相談事例:保険の見直しについて教えて下さい。日本生命の定期特約付終身保険に加入しています(35歳 主婦)
公開日:
:
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います。
【質問】
保険の見直しについて教えてください。
35歳主婦です。
現在日本生命の定期特約つき終身保険、重点保障プランに加入しています。
仕事をやめたため、月額8620円の保険料が多すぎると感じており、主契約を残し、医療保険を別途掛け捨ての安いものに入り直そうかと考えています。
しかし、日本生命からは、主契約だけ残す見直しはできないと言われています。
次の更新は42歳で、保険料は15000円以上に跳ね上がります。それまで特約部分の解約を待つのが最良なのでしょうか。
他によい方法があれば教えていただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。
内訳(月額保険料)
主契約 終身 200万円(3020円)
特約 三大疾病 400万円(1228円)
特約 身体障害 400万円(900円)
特約 要介護 60万円(117円)
特約 新障害 300万円(123円)
特約 特定損傷 5万円(160円)
特約 入院 日額5000円(2277円)
特約 新ガン 日額5000円(795円)
複数の保険会社を取扱うことのできる乗合代理店であれば、もっとお金のムダににならないような提案がご希望に合わせてプランニングできます。簡単に解説していますので参考にして下さい。
*定期特約付終身保険についてはこちら
見直しの方法としては、ご相談者さんが言われるように主契約の終身保険の部分だけを残すという方法もありますが、次回の更新時期から察すると、加入されたのは3年前か8年前ではないでしょうか?
”お宝保険”などと言われるような昭和50〜60年代の保険では利率(正しくは予定利率と言います)が5%〜6%の時代があり、そのような時期に加入された保険であれば終身保険部分を残すというのは良い方法ですが、3年〜8年前に加入された保険の予定利率は既に1.5%前後と低いので、終身保険部分を残すよりも、払済終身保険にされてはいかがかと思います。ただし、解約返戻金が一定以上貯まってないと払済終身保険に出来ないかもしれませんから、その場合は解約し、改めて必要とされる保険に加入されると良いでしょう。くれぐれも「下取り(転換といいます)」はしないようにして下さい。
*払済終身保険についてはこちら
そもそも医療保険の加入の必要性があるかないかはここでは省略しましが、もし医療保険に加入するのであれば、保障内容によりますが、35歳女性であれば60歳払いの終身医療保険(AIG富士生命)が月払いで1,585円からありますし、メットライフや東京海上あんしん生命の医療保険では保険を使わなかった分の保険料が全額戻ってくるようなタイプもありますので参考にして下さい。
*保険料還付型の医療保険「リターンズ」「メディカルキットR」についてはこちら
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例:貯蓄目的でメットライフの「米ドル建積立利率変動型終身保険」に加入しようと考えています(31歳 女性 医師)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
インデックス型海外終身保険セミナーやります!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。気がつけば3月ですね!毎日コロナや何やらでこのまま一年
-
-
相談事例:明治安田生命が診療報酬給付金型の生命保険を勧めてきて、今の保険を解約して入ろうか悩んでいます(54歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:小学生と保育園生の子供がいます。学資保険に加入すべきでしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に診断依頼を受けたお客様の事例を紹介
-
-
相談事例(36歳 女性):結婚をきっかけに保険の検討をはじめましたが、どれにしたらいいのかわからず、結局まだ選べてません
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
こだわりが強すぎてアドバイスに耳を傾けて頂けなかった数少ない相談事例です
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:10年後繰上返済、学資保険代わりになるものを探したところ、メットライフ「サニーガーデンEX」を紹介されました。その他におすすめはあるでしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:医療保険は、貯蓄型や返戻金があるタイプはないのでしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:52歳から個人年金に入りたい!お薦めの個人年金はどこ?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は相談事例を紹介したいと思います。 【質
-
-
相談事例:日本生命「 みらいのカタチ 」契約を検討しています(男性 25歳 既婚)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います。&nb
- PREV
- 「失効」「復活」とは?
- NEXT
- ある保険セールスの方との雑談「三大疾病保険」どの商品をススメる?