相談事例(47歳 女性):ジブラルタ生命の米国建て養老保険に加入しました。払い続けるよりも海外保険に乗り換えが良いかとも思いますが、元本割れしない良い案はありますか?
公開日:
:
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
(ご質問者からの質問はこちらで修正していませんので、誤字脱字もそのまま表記しています)
【質問】
2018/02/01にジブラルタ生命の米国建て養老保険に加入しました。70歳払込満了で年払いで3458.20米ドルを2本です。
当初では為替差益で前納しながら6-8年で払い済にすると利回りが良くなるとの事でしたが、昨日営業担当に70歳前に62歳か63歳に解約にした場合は解約返戻金額がいくらになるか確認したら自分では回答できないので、コールセンターに聞いて下さいと突き放されました。70歳まで待たないと元本割れするのでしょうか?
今後この商品を払い続けるよりも海外保険に乗り換えが良いかとも思いますが、元本割れしない良い案はありますか?
【回答】
2018/02/01にジブラルタ生命の米国建て養老保険に加入しました。70歳払込満了で年払いで3458.20米ドルを2本です。
当初では為替差益で前納しながら
6-8年で払い済にすると利回りが良くなるとの事でしたが、昨日営業担当に70歳前に62歳か63歳に解約にした場合は解約返戻金額がいくらになるか確認したら自分では回答できないので、コールセンターに聞いて下さいと突き放されました。
70歳まで待たないと元本割れするのでしょうか?
今後この商品を払い続けるよりも海外保険に乗り換えが良いかとも思いますが、元本割れしない良い案はありますか?
Point
加入してすぐに解約してしまうと「損」ばかりが大きくなってしまうイメージを持つ方も多いのですが、実際にはこのように数字にしてみると、当初の「損」も結果的には帳消しされ、もっと殖える結果になることはよくあることです。
このように
今「解約」するととどれくらい”損”が出るのか?
他の商品に「乗り換える」とどれだけ”プラス”になるのか?
必ず数字に落とし込んでから「どちらが得なのか?」を計算した上で、「解約」や「乗り換え」をするようにして下さい。
わからないことはお気軽にご連絡下さい。
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例:メットライフ「豪ドル建個人年金」を勧められました。豪ドルの運用でお勧め商品はありますか?(40歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:都合の良い話ですが、老後の年金用の元本保証の良い積立はないですか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:「ほけんの窓口」「明治安田生命担当者」どちらかが知識不足?あるいは、嘘をついてる?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は相談事例を紹介したいと思います。 【質
-
-
相談事例:医療保険は貯蓄で対応しようと考えていますが、死亡保障や老後資金をどうしようか困っているところです
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:こだわり個人年金保険、ideco 楽天証券、ダイワJ-RET、ご意見を伺いたいと思います(50歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:死亡、医療、三大疾病、介護、就業不能の保険を検討中(41歳 男性 独身)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
積立投資の相談が激増中!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。6月もそうでしたが、7月に入ってもコロナ禍で投資相談が
-
-
相談事例:年齢的に学費と老後資金の準備を平行して進めていきたいところです(36歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:マネーセミナー後の無料相談で、FPに言われるがまま契約してしまいました(30歳 女性 既婚)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は相談事例を紹介したいと思います。それにしても、多
-
-
相談事例:結婚を機に保険に加入しようと考えています(33歳 男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います