相談事例:マニュライフ生命「未来を楽しむ終身保険」平均8年で200%の目標に達成していると記載あり、怪しく感じていますがどうですか?
公開日:
:
最終更新日:2018/12/02
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
ある程度まとまった資金を預けて「お金を殖やす」ことを目的とした保険商品への質問です。
(ご質問者からの質問はこちらで修正していませんので、誤字脱字もそのまま表記しています)
【質問】
5~10年のドル建ての投資を始めようとしたところ、代理店よりマニュライフ生命の未来を楽しむ終身保険のターゲットタイプ10年で 200%目標設定を勧められました
平均8年で200%の目標に達成していると記載あり、怪しく感じていますがどうなのかご意見をお聞かせ頂きたいです
【回答】
平均8年で200%の目標に達成していると記載あり、怪しく感じていますがどうなのかご意見をお聞かせ頂きたいです
「未来を楽しむ終身保険」のパンフレットなどは私も持っているのでそちらをもとにお話します。
これはあくまでもシミュレーション上での話ですから、決して”怪しい”わけではありません。シミュレーション通りに推移すればそのような結果になります。問題は、この”シミュレーション通り”に本当になるのかどうかですね。
同商品は販売開始から約3年ですので、実際に「目標設定値200%」に達している契約はないそうですが、「目標設定値110%」の契約では、契約から1年~2年で110%に到達し、満期を迎えている契約は既にいくつかあります。運用実績としては今のところ良いようです。
*”結構やるなぁ・・・”1~2年で110%@マニュライフ生命「未来を楽しむ終身保険」
一方、海外の一番保守的な商品では「固定金利商品」があり、イメージしては5年定期預金のようなものです。金利は年率3.5%が5年間約束されていて、預入金額によりますが、5年後は約118%で満期を迎えます。例えば100,000USD(約1,100万円)を預入ると5年後に118,300USD(約1,300万円)で満期を迎えます。
*利率UP!【元本確保・預入5年・固定金利3.5%】5年定期預金のイメージです
満期の不確定な110%、200%を狙っていくのか、確実に5年後に118%を狙っていくのかといったところですね。
また、「未来を楽しむ終身保険」の目標ターゲットのプランででは日本円で満期金を受け取ることになりますが、今の日本の状況を考えればすべての資産を「日本円」で持つこと自体がリスクだと考えています。これからは資産の一部は外貨、特に最初の保有外貨としては世界の基軸通貨である米ドルでお持ちになることを合わせてオススメしています。
*「預金封鎖」と「デノミネーション」
*それでも”円”だけを持ち続けますか?【外貨を持ったほうが良い理由】①
ご質問や日本語の資料をご希望の場合は改めてご連絡下さい。
宜しくお願いします。
Point
「確実に殖やす」のであれば、海外の商品の方確定されている金利も高いので、日本の商品よりも殖やせますね。
ただし、このマニュライフ生命の「未来を楽しむ終身保険」も、運用成績はそれなりに良いようで結果も出ています。
日本の商品と海外の商品の良いところを上手に利用して、効率的な資産形成をしていきましょう。
わからないことはお気軽にご相談下さい。
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例:住友生命の個人年金「たのしみワンダフル」について質問です(36歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います。&nb
-
-
相談事例(44歳 女性):海外の変額年金だと月1万円から出来るのですね、1万だったらする意味は無いでしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:2年4か月で仕事は退職するつもり。その後は妻と国内をのんびり旅でもしてみたい(61歳 男性 会社員)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談実践事例:和田式「これがわかれば〈国内・海外〉の中から、今あなたにBESTな保険のアドバイス」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受け、私の質問に回答頂いた事例を
-
-
相談事例:ドル建保険に入っています。支払が増えているのですが今後しばらく円安でしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います。&nb
-
-
15年後の約定!20年来お付き合いのある方が海外積立投資を始めました。
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。365日、投資や保険相談を受けておりますが今回は嬉しい
-
-
相談事例(海外在住 ダイビングインストラクター 51歳 女性):日本在住中はフリーランス、その後海外にて仕事をしていたので、日本の年金等が全くない状態です
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例:55才になり65歳までの老後積立資金3万円/月をどのようにするか考えています
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(女性 32歳 営業):配偶者無、子1人、知り合いから貯蓄性の保険に加入している方からの相談
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(男性):知合いのアクサ生命の人から「入れ替えた方がいいし、安くもなるし、保障も手厚くなる」と勧められているのですが、正しいのかがわからない状態です
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと