相談事例:ソニー生命の変額タイプに加入していますが、今一つ分からないまま加入しました
公開日:
:
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
非常に多くの方が「ススメられるまま」とか「よくわからないけど何となく」という理由で保険加入されていますが、そうゆう方は特に「見直し」をして下さいね。
【質問】
毎日の配信ありがとうございます。
現在 ソニー生命の変額タイプのに加入していますが、それも今一つ分からないまま、加入しました。
目的は、母子家庭なので、1人の子供が将来生活に困らなく、死亡保障も付いて、尚且つ 自身の 老後も心配でとの思いです。
安定した、良い 商品をお教え頂ければと思いますが、ご苦労されて学ばれて、そんな情報を…とお思われかと思いますが、宜しくお願い致します。
【回答】
現在 ソニー生命の変額タイプのに加入していますが、それも 今一つ分からないまま、加入しました。
恐らく加入されているのは、ソニー生命の変額終身保険「バリアブルライフ」ではないでしょうか?どの保険にしても「今一つわからないまま」加入するのは良いことではありませんが、特にこの商品のように変額タイプの保険は、より理解を必要とする商品です。
*8月からファンド規制・ソニー生命の変額終身保険「バリアブルライフ」
目的は、母子家庭なので、1人の子供が将来生活に困らなく、死亡保障も付いて、尚且つ 自身の 老後も心配でとの思いです。
加入内容をもう少し詳しく拝見しないと断定は出来ませんが、2015年8月以前に加入している「バリアブルライフ」であれば、◯◯さんの加入目的としては悪い選択肢ではなかったと思います。同商品は当時販売さている円建ての終身保険の中で最も割安な終身保険です。運用に関しては◯◯さんご自身で、ソニー生命が持っている8種類の運用先からポートフォリオを組んでいるかと思いますが「世界株100%」とするのが良いと思います。加入状況をお知らせ頂ければ、より具体的にアドバイス致します。
安定した、良い 商品をお教え頂ければと思います
2種類ある「海外積立年金」のうちのひとつ「140%元本確保型年金プラン」が良いと思います。ご自身で海外に渡航する必要もなく、パスポートなどのいくつかの必要書類をご準備出来れば申込むことが出来ますので、既に多くの方が老後資金や学資資金を目的に海外積立をされています。
「140%元本確保型年金プラン」
15年後に積立た金額の+40%を最低保証した上で、米国の株式に連動し更に殖えて受けとれることができるものです。老後資金としてはもちろん、お子さんの教育資金などで活用される方もいらっしゃいます。
仮に月々300USD(約36,000円)を15年間積立た場合は(*1USD=120円)
・15年積立総額:300USD✕12✕15年=54,000USD(約6,480,000円)
・15年後満期金:54,000✕140%=75,600USD(約9,072,000円:最低保証)
・最低保証返戻率:140%
15年後に、積立た金額の140%が最低保証されているので、安定した資産形成が出来ますね。
Point
最近は同商品以外に「海外個人年金」でも安定した資産形成が出来ます。
*2017年4月〜取扱開始『海外個人年金』(無料入門書もできました)
世界に目を向ければ、良い選択肢が広がりますね。
無料直接相談はこちらから
海外個人年金入門書(マニュアル)を
無料進呈します
老後に確実に増えてまとまった年金が受け取れる方法です。
- 40歳で1000万円が65歳から3000万円に
- 年金受取額保証
- 健康診断不要
ご自身の年金が不安、投資で増やそうと思っても増やせる自信がない、という方はすぐにこの入門書をご一読ください。
関連記事
-
-
相談事例(43歳 女性):老後の為に「ユニットリンク」に入っていますが支払った金額の半分以下となり困っています
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例:子どものために郵便局の学資保険を積み立てております。何をどうすれば良いのか教えてほしいのですが・・・
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(32歳 女性):日本生命の『ニッセイみらいのカタチ』の年金積立を始めてるんですが、マニュライフ生命『こだわり個人年金(外貨建)』を勧められました
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:500万の投資(生命保険)は何がいいでしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います。&nb
-
-
相談事例(39歳 女性):こだわり年金に加入を考えてますが、リスクのあることに引っかかっています
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:自律神経の薬を呑んでいると薬をやめて一年経たないと先進医療がつけられません(55歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(48歳 公務員 女性):3年半前に乳がんを発病。術後5年ほど経過したら加入できる保険はありますでしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:子ども1人(2歳)のシングルマザーの保険を教えてください(40代前半 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:クレジットカードを持っていませんが「海外積立年金」を始められますか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:保険はアフラック「終身」とAIG「ガン保険」貯金として「ユニットリンク」を勧められています(45歳 女性 会社員)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います