K2 Partners ビジネスパートナー募集中。証券マン、保険マン、FP、会計士、不動産コンサルタントなど

相談事例:毎月の支払いが1万円以内で収まるような海外積立保険はないでしょうか?

公開日: : 最終更新日:2018/08/25 保険相談事例

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。

今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。

かなり具体的に、将来の夢・目標を設定されている方です。

(ご質問者からの質問はこちらで修正していませんので、誤字脱字もそのまま表記しています)

 

【質問】

毎月の支払いが1万円以内で収まるような海外積立保険はないでしょうか?

 

【回答】

「海外積立年金」には大きく3種類ありますが、積立金額1万円以内ですと、為替レートによっては超えてしまいますが、毎月100USDで「変額年金プラン」があります。その他の2つは「元本確保型年金プラン」と「3.5%金利保証積立年金」で、最低積立月額200USD〜です。
 
 
1)「変額年金プラン」最低積立月額100USD〜
積立額に応じてボーナス金利(アロケーションボーナス)を毎月1〜5%もらいながら、世界にある約200種類のファンドの中からポートフォリオを組んで積立投資するものです。積立期間は10年・15年・20年・25年があり、ご自身でポートフォリオを組んで運用することもできますが、弊社の推奨するポートフォリオで運用することも可能です。
海外積立年金では積立金額によってアロケーションボーナスが毎月上乗せされるのですが、仮に月々100USD(約11,000円)を積立られる場合はこのアロケーションボーナスはつかず(アロケーションボーナスは最低150USD以上の積立)、経過期間ごとのロイヤルティボーナス(お祝金)がもらえます。弊社でご紹介しているご参考ポートフォリオで積立をする場合、現在の年平均リターンでは15.16%/年の運用ができているので、これまでのパフォーマンスで殖やしていければ、積立最大年数の25年後満期時には、複利運用やボーナス金利によって、手数料等すべて含め以下のようなパフォーマンスシミュレーションとなります。(*1USD=110円)
 
・25年積立総額:100USD(約11,000円)✕12✕25=30,000USD(約330万円)
・25年後満期想定額(15%運用):319.932USD(約3,500万円)
・返戻率:1,060.6%
 
 
同じような日本の商品と比較して頂ければ、大きな違いがあることがおわかり頂けると思います。
日本語資料などご希望の場合はまたご連絡下さい。
 

Point

一般的に「海外のもの=高い」

とイメージされる場合もあるかもしれませんが、海外の保険に関しては、実はかなり無理のない金額から始められます。

アレヤコレヤと考えて”何もしなかった”というのが一番良くないパターンですから、まだの方は一日も早く、ご自身の良いと思うもので資産形成をして下さいね。資産形成において「時間」は「金利」と同じくらいとても大きな武器となります。

わからないことはお気軽にご連絡下さい。

無料直接相談はこちらから

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

相談事例:定期保険で99歳満期に設定すると、100歳まで生きると死亡保険金は出ないってことですよね?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は相談事例を紹介したいと思います。 【質

記事を読む

相談事例:マニュライフの未来を楽しむ終身保険と似たような商品を知りたいです

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:今後の日本の状況を勘案し、外貨をもつことを検討しております(40代 女性 会社員)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:独身ですので大きい保障はいらないとは思っていますが、貯金も少なくいざという時の備えが必要と感じています(42歳 女性 会社員)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例(海外在住 ダイビングインストラクター 51歳 女性):日本在住中はフリーランス、その後海外にて仕事をしていたので、日本の年金等が全くない状態です

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介

記事を読む

相談事例:出産前に医療保険含め、全てを見直したいです(38歳 非常勤講師)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:某新聞社からの取材依頼〜その1

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は、先日某新聞社の方からご質問頂いた内容を紹介した

記事を読む

相談事例:妊娠を機に、学資保険になりうる商品を探しております

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:保険料控除等を利用するため、少額払いで「ユニット・リンク」や「変額個人年金」を利用するのはアリですか?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:子ども1人(2歳)のシングルマザーの保険を教えてください(40代前半 女性)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑