相談事例:1年間解約NG、解約したら大変な事になる、支店の皆が営業停止、本人クビ、お金貸すので継続して欲しい
公開日:
:
最終更新日:2016/10/05
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は相談事例を紹介したいと思います。
【質問】
年金保険についてです
年齢は20代後半で、既婚、子供が二人です
1か月前に年金保険に加入しました
私の名義、受取人も私です
契約して数日後に3人目の妊娠が発覚し、悪阻が酷く寝込む毎日になりました
当然仕事にも行けず点滴行って寝ての毎日です
私の名義なので私の稼いだお金で払うつもりでしたが仕事にも行けず月々の支払いが難しくなると思い申し訳ないが解約したいとお願いしました
そしたら
1年間は解約できない
解約したらとても大変な事になる
支店の皆が営業停止になる
本人もくびになる
お金は貸すので契約してほしい
など言われました
私は何度も解約したいと伝えたが私のこの1つの契約解約で担当だけの責任ではなく支店の皆が働けなくなるから解約は無理と言われました。
私もとても悪かったと思います。
客として最低と思いますが担当のこの発言も脅しに近くないですか??
【回答】
呆れたものですね。
保険会社名がありませんので断定は出来ませんが、日本の漢字生保ではないでしょうか?
まず、解約に関しては◯◯さんは、何のペナルティなく、すぐに解約出来ます。体調がすぐれないようですが、もし可能であればお近くの当該保険会社の支店などに直接行って手続き(保険証券、身分証明書、契約時の印鑑を持参)をするか、カスタマーセンターに電話をして書類を郵送してもらうのが、手っ取り早い方法です。
また、担当の営業職員が「保険料の立替払い」をし、その事実をオープンにすれば、当該保険会社は金融庁へ届出の必要な不祥事事故として扱われ、担当者は”懲戒解雇”になるでしょう。業界内でも最も重いペナルティのひとつです。
できればこれらのやり取りは録音や文書などにしておき、カスタマーセンターや、生命保険相談所(金融ADR)へ報告すると良いでしょう。このような保険営業職員にはキツイ”お仕置き”が必要です。
*苦情はここへ”Go”~「金融ADR(Alternative Dispute Resolution)制度」とは?
次に、ご質問とは少し本題が逸れますが、そもそも生命保険会社の年金保険に加入するべきではありまんでした。現在日本の保険会社で販売されている個人年金保険や終身保険、学資保険などの貯蓄性のある保険は史上最低の利回り(正確には予定利率と言います)の保険で、長い期間を超低金利の利率で縛られた上に、途中で見直そうと思っても支払中のほとんどの期間で元本割れです。このような時代に貯蓄性のある保険に長期で加入してはいけません。
もし、日本国内の商品で老後資金を作るのであれば「確定拠出年金(401K)」が良いでしょう。個人年金保険では最大でも年間4万円の所得控除しかありませんが、「確定拠出年金(401K)」では、掛金の全額が所得控除となり、入口(掛金支払時)、出口(満期金受取時)共にかなり税制優遇されています。また、途中で支払を一時休止したり、再開することも出来ます(企業型の場合は育休に連動するケースが多いです)
どうしても、運用損をしたくない場合は「定期預金」で積立れば殖えることもありませんが、減ることもありません(期間中の手数料は除く)
*日本国内の商品で老後資金を作るならこれ「個人型確定拠出年金(401K)」
*確定拠出年金法改正「主婦と公務員も個人型確定拠出年金(401K)に加入できます」
Point
良くもまぁ平気でウソをツラツラと並べらるのやら。。。
補足
ちなみに、、、ニッセイだそうです。
無料直接相談はこちらから
直接相談
こちらは直接、弊社保険アドバイザーへ無料で質問できるフォームとなっています。外資系生命保険会社出身の優秀なコンサルタントが一つ一つお答えしていきます。
関連記事
-
-
相談事例:そもそも自分は生命保険・医療保険に入る必要があるのかどうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談依頼を受けたお客様の事例を紹介したいと思い
-
-
相談事例:学習資金のためと自分の老後に海外の元本保証でリターンの多いものに投資したい(30歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(27歳 女性 独身):先日、アクサ生命「ユニットリンク」、マニュライフ生命「こだわり個人年金」へ申込をしましたが、調べてみるといい評判がなかったのでクーリングオフしようかと考えています
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(会社員 40歳 女性):「未来を楽しむ終身保険」をすすめられています。200万円を10年以内で120%に殖やしたいです。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
早期退職者が考える投資とは?〜まずはリスクを抑えめで〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。前回のBlogではコロナで早期退職者が多くなる?これっ
-
-
FPってそもそもどんなことをする方?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今日は首都圏は雪!3月下旬なのに、一気に冬に逆戻りとな
-
-
相談事例(47歳 男性 会社経営):65歳でピークとなる企業向け保険を探しています。全損・半損は問いませんので条件のいいものを教えていただけないでしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例:マニュライフ生命「こだわり終身v2」オリックス「終身保険rise」を検討中、海外保険との比較を行いたい。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
15年後の約定!20年来お付き合いのある方が海外積立投資を始めました。
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。365日、投資や保険相談を受けておりますが今回は嬉しい
-
-
相談事例:主人が忙しくしているため私一人で色々調べすぎて途方にくれている状況です(夫48歳・妻31歳)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います