相談事例:日本居住者でもアメリカで診査を受けると加入できるとあり、興味があります(39歳 女性)
公開日:
:
最終更新日:2017/02/10
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
アメリカのご友人から、アメリカの保険は利回りが良いのを聞いていたようです。
確かにその通りですが。。。
【質問】
初めてメールさせて頂いています。
日本居住者でも比較的簡単にアメリカの生命保険に加入できる旨の記事を読ませて頂きました。
アメリカに駐在で住んでいる友人が、アメリカの積立型保険に加入しており、非常に利回りがいいと聞いています。アメリカに住んでないと加入できないと聞いていたのですが、御社の記事を拝見したところ、日本居住者でも一度アメリカで診査を受けると加入できると書いてあり、非常に興味があります。
月々20万円程度の積立を考えています。
主人での加入を考えています(39歳・タバコ吸いません)。
60歳くらいまでの積立をイメージしていますが、設計書の様なものを頂けるのでしょうか?また、加入できる保険会社はどこになりますか?
【回答】
日本居住者でも一度アメリカで診査を受けると加入できると書いてあり、非常に興味があります。月々20万円程度の積立を考えています。主人での加入を考えています(39歳・タバコ吸いません)
おっしゃる通り、最低でも一度、渡米して頂ければ米国の生命保険への加入は可能です。
米国を含め海外の生命保険は、日本の生命保険に比べて利率も高く、加入後も柔軟に設計をアレンジすることも可能ですので、多くの優位点があります。ただし、日本に居住する日本人の方で、弊社でご案内が可能な海外生命保険の最低保険金額は1million(約1億円)からとなり、保険の種類にもよりますが、40歳男性の保険料は一括払いで約3,000万円前後、10年払いで年払い保険料約400万円前後となりますがいかがでしょうか?
*こんなに安い!米国生命保険「一時払保険料の比較」
*究極の相続対策「米国生命保険・設計書」公開
*終身保険を”タダ”にする「米国生命保険・設計書」公開
60歳くらいまでの積立をイメージしていますが、設計書の様なものを頂けるのでしょうか?
◯◯さんが保険加入の何を目的とされているのか?また◯◯さんにとってどのような保険が必要なのか?(そもそも保険の必要がるのか?)など、もう少し状況を詳しく伺えると、より的確なアドバイスが出来ると思うので、設計書に関しましてもご用意できますが、まずは以下の質問へのご回答をこちらのメールに返信、 または保険ヒアリングシート(リンク先)からお答え下さい。
もし、単純に「お金を殖やす」ことを目的とするのであれば、生命保険には死亡保障の機能がありますので、その分がムダなコストになりますから、死亡保障のない積立のほうが、効率よくお金を殖やすことが出来ます。
・加入を検討している保険の種類
・喫煙の有無
・健康状態(できるだけ詳しく)
・家族構成(ご家族、それぞれの年齢)
・職業
・年収(税引き前)
・預貯金額(含む投資商品)
・現在加入中の保険(含む年金保険)
・保険に加入した理由
・その他、人生においてどのようなことを目標としているか、何が不安か、などあればなんでもお聞かせください。
加入できる保険会社はどこになりますか?
引受保険会社に関しては複数用意がありますので、◯◯さんの状況をもう少し詳しく伺ってから回答させて頂きます。
では、返信お待ちしております。
Point
確かに米国を含め、海外の保険は現在の日本の商品に比べれば圧倒的に利回りが高いのですが、海外の保険にもいろいろな商品がありますので、やはりその方にとってどの保険が一番必要なものか?何が適しているものか?を考慮した上で加入しないといけませんね。
まずはお気軽にご相談下さい。
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例:シングルで子育てをするのに、保険の選び方がよくわからなくなっております
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:長女が産まれ、知人から富国生命の学資保険を勧められています
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:マニュライフ生命「こだわり年金保険」契約したものの一旦クーリングオフしました(49歳女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(35歳 女性):FPの方にマニュライフの「こだわり個人年金」薦められています
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:32歳で生命保険加入は遅すぎますか?(32歳男性 既婚)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(28歳 女性):銀行がススメる三井住友生命「ステイゴールド」に違和感を感じてのご相談
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(47歳 女性):ジブラルタ生命の米国建て養老保険に加入しました。払い続けるよりも海外保険に乗り換えが良いかとも思いますが、元本割れしない良い案はありますか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(41歳 女性):三井住友海上プライマリー生命「しあわせ、ずっと」を契約してしまいました。元本割れせず、損がないようにするためにはどのような対策をしたらよいか教えてください
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例:『ほけんの窓口』で見直したがこれでいいのか?不安です(33歳 女性 会社員)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思いま
-
-
相談事例:貧乏なため、月10,000~12,000円くらいで個人年金保険への加入を検討中。どこの個人年金保険にするべきでしょうか?(34歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談事例を紹介したいと思います。 【質