海外生命保険HPはこちら

すべての支払を『クレジットカード』にして、年に1回ハワイ無料航空券

公開日: : my life, 裏話

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。

今日は『すべての支払をクレジットカードについてお話したいと思います。

 

先日、ネットを見ていたらこんな記事を目にしました。

 

なんと、Suicaを体内に埋め込んじゃうんですね。

この賛否についてはいろいろ皆さんにも意見はあるかと思いますが、注目すべきは

スウェーデンのデジタル決済は現金払いが全決済のわずか2%、残り98%はクレジットカード払いや電子モバイル決済となっていて、アメリカの現金払いは33%日本の現金払いは50% 

え!?50%の人が現金で払っているの?このご時世に?私的にはちょっと驚きです。

 

で、ちょっと調べてみると日本では平均すると1人あたり約3枚のクレジットカードを保有していることになるようで、アメリカや他国と比較して、先進国の中ではクレジットカード保有率が高い国ですが、実際の決済においては利用率わずか20%前後、アメリカ:54%、英国:53%、韓国:58%と比較すると大きな開きがあるようです。

 

その理由は、日本は現金を持ち歩いても他特と比べて窃盗等も少なく安全な国であることや、後でお金を返さなければならないという『クレジットカード=借金』というマイナスイメージ、また、わざわざ数百円単位の決済でサインするのが面倒など、いくつかありますが「ちょっと待って」という感じです。

 

クレジットカードのポイントを有効活用するだけでかなり得をする

クレジットカードのポインについては、もの凄〜く詳しくネットで紹介している方もいて、私自身がそれほど詳しいわけではありませんが、時々「クレジットカード」の優位性を知人などに話してみると、思いのほか知らない人が多いのでご紹介したいと思います。

ちなみに私もクレジットカードを2枚持っていますが、メインカードは

 

SPG AMEX カード

これ、ポイントを無料航空券のマイルに替える、いわゆる「交換レート」が高いことと、JALやANAなど35社の航空会社のチケットに交換出来るのがその理由です。さらに、ウエスティンホテルなどのグレードのホテルへ年に1泊無料宿泊できるので、クリスマスイヴとかであれば7〜8万円に相当します。年に何度か海外に行かれる方や、ある程度のグレードのホテルを利用する方にとっては悪くない選択肢だと思います。

 

で、私は一般的な買物や食事代はもちろん、カード決済出来るところでは、ほぼすべてこのカードを使って支払っています。

・Suicaへのチャージ(つまり電車、タクシーなどの交通費やコンビニでの買い物)

・スーパーの数百円の買い物

・電気、ガスなど公共料金

・携帯電話(インターネット含む)

・法人住民税

 

なんかもカード決済しています。

こうして出来る限りの一切合切をカードで支払っていると月に数十万円単位にすぐになります。法人カードであれば数百万単位になることもあるでしょうね。

仮にクレジットカードでの支払が400万円になれば、「SPG AMEX」では50,000マイルの航空券が手に入るので、年末年始やGWにハワイやオーストラリア、レギュラーシーズンだとアメリカの往復航空券が手に入ります。年に400万円程度を使う人は毎年、年末年始に皆さんの大好きなハワイへ無料で行けるわけです。アジアの国であればビジネスクラスで行けます。

 

そして、金利の付かない日本ではお金を殖やすことが望めませんので、効率的にお金を殖やすために「海外積立年金」をしている方のほとんどがクレジットカードで積立ています。これも、毎月キチンと積立ていくと、そもそもの目的であった金利だけでなく更にお得なんです。

例えば「元本確保型年金プラン(15年)」をしている人だと。。。

 

・毎月15万円程度積立てている方:毎年1回

・毎月5万円程度積立てている方:3年に1回

・毎月3万円程度積立てている方:5年に1回

 

香港やゼブ島へ無料で行ける上、15年後には積立て金額の140%以上になって満期金がもらえます。

 

私の知人のある会社経営者は、従業員にも法人クレジットカードを持たせ(複数枚発行可なので)、すべての支払をその法人カードで決済し、毎月の決済が数百万単位になるそうで、このポイントを従業員の航空券に換えて、社員旅行に行ったという話も聞いたことがあります。

クレジットカード決済への、何だかよくわからないマイナスイメージや、今どきは5,000〜10,000円未満の決済はサイン不要な店が多いですから、むしろ小銭を数えるよりも面倒ではありませんので、クレジットカードを賢く積極的に利用してみて下さい。

知らないまま放っておくと、とても損してますよ

 

ただし、、、知り合いのお店では「現金払い」という”粋”な心配りも大切に

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

毎日部屋をきれいにしていますか?〜その驚くべき効果とは〜

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。コロナ禍でリモートワークメインの方も増えたかと思います

記事を読む

おみやげ買ってて遅れそうで割込み!? @空港保安検査場にて

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、保険とは全然関係ないお話をしようかと。。。飛行

記事を読む

日本人の夢(目標)の持ち方

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『日本人の夢(目標)の持ち方』についてお話した

記事を読む

世間は4連休!Workationで関西へ!後編

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。前回のBlogでは世間は4連休!Workationで関

記事を読む

実は「海外積立年金」をやっている保険屋さんも多い

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は「海外積立年金」をやっている保険屋さんが多いこ

記事を読む

やっぱりね、トリック断行?@大手5行が保険販売手数料開示

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「大手5行が保険販売手数料開示」について少しお話

記事を読む

過去最高 平均貯蓄額1,805万円「えっ、みんなこんなに持ってるの!?」

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「平均貯蓄1,805万円で過去最高」のニュースに

記事を読む

「お〜い、みんなぁ大丈夫ですかぁ〜?」金融資産なし世帯30.9%(2016年 家計の金融行動に関する世論調査)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「家計の金融行動に関する世論調査 2016年結果

記事を読む

「掛捨ての医療保険」「使わなかった分が戻ってくるリターン型医療保険」どっちが好き?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、『「掛捨ての医療保険」「使わなかった分が戻って

記事を読む

『セールスレディ』になるキッカケを垣間見る

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「セールスレディになるキッカケ」のについてお話し

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑