相談事例(51歳 女性):70代男性が加入し”血縁関係のない”私が受取れる保険はありますか?
公開日:
:
最終更新日:2019/05/04
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
”第三者”を受取人とする保険に関するご質問です。
(ご質問者からの質問はこちらで概ね修正していませんので、誤字脱字もそのまま表記しています)
【質問】
初めまして。
70歳以上男性でも加入出来る生命保険はありますか?
保険金受取人は血縁関係のない問い合わせ依頼私ですが。(年齢51歳)
【回答】
例えば、70歳男性の場合
・最低保障保険金額:500,000USD(約5,500万円)
・年払保険料:約30,000USD(約330万円)
・払込期間:20年
・払込保険料総額:600,000USD(30,000×20、約6,600万円)
ご契約年齢が70歳の場合、ある時期から死亡保険金額よりも支払保険料の方が多くなる場合がありますが、掛捨の保険ではないので解約返戻金があります。
また、血縁関係のない方の保険金受取に関しましては、多少”手の込んだ”作業は要しますが可能です。
ただし、〇〇さん以外に法定相続人がいる場合ですと〇〇さんの受取った保険金の分が「みなし相続財産」として全体の相続財産が増え、その結果として法定相続人の納税額も増えることになり得ますので、その他に相続人がいらっしゃるようでしたら、受取った後のことも含めてご検討下さい。
Point
ちなみに日本の生命保険会社でも、以前は第三者受取りの出来る会社がありましたが、現在では引受ける会社はないかと思います。
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例(35歳 女性):マニュライフ「こだわり個人年金」10年間払い、65歳まで置いておくとゆうやり方をすすめられました。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:現在加入している保険の見直しを考えています(45歳 サラリーマン 男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に診断依頼を受けたお客様の事例を紹介したいと
-
-
相談事例(32歳 女性):来月出産予定。現在独身時代に契約した保険について今後どうしていくのがよいのか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:職場で勧められるまま契約しました。見直したいと思っています(33歳 男性 公務員)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:海外の保険で、被保険者が死亡した場合の保険金請求方法は?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:預貯金を崩しながらの生活はいつか底を突くだろうと思い不安が消えません(夫48歳 妻41歳)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼の方の事例を紹介したいと思います。
-
-
相談事例(41歳 女性):「女性のためのマネーセミナー」に参加し「ユニット・リンク」を契約。その後、私のような事例が書いてあり、不安になってきました
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例:医療保険の見直し、収入保障保険の加入、学資保険の代わりになるものを考えています。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:海外の利率が良い、または保険料が安い終身保険を教えてほしい
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(29歳 6月出産予定 女性 ):主人がニッセイの年金と未来のカタチに加入しておりますが、見直しを考えております
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと