シングルマザーで子供は大学1年生。私の老後資金について不安です。

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

フォローアップは大事!

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。GWは皆さん休みという方が多いかと思いますが、私は毎年

記事を読む

相談事例:保険ビュッフェのFPから提案された商材に不安があり、ご提案いただければと思います(32歳 女性 会社員)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例(29歳 女性 福岡在住):「海外積立」という手法を初めて知りましたが、破綻のリスク、日本語対応、受取時の税金等気になっています。

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:資産運用のため「サニーガーデンEX」をやろうか悩んでいます

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:現在加入している保険について(サラリーマン 45歳 男性)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います

記事を読む

早期退職者が考える投資とは?〜まずはリスクを抑えめで〜

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。前回のBlogではコロナで早期退職者が多くなる?これっ

記事を読む

相談事例:明治安田生命「ベストスタイル」/かんぽ生命「ながいきくん」 保険の見直しを検討(夫42歳/妻35歳)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:マニュライフ生命「こだわり年金保険」契約したものの一旦クーリングオフしました(49歳女性)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑