相談事例:ゆうちょ銀行で三井住友海上プライマリー生命「しあわせの便り」を勧められました。平均5年程度で120%、元本も保証。信じて良いでしょうか?
公開日:
:
最終更新日:2018/07/25
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
郵便局や銀行でもしきりに保険をススメているようですが、その実態は・・・
(ご質問者からの質問はこちらで修正していませんので、誤字脱字もそのまま表記しています)
【質問】
ゆうちょ銀行で三井住友海上プライマリー生命の「しあわせの便り」(変額個人年金保険)を勧められました。平均5年程度で120%になるそうです。元本保証もされているようですが、信じて良いでしょうか?
会社が破綻した場合、元本はどうなるのでしょうか?
【回答】
ゆうちょ銀行で三井住友海上プライマリー生命の「しあわせの便り」(変額個人年金保険)を勧められました。平均5年程度で120%になるそうです。元本保証もされているようですが、信じて良いでしょうか?
会社が破綻した場合、元本はどうなるのでしょうか?
*日本では8社の生命保険会社が破綻しています 「責任準備金」と「生命保険契約者保護機構」とは?
*「損をするのはお客様、本当に申し訳ない」郵便局員たちの告白@NHKクローズアップ現代
*”結構やるなぁ・・・”1〜2年で110%@マニュライフ生命「未来を楽しむ終身保険」
*利率UP!【元本確保・預入5年・固定金利3.5%】5年定期預金のイメージです
Point
郵便局や銀行からススメられた商品に関するご質問も多く頂いてきましたが、拝見している限り、
ヒドイ売り方してるなぁ。。。
という事案をよく見ます。悪口のようになってしうまうので、口憚りたいのですが、実に多い。
「郵便局がススメるものだったら・・・」
「銀行がススメるものだったら・・・」
って、安心しきってる方
「郵便局がススメるものだから・・・」
「銀行がススメるものだから・・・」
気をつけないといけません
そうゆう時代です。
でもって、もし契約してしまったか方・・・
「ぜんぶ、”人のせい”にしてもいけません」
高齢者の方、特にお金にかかわるような契約ごとについては、必ず誰か身内の方に同席してもらう等するようにしましょう。
*多いよね「銀行窓口で契約した外貨建て生命保険のトラブル」@国民生活センター
質問やお問合せの方はお気軽にご連絡下さい。
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例:新社会人の息子の保険、どんな保険に入ればよいか探しています
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:17才娘の死亡終身保険で悩んでます。保険屋さんでユニットリンクを勧められました。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:第一生命「5年ごと配当付終身保険・順風人生」見直しについて(36歳 男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います。&nb
-
-
相談事例:郵便局の保険で新フリープランに加入しました。10年払っていれば確実に得をするものなのでしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談事例を紹介したいと思います。 【質
-
-
相談事例:海外の保険会社と契約ができるとは思ってなかったし、日本の保険会社にはないフレキシブルな対応だと読み、俄然興味を持ちました(47歳女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:1,000万円を投資して5年後くらいに受取れるものはありますか?(女性 39歳)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:「女性のためのマネーセミナー」に参加し、アクサ「ユニット・リンク」に加入したが、契約を取消したい。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は相談事例を紹介したいと思います。いまだに、ウソの
-
-
相談事例:明治安田生命のライフアカウントLA入っております。保険料UPで解約か継続か思案中(53歳 男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:主人が6歳の娘のために三井生命「ドリームフライト」という外貨建個人年金に加入
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談事例を紹介したいと思います。恐らく三井住友銀
-
-
相談事例:海外保険魅力的ですが、不安(45歳 会社員 男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います