「失効」「復活」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は「失効」「復活」についてお話したいと思います。
失効とは保険料の払込猶予期間を過ぎても保険料の払込みがない状態で、自動振替貸付も行われない場合を言い、失効した場合は万一の場合に保険金や給付金が受け取れなくなります。失効すると、契約者は解約をするか、生命保険契約を元に戻す「復活」を申請を選択をすることになります。
復活は可能な期間や、その取扱いついては保険会社や商品によって異なりますが、復活可能な場合は一般的には保険会社から復活の手続きに関する案内や書類が送られてきます。
復活の際には、復活請求書への署名・捺印と、医師による診査または健康状態の告知を保険会社に提出する必要があり、病気やケガを過去にしていると、復活ができない場合もあります。また、滞っている保険料を一括で支払う必要があり、保険会社によっては所定の利息が発生する場合もあります。
私の経験ではこの失効をしてしまう人って、だいたいいつも決まって同じ契約者だったりします。
「あぁ〜またこの人か」なんてことにならないようにして下さいね。
関連記事
-
-
知って理解する、金融用語 〜P免〜
P免(ぴーめん)とは、こちらから
-
-
知って理解する、金融用語 〜部位不担保〜
部位不担保(ぶいふたんぽ)とは、こちらから
-
-
「第一分野」「第二分野」「第三分野」とは?
あなたの生命保険を無料診断(所要3分) ↓↓↓ 皆さんこんにちは「保険アドバイザー和
-
-
知って理解する、金融用語 〜少額短期保険〜
少額短期保険(しょうがくたんきほけん)とは、こちらから
-
-
知って理解する、金融用語 〜アカウント型保険〜
アカウント型保険(あかうんとがたほけん)とは、こちらから
-
-
「医療保険」「医療特約」「先進医療特約」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「医療保険」「医療特約」についてお話したいと思い
-
-
本当に医療保険が必要?@「高額療養費制度」とは
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は医療保険の必要性にも関係してくる「高額療養費」に
-
-
困った時の契約者貸付制度!今なら無金利!
皆さんおはようございます、保険アドバイザーの野村です。たまには生保に関するニュースについて書こうと思
-
-
「個人年金保険」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「個人年金保険」について簡単にご説明したいと思
-
-
海外保険で保険金がでないケースとは?日本の生命保険との違いは?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。最近、私世代の40代やちょっと上の50代の方でも新型コ