海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

相談事例:変額終身保険「ユニット・リンク」でお金を増やすのは得策ではありませんか?

公開日: : 保険相談事例

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。

今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。

相談頂いてよかった・・・多くの方が、”保険屋さん”の術中にハマっているという印象ですね。

 

【質問】

変額終身保険「ユニット・リンク」でお金を増やすのは得策ではありませんか?

ソニー生命や、メットライフ、オリックスの終身保険を検討していましたが、ブログを見てやめようと考えています。

お金を複利で増やす為にもっとも適切な方法はなんでしょうか?その場合のリスクも含めて、ご質問させていただきたく存じます。

よろしくお願い致します。

 

【回答】

変額終身保険「ユニット・リンク」でお金を増やすのは得策ではありませんか?

「ユニットリンク」は「保険」であり「保険」という機能に一部、「運用」という機能が付いているものです。ですから、死亡保障のコストが保険料から差引かれ、その残りが運用にまわっています。つまり、毎月支払う保険料が運用(貯蓄)にダイレクトに回っていません。
同じようなもので、ソニー生命の変額終身保険「バリアブルライフ」という商品があります。
あわせてこちらも参考に下ください。
 

*シリーズ資産形成【最終回】アクサ生命の変額保険「ユニット・リンク」は投資商品?

*アクサ生命「ユニット・リンク」の契約理由・第1位【老後資金】・第2位【学資資金】〜それ入っちゃダメです

*8月からファンド規制・ソニー生命の変額終身保険「バリアブルライフ」

 

ソニー生命や、メットライフ、オリックスの終身保険を検討していましたが、ブログを見てやめようと考えています。

どの保険会社にしても、現在日本で販売されている保険会社の予定利率は史上最低のもので、こうした低金利の時に貯蓄性のある終身保険や学資保険、個人年金保険などの商品を、特に長期の契約をするのは得策ではありません。日本は現在、円安&インフレ(物価が上がってお金の価値が下がること)方向へシフトしようとしていますから、このような状況では金利のつかない日本円で持っておくだけでも、資産が目減りしていることになります。仮にインフレ率を2%だとすると、20年後に約30%、30年後には45%以上、増えていなければ実質、元本割れとなります

*インフレ対応していなければ、あなたの保険は吹き飛びます

 

お金を複利で増やす為にもっとも適切な方法はなんでしょうか?その場合のリスクも含めて、ご質問させていただきたく存じます。

毎月分配型のような商品ではなく、殖えた分がそのまま再投資され、更に殖やしていくことのできる商品を選ぶこと、これが複利運用です。
そして、殖やせる運用先(投資先)があることです。
「ユニットリンク」や「バリアブルライフ」ではわずか8種類の中からしか選択できず、さらに「バリアブルライフ」にいたってはそのポートフォリオに規制をかけています。
ブログやメルマガなどで度々ご紹介している「変額年金プラン」では200本ほどある海外のファンドからポートフォリオを組んで積立投資ができます。もちろん、ご自身で選択いただくこともできますが、弊社の推奨ポートフォリオを選択することも可能です。

*違い知ってますか?「単利」「複利」とは?

 
日本、海外いずれにしましても変額商品のリスクという意味においては、運用成績次第で元本割れのリスクがありますが、弊社のご案内しているポートフォリオでは年率平均リターンは8.4%となっています。
また、積立た金額に対して確実に受け取れる金額が保証されたプランを希望される場合は、15年後に積立た金額の+40%を最低保証した「140%元本確保型年金プラン」もあります。

無料直接相談はこちらから

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

相談事例:明治安田生命のライフアカウントLA入っております。保険料UPで解約か継続か思案中(53歳 男性)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

日帰り名古屋出張〜実は今年3回目です〜

皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。先週は札幌にいまして、今週は日帰りで名古屋です。よろし

記事を読む

対面営業モデルの終わり〜自分で選択してモノを買う時代へ〜

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。おかげさまで今月もビジネスは順調ですが、ここ数年自分か

記事を読む

今年4回目の名古屋出張(後編)〜保険や投資に興味ないご主人様に海外終身保険を提案〜

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。さて、名古屋出張後編ですが30代女性の方のご主人様をご

記事を読む

相談事例(48歳 女性):銀行で「100~200万でリスク少なめで」と聞いたところ「ロングドリームgold3 」「しあわせずっと2 」「おおきなまごころ」を勧められました

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介

記事を読む

相談事例(23歳 女性):「こだわり個人年金保険」は解約控除期間が10年未満なので、10年後には投資額の100%が戻ってくるという理解で間違いありませんか?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介

記事を読む

相談事例:「ユニット・リンク」に入ってます。年金の積立て感覚だったので正直騙された感じがあるのですが

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:さほど収入はないのですが子供の将来の為に積み立てをしたい(36歳 シングルマザー)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:3歳の息子の学資保険代わりに、月払2万円でメットライフ生命の「積立利率変動型終身保険(ドル建)」を検討しています。

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:保険業法第186条2に触れる恐れがあると言われた事があります

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑