アクサ生命「ユニット・リンク」の契約理由・第1位【老後資金】・第2位【学資資金】〜それ入っちゃダメです
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。
今日はアクサ生命「ユニット・リンク」の契約理由第1位が”老後資金として”というお話。
先日、アクサ生命の方とお話する機会がありました。
最近、ご相談頂く中でも多く見受ける「ユニット・リンク」という商品の売行きが上々のようです。
どうやら、かなり定期的に資産形成・資産運用セミナーを開催して契約数を伸ばしていますね。
*シリーズ資産形成【最終回】アクサ生命の変額保険「ユニット・リンク」は投資商品?
昨年の同時期では月平均で150件くらいのようでしたが、現在はその約4〜5倍の700件くらいの契約があるそうです。
月々の保険料(彼らはなぜか積立額と言う)の平均も13,000円程度から20,000円近くになっていると言います。特に首都圏においては約30,000円がアベレージとのこと。
そして、加入目的の順位が、案の定と言いますか…
1位:老後の資産形成
2位:学資保険の代用
3位:生前贈与
だそうです。
ちょっと待って〜〜〜〜
皆さん、それ入っちゃダメなパターンです。加入の目的、間違ってますよ!
何度も言いますが、これ「保険」です。保険以外の何ものでもありません。「保険」という機能に一部、「運用」という機能が付いているものです。ですから、死亡保障のコストが保険料から差引かれ、その残りが運用にまわっています。つまり、毎月支払う保険料が運用(貯蓄)にダイレクトに回っていません。保険ですから年齢が高くなればなるほど、そのコストは大きくなり、そのため、同じ保険料でも年齢の高い人の方が運用にまわる金額は少なくなります。保険として、死亡保障のニーズも合わせて持っていて、今後のインフレにもある程度対応できるような商品ということであれば「ユニット・リンク」などの変額保険という商品選択でも良いと思いますが、老後資金や学資資金として「お金を殖やしたい」というニーズだけであれば余計なコストはなるべく取られすに、運用に回された方が良いのは明らかです。アクサ生命のパンフレット記載のケースでは計算上30%以上もコストを引かれてしまっています。証券会社の手数料もいかがかなものかとは思いますが、これでしたら投資信託でも購入したほうがよっぽど良いでしょうね。投資した金額の30%をコストで引かれるようなことはないでしょうから。
この、コストの話をすると、「ユニット・リンク」を販売するセールスの人は「万が一の時の死亡保障もありますから」と言ってスルリとかわしてくるはずです。私も「死亡保障のニーズも合わせて持っている方」には悪い商品ではないと言いましたが、本当に死亡保障が必要な方も実は入っちゃダメです。
何故か?
だって、「運用して殖やしましょう」っていう保険です。つまり「運用して殖えたら解約しちゃう」保険だからです。
そうです、解約すれば死亡保障はなくなるんです。
ですから、このブログでも何度もお話していますが、保険というのは「必要な時に、必要な保障を、必要な分」で、加入して下さい。
死亡保障は死亡保障で、積立は積立でやっておくべきなんです。
*”保険は保険・貯蓄は貯蓄” なぜ「ユニット・リンク」に加入してはいけないのか?【保険は貯蓄も兼ねません】
最近、相談事例でも多くご紹介していますが、何かわからないことがあればいつでもご相談下さい。もちろん無料です。
関連記事
-
-
「死亡する確率」「老後を迎える確率」「入院する確率」どれを優先して保険をかけるべきか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「死ぬ確率」「老後を迎える確率」「入院する確率
-
-
「法人向け保険の税務取扱改定」@6月28日 国税庁公表〜10月までがラストチャンス「医療保険短期払」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『「法人向け保険の税務取扱改定」@6月28日
-
-
「ユニット・リンク」の苦情が増えているらしい件(もっと増えるなぁ、きっと)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日のテーマは、「ユニット・リンク」の苦情が増えてい
-
-
「定期特約付終身保険」を解約し、新契約を見直すテクニック
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、当時私が行っていたセールス手法をお話します。前
-
-
”結構やるなぁ・・・”1〜2年で110%@マニュライフ生命「未来を楽しむ終身保険」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『1〜2年で110%@マニュライフ生命「未来を楽
-
-
遂にキター!!大手5行が保険販売手数料開示へ
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「大手5行が保険販売手数料開示」について少しお話
-
-
メットライフの円建終身保険がヤバい
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日はメットライフ生命の終身保険について少しお話しよう
-
-
保険金は大切な人へのプレゼント@実際にあった保険金支払い事例から『天国からの手紙』
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日はクリスマス!クリスマスと言えば、、、プレゼント!
-
-
すべての支払を『クレジットカード』にして、年に1回ハワイ無料航空券
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『すべての支払をクレジットカード』についてお話し
-
-
オンライン面談、お断りしちゃいました!その理由とは?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。この3連休、皆さんいかがお過ごしでしょうか?コロナ感染